goo blog サービス終了のお知らせ 

2016秋のお出掛け第二弾☆エキスポシティへ☆ニフレル編2

2016年11月28日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
雨はやみましたが、寒々しい空模様です

そんな今日は、15時上がり

帰りに、1週間ぶりに~お買い物へ

明日の『火曜市』が控えてますから、必要なモノだけね

では、ニフレルの続きです

また長々となりますので、スルーッと流して下さいね



さぁ~続きまして・・・。

みずべにふれるゾーンです





この日は、修学旅行生さんが多くいらっしゃいましたよ





すると





いきなりホワイトタイガーです





丁度、エサやりの時間でした 獲物を狙ってます





すごい勢いで、獲物をキャッ~~~~~チ





3回目は、骨付きの羊肉と言う事で

鋭い牙で、バリバリ言わせながら食べていました




わお こんな至近距離で迫力満点

計3回(続けて)のエサをもらっていた所を、怖々ながらも見入っておりました





お次は『ワニ』・・・。確かに、水辺に生息していますものね

他には『カバ』が居ました。





お次はうごきにふれる





生き物たちの「遊びの場」なんだそうです

可愛い





わぁ~カピパラさんだぁ





柵がナイので・・・。





鳥さんは、自由に行き出来るみたい





鳩の仲間なんですって





ペンギンさんも、ほら~こんなに間近で見られるってスゴイですよね

ニフレルのコンセプトは感性にふれる

まさに、その通り 

見せ方と言い~上手くしているな~と思いました

ほんと、大阪の新名所ですね

・・・と、ニフレルを大満喫して~お次の場所へと移動です

ではでは、続きは後日と言う事で
ご訪問ありがとうございました

2016秋のお出掛け第二弾☆エキスポシティへ☆ニフレル編

2016年11月27日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
予報通り、、、朝から~ず~っと降りっぱなしの雨
こんな日は、家でゆ~っくり~~~~ってはい。。。娘母子が遊びに来ております
(じぃじが寝かせ中

昨日も、地元の友達が結婚して隣町に引っ越したから~って

午後から新居にお邪魔するのに、午前中に来て離乳食を食べて行き・・・。
その後、私は週一掃除に励んでそれから夕方には地元ママ友との忘年会へ
(後日アップしますね
ブログをアップする間もなく、大忙しでした

では、旅日記の続きです

が多くなりますので、スルーッと流して下さいね



さぁ~、楽しみにしていたニフレルへ参りますよ

7つのゾーンに分かれているそうです





わぁ~すご~~~い






澄み切った水槽の中で、泳ぐお魚たち





キレイですね





わざにふれるゾーンです

ドクターフィッシュのコーナーでは、指を入れて体験出来るので~

怖々やってみることに

キャ~ッいっぱい寄って来ましたよ





他には、サメが居たり・・・。





こちらにも・・・。





わおどアップだと、すごいお顔ですこと





すがたにふれる





わぁ~ここもステキな空間ですね





『ハナミノカサゴ』って言うそうです
そして、次のゾーンへ入ると





WONDER MOMENTS

神秘的な空間アートの世界でした

宇宙であったり、花木などなど~大きな球体に描かれており・・・。

しばし、動画を撮ったり~して見惚れておりました。

・・・と、あまりにもご紹介するのが多すぎるので、次回に続きたいと思います
長々とお付き合い下さりありがとうございました

2016秋のお出掛け第二弾☆エキスポシティへ☆

2016年11月25日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

あったかお風呂に温泉の素を入れて~至福の時間ですね

ほっこり~まったり~と、湯船に浸かって身体の芯まであったまりました

では、京都観光に引き続き
今度は、高校時代の同級生と春・秋恒例(年二回)のお出掛けをして参りました
お互いの子育てが、ひと段落したと言う事で思えば、色んな所に行きました

海遊館京都嵐山周辺神戸三宮元町周辺梅田周辺
京都清水寺・金閣寺周辺天王寺動物園&新世界串カツ神戸異人館周辺
奈良公園・ならまち周辺天王寺ハルカス

で~今回は(11月18日:金曜日)と言うと



はい^^

千里中央で乗り換えて





向かった先は太陽の塔で、わかりましたよね





そう、、、エキスポランドの跡地に出来たエキスポシティへ





前から行きたくって、ウズウズしていた所です





そして、一番の目的は





ニフレル

オープン当初は、すごいことになっていたみたいですが

オープンして1年経過したのと、平日だったから~すぐに入館できました

さぁ~、早速楽しみにしていたニフレルへ入りましょう

・・・と、続きは後日と言う事で
ご訪問ありがとうございました


また、旅日記の始まりです
長々と続くかと思いますが、お付き合い下されば幸いです

2016秋の京都☆美山かやぶきの里編

2016年11月21日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
予報通り雨が降ったりやんだりして来ました

気温は高めですが、一雨ごとに寒くなるのでしょうか

さて、京都観光の続きです最終章となりますが、お付き合い下さいね



さぁ~お腹も満たされたことですし~里山へと向かいましょう





すると、昔懐かしい丸いポストでトイプーさんがお利口サンに待てしていました

ほんと、賢いワンちゃんだわ(うちの子達とは、雲泥の差です





そうそう

里山に入る所に、野菜の無人販売小屋があって覗いてみると

丁度4人分のお葱が残っていたので~即お買い上げ(1束100円)





わぁ~ステキ





風情たっぷり





神社があるのね~。行ってみましょう





お葱を持ちながらね





この辺りは、かなり雪深くなるのでしょうね





ほんと都会では味わえない長閑な風景に、めちゃくちゃ癒されました





ずぅ~と、葱を片手に持ったままが・・・。笑えますね





わぁ~キレイ





こんな所にも、お寺さんが





うふふ・・・。お茶らケも~したりして





そんなこんなで~





初めての美山のかやぶきの里を大満喫です





なにより、母友と娘たちとで~ワイワイ賑やかで楽しい一日を過ごすことが出来ました

また、今度は~新年会と言う事でね





あっ買ったお葱、すごく甘くて美味しかったですよ

ではでは、今日はこの辺で~
長々とお付き合い下さりありがとうございました

2016秋の京都☆ランチ編

2016年11月21日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
今日も、どんより厚い雲に覆われている大阪です

週明け月曜日に、こんなお天気だとテンションが下がりますね

では、京都観光の続きです



瑠璃光院&美術館を後にして、向かった先は





美山かやぶきの里

車で1時間半ちょっと掛かりました





わぁ~なんてステキな里山風景なんでしょう

もう、これだけでテンションが





・・・って、その前に

とっくに、お昼は過ぎちゃってましたのでもう、お腹ペコペコ

道中、たまらずコンビニで買って食べたのですが





お目当てのお蕎麦屋さんに自家栽培 手打ちそば お食事処 きたむら





まずはカンパ~~~~~~~イ

ビールと日本酒しかなかったので、久しぶりにビールを頼みました

とは言えミニサイズでしたが

ここで運転をタッチ交代しますので、遠慮なく頂くことに





迷いに迷ってそば三昧

とろろ、大根おろし、梅しその三種類具が乗っているお蕎麦にしました





お友達の野菜天が乗っかったお蕎麦

これは、手打ちではないそうですが~これがめちゃくちゃ美味しかったです





他にも、もりそばや地鶏せいろなどなど~味見させてもらいました

さぁ~お腹も満たされましたので それでは、里山を見に行きましょう

・・・と、続きは今夜と言う事で
ご訪問ありがとうございました

2016秋の京都☆美術館編

2016年11月20日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

午後から~まったりしておりました

動かなくても、お腹は減るものですね

早々にお風呂へ入り簡単晩ご飯を食べて後は寝るだけです
明日から一週間、頑張らなくっちゃね

では、京都観光の続きです



瑠璃光院を後にして、向かった先は





同じ通りにあったルイ・イカール美術館へ 
瑠璃光院さんの拝観料が¥2000とお高い分





こちらの美術館が入館無料とあって、せっかくなので行くことに





美術館なんて、何年ぶりでしょうか





わぁ~ステキ





小規模の美術館ではありましたが・・・。





と~ってもいい感じでした





・・・って、この何気ない飾り棚が気に入っちゃいました





さぁ~、アッと言う間に見終えちゃいましたが

お次の場所へ向かう事に~って、はいここからは私の運転でね(交代制

・・・と、続ぎは後日と言う事で
ご訪問ありがとうございました

2016秋の京都☆瑠璃光院編

2016年11月20日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
午後から雨が降ったりやんだり~です

そんな今日は、姫達のトリミングでした
また後日、アップ致しますね
では、画像が溜まって来ているので急ピッチでアップしたいと思います




11月13日(日曜日)





秋の京都へお友達と行って参りました





この日も、最高のお出掛け日和でした





紅葉は、まずまずだったかな





さぁ~目的の場所へ





瑠璃光院





期間限定ですから、すごい人でした(整理券配布です





早く行ったので、そんなに待つことなく~入れました





青空に紅葉が映えますよね~





パンフレットにも写っていた、一番の見所

大混雑していたので、真正面からしか撮れませんでしたが





御朱印は、セルフだったので~記入している間に撮られておりました





今回の参加は。。。母4人+娘3人=計7名





もう1週間ほど後だったら~紅葉がさらに深まってた事でしょうね





でも、ほんと暖かくて~素晴らしいお天気でした

一応、ジャケットとストールを持参しましたが~不要でしたもの





瑠璃光院には、初めて訪れましたがやっぱり~京都はいいですね





風情があって~ステキ処がいっぱい
まだまだ、行けていない所が沢山あるので~今度は春に行きたいな~と思います

・・・と続きは、後ほどに~
ご訪問ありがとうございました

梅田ウィンドーショッピング☆堂島ソフトクリーム☆

2016年09月11日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~
週末も~アッと言う間ですね

土日とも予定があったので、孫ちゃんズには会えなくて

なので、今月に入って一度も会えずです
(双方、ラインで様子を送ってくれるので見て、ニヤニヤしております

主人が、寂しそうにしていましたがぁ

まぁ~次週辺り来てくれるんじゃないかしら

では、そんな昨日の『梅田の日』の様子です



お天気に恵まれルンルン気分で梅田に到着です





13時の予約だったので、30分前に到着して~





お店までの通りを、あれこれ見て回って行きますよ





阪急三番街を通るのが、いつものルートです





すると広場に

何やら、車の展示があって~人だかりが出来て撮ってらっしゃったので(野次馬ですね

私も撮るだけ~撮って来ました





まだ少し時間があったので、いつもこちらのお店で時間調整

さぁ~、用事を済ませて~向かった先は





阪急百貨店





すると 前に来た時には、なかった

堂島ソフトクリーム





これは、食べてみないとね

濃厚で~美味しかったですよ

それから~デパ地下を色々見て回り





お次は、買いたいものがあったのでグランフロントへ





広場では、何やら催し事をやってました





ササッと見て~





時空の広場へ





すると

山口県のPRイベント「おもしろき国やまぐち観光物産フェア」をやっていました





『ちょるる』って言う~ゆるキャラも登場していました





山口県に行ったことがないので、一度は行ってみたいと思っております





そんなこんなで~





いつものパターンですが

梅田を後にして、帰路へ着きました





そんな梅田で買ってきたものです(今回はコレだけ

茅乃舎のお出汁

そして、な・なんと

京都府産のエビス南瓜108円 北海道産の人参108円(キズありでしたが)

超お買い得で~思わずテンションが

重くてもこれは買うっきゃないでしょう

・・・と、そんなこんなで~次回の『梅田の日』は12月です

年の瀬で気忙しいけど、また楽しみです

ではでは、今日はこの辺で~
ご訪問ありがとうございました

ミスド&コストコのホットドック☆

2016年08月02日 | 日帰りお出掛け
こんばんは~

娘が迎えに来た~と思ったら

今夜は、お泊りするんだとか
そんな中、私以外~全員(姫達も)スヤスヤと~夢の中です

なので、すごく静かです
その間に~そぉ~とアップです



先週、娘が来ていた時に~近くのイ○ンで久々にミスド

1人2個ずつね





私は、大好きなポンデリング塩ドーナツを食べてみました

どちらも美味しかったです







翌日には 久々に京都のコストコへ

・・・って、場所が変わっただけで~先月はコストコに2回も行ってしまいました

そこで、ホットドックのセットと





そして、チュロスも食べちゃいました

大満足です





で、今回もまたこんなにも買ってしまいました

キッチンペーパー、子供達に配ったら~我が家の分が足りなくなったので

また~お買い上げしちゃいましたパンなどは、娘と分けっこです







そして、帰り道。。。

来た道を(私が誘導)帰ればいいものを、主人たら~
これだと、別ルートからの方が近いで~と言うことで~お任せすると

トンでもナイ細い道に入って行き(山の中)もう、ヒヤヒヤものでした





でも、普通の道路に出て来たら

こんな所に道の駅がありました

今まで知らなかったのですが、家から近いです(20数分ほど)





時間が遅かったので、品数が少なかったけど~

すごく、お買い得でしたよ(胡瓜5本・ゴーヤ3本・茄子3本=各100円)(人参3本140円)

今度は、朝早く~行きたいと思います

なので、ゴーヤ料理~まだまだ続きます

ではでは、今日はこの辺で~

ご訪問ありがとうございました

ドライブ第三弾☆ららぽーと&コストコへ☆

2016年07月20日 | 日帰りお出掛け
こんにちは~
朝から~カンカン照りの大阪です

そんな今日は、娘母子が来ていると言うことで~お休みです

なので、やっと。。。毛布など洗うことが出来ました

さて、せっかくのお休みだから~と。。。今、お出掛けから帰って来ました

と言っても、暑いので屋内施設ですけどね

では、お伊勢さんに行った翌日も、お出掛けしておりました



7月4日(月)

どこへ行ったかと申しますと





和歌山方面ですが、時間もお昼前だったので。。。





丁度行きたいと思っていた、岸和田和泉にあるららぽーと&コストコへ





まずは腹ごしらえにと、フードコートへ

主人の石焼ビビンバ





私は、前々から食べたかったびっくりドンキーのハンバーグ

ほんと、もう何年ぶりでしょうか~定番ながらも~とっても美味しかったです

そして、あれこれ見て回り~お買い物





コストコで買って来たものです

年会費が上がるそうで、思わず更新(来月で満期なため)してしまいました

枕も、1つ1000円ほどでしたし 

噂の キッチンペーパーを買ってみました

なるほど~人気商品だけありますね

使い心地よくて~破れないので~これはいいですね

主人なんて、グラサンまで買っていましたよ





そんでもって、これが超お買い得でした

我が家では、なくてはならないモノですからね





それから、ZARAでは 主人がジャケットを

秋に着るらしいです
(1万いくらが⇒4000円ぐらいでした





私も また買っちゃった

今、あっちもこっちもセールですもんね





そして

孫ちゃんの服をね

今までも買ったのですが(アップしそびれてますが)娘が一緒でした。

でも、今回は~娘抜きで初めて買っちゃいました
(まだ、首が座ってないので、、、ボタン式の服が着せ替えしやすくて

これは、特権ですね 

ほんとは、初孫ちゃんにも買いたいのですが買いたくても買えなくて

いつも、ベビー服売り場に行くと~初孫ちゃんにピッタリで
かわいい服を手に取って見入ってしまいます

あれもこれも欲しくなるのですが、やはり好みがありますからね
(先輩ばぁばからも、そう言われてるのもあって

そこはグッと我慢して、お買い物へ一緒に行く機会があれば~
買ってあげたいと思います

ではでは

ご訪問ありがとうございました