goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島から高知へ・・・。そしてとんぼ帰り^^A

2012年03月09日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~
もう。。。ふぅぅぅぅぅ~って感じです

行き⇒徳島まで2時間半。高知まで2時間半

帰り⇒高知から休憩4回入れて4時間半ちょっと掛かりましたが

なんとか無事、日付が変わらない間(23時40分)に無事故無違反で帰って来られました

とにかく、帰りに背中が痛くて痛くて仕方なく4回も休憩してストレッチをしたのですが

それが一番辛かったです

最近、長距離運転すると決まって背中(右わき腹の裏っ側)が痛くなるんです

まぁ~なんとか無事帰ってくることができて、なによりでした

そんな昨日の結果はと申しますと。。。ハイレベルな戦いでして(カットラインがパープレー)。。。

とても、そのスコアに届かず激沈とあいなりました

また、今月はあちこち飛び回ることになりますが、思い起こせば。。。

試合が、昨年夏の高知遠征から半年ぶりだったのも大きかったかもしれません。

なので、色んな経験を積み重ねていければと思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました


では、そんな遠征の様子です




朝、4時45分出発で1回目の休憩は“淡路島SA”です

多分、6時ぐらいだったでしょうか。。。

少し明るくなってきました。





【わたるくん】っていう、ゆるきゃらさんがお出迎えしてくれました





四国へ行くときは、必ず1回目の休憩として立ち寄るSAです。
ここで、次男と運転をタッチ交代しようと思ったら爆睡中

仕方ないので、このままゴルフ場までノンストップです





7時半すぎに無事到着しました





2度目なんですが、とってもきれいなゴルフ場です。

スコアはよくなかったけど、久しぶりに会った友達とも話ができたようですし

またその友達が、準優勝したのでいい刺激になったと思います。

そして、今日から女子プロの試合でしっかり勉強してくれると思いますので

これからの試合に向け、頑張ってもらいましょう





ゴルフ場をあとに。。。高知へと向かいます

立川PAから運転タッチ交代です





そして、高知県に到着したのが5時半すぎ。次男の運転で無事辿り着きましたが

宿舎を迷ってしまい、運転を交代するのにヤシイパークまで行きました
(宿舎を通り越してしまっていたようです

高知まで来て観光はできなかったけど、ここには来たかったの~





そして、晩ご飯をどこで食べようかと迷っていると。。。宿舎の少し先にあった。。。

ゲストハウス 古今亭





なんだかよさげなお店だったので、ここに決定





店内の雰囲気も





メニューも豊富で、これまた迷った結果

地鶏のチキンソテーとカツオのたたき御膳?だったかな

次男も同じものに決めました





さすが、土佐のカツオ

臭みがなくって絶品ですよね





地鶏も





天ぷらもサクサク





釜飯or白ご飯を選択できました。もちろん、釜飯で





ミニうどんと。。。





炊き合わせとなますがついてました。






食後のアイスコーヒーで眠気覚ましです

この駐車場で、次男とお別れです。

女子プロの下で『ちゃんと勉強しておいでや!』とバイバイ

次男「寝たらあかんで。ありがとう!」と逆に見送られました

さぁ~ここから一人で長距離運転です





おかげで、4回休憩しました





ヤシイパークのやすらぎ市で買った野菜たち





時間的に品切れが多かったけど、これだけゲットしてきました

のんた~~~ん これだけ仕入れて来たよ~~~

どれも、安くて新鮮

まぁ~、高知県は〆て1時間半ほどの滞在でしたが、またゆっくり来るね

のんた~ん なっちゃ~ん

それまで、待っててね~~~










身近な場所で秋を満喫☆

2011年11月24日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

今日は、すごくいいお天気

会社の中はポカポカだけど、外はめちゃめちゃ寒いです

こんな日は、お鍋がいいですね~



さて、このお休みはが空かず、私も最近午前0時を回るとそのまま

まぁ~、昨夜はワインを結構飲んでしまったってのもあるんだけどね


では、たまった画像のUPです

しばらくの間、お付き合い下さいませ~~~





11月22日(火)恒例の練習ラウンド引率デーでした





きれいな紅色の紅葉ですねぇ

日曜日は、同級生と嵐山に行くんです

今が丁度、見頃なんだそうで、すごく楽しみ






どうか、雨は降らないでねぇ





この日は、朝の到着時点の気温は「1℃」だったのですが

ぐんぐんと気温は、帰る頃には「12~14℃」ぐらいになり

気持ちの良い一日でした





自然の恵みをたくさん頂いて。。。





ラウンド終了後のお楽しみ





今回は、次男の要望で「サイゼリア」でした

私は、会社のランチで最近よく行くんだけどなぁ~





でも、安くて美味しいから

次男 スープセット(コーンクリームスープ+ライス)280円





次男 サラミとパンチェッタのピザ 399円

一切れ、頂きました





次男 柔らかチキンのチーズ焼き 499円





そして私は 

本日のランチ(4)照り焼きハンバーグー&一口辛味チキン 600円

ドリンクバーとライスがついています


次男との美味しいランチでした

食べ放題と岩盤浴☆

2011年10月27日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

朝晩は、イッキに寒くなってきましたが

日中は、爽やかな秋晴れの良いお天気になりました


さて。。。

今週の火曜日は、次男の引率で朝早くから出掛けておりました





予報では、午前中が50%とのこと。

今にも降り出しそうなお天気でした





この日は、一番スタートでメンバーさんとご一緒との事だったので

久々に、待ち時間の間に私も練習をしようかと思いまして

アイアン2本を持参しました





次男は先に上がり、パター練習に向かいましたが

私一人でのんびり10球ほど打ったところで、次男が慌ててやってきました

すると、同じ組の方々が全員キャンセルされたとか

ということで、運転手を頼まれました





予期せぬ事態に、薄手の服装だしヤバイなぁ~って思ってたら。。。





案の定、雨は降るし風は強いし、めちゃめちゃ寒くなり

最悪のコンディションになってきました

でも、この日は楽しみにしていたことがありました

それが心の支えで(ちょっと、オーバーですが

指先がしびれ身体はブルブル震えながらも、なんとか次男も頑張りました

そして。。。ゴルフ場を後にして





お昼ご飯は、何にしようか?と車を走らせていると

看板が目に飛び込んできました





そーなんです

お好み焼きの【食べ放題】だったんです





お好み焼きの食べ放題ってぇ





そんなの、初めて知りました





まずは、どろ焼きと鉄板たこ焼きとやらを注文

大阪人の私でさえ、鉄板たこ焼きなんて初めてです

このお出汁で頂くそうで、明石焼きみたいな感じでした。





お昼のランチは、どれもハーフサイズだったので

色んなものが食べれて、いい感じ~~~





ほらぁ~もんじゃ焼きだってぇ~~~





最後の〆は、モダン焼きに。。。

次男も、フーフー言いながら(お腹が限界)食べてました





このランチには、ドリンクバーやサラダ。シャーベットがついています。

そして、ソフトクリームも食べ放題

さすがに、最後のシャーベットは食べれなかったのでパスさせてもらいました

最近、お好み焼きを食べに行くことが多くなりましたが

お得感いっぱいのランチで、身も心も満たされました


さて。。。食事後、向かった本来の目的は




そぉーーー

大好きな【奈良健康ランド】でしたぁ~~~

そして、目的だった人生2回目の『岩盤浴』に1時間のんびり入ってきました


何故、そんなに入りたかったって?

それは、代謝を高める為でしたぁ

前々から言ってましたが、40歳を過ぎてから。。。

今までと何ら食べる量や間食も変わらずに過ごしてきて

ましてや、運動量が少し増えたにも関わらず体重が減らないのは

やはり、代謝が悪くなっているからだ。。。と自己分析

なので、しばらく定期的に岩盤浴に行こうかと思っています。

お肌にもいいしね

入館料1500円。岩盤浴300円。

お風呂も岩盤浴も、入りたい放題です





入浴後は、健康ドリンク(アロエ&グレープフルーツ)をチョイス


ちょっと、お好み焼きの食べ放題に行ってしまったのが予想外でしたが

お肌もツルツルで、まだ体重には反映されていませんが

運動もして、食べる量を少しばかり減らせばきっと痩せるはず。。。

大阪マラソンが終わっても、ジョギングは続けようと思ってますし

しばらく、頑張ってみます


秋空の下で。そして、金木犀の香りと食欲の秋♪

2011年10月05日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

今日は、予報通りお昼前から雨が降り出して来ました

これからは、一雨ごとに寒くなっていくんでしょうね


さて、昨日は次男の練習ラウンドの引率でした

そんな様子です




朝、ゴルフ場に到着したら。。。なんと、気温が7度

予想はしてたので、ダウンベストを持参しました。

もちろん、中身も着込んで行きましたよ

朝は、どんよりしてたものの秋晴れのいいお天気になりました





気温もグングン上がり帰る頃には、23度ぐらいになってました

一週間前と一緒の紅葉を撮ってみました

見ごろは、もう少し先のようですね





辺りの景色を眺めながら、足元を見てみると。。。ん?

うわぁ~~~ 怪しげなでっかいキノコを発見

食べれそうにないですよね





そして、ふんわりといい香りがしてきたなぁ~って思ったら。。。





金木犀がたくさん植えられていました

季節を感じますよね~

思う存分いい香りを吸い込んできました



そして、この日はトップスタートのスルーだったので

お昼ご飯は、帰り道で



【COCO’S】に行きました

ほんとは、お隣の神座(ラーメン)に行きたかったんですよね~

でも、次男がココスがいいと申しまして。。。

また、次回にとっておきます





我が家は、基本ファミレスって滅多に行かないので(外食は、焼肉or寿司or王将かな

昔は、主人が居ない時(出張や呑みに行った時)に、ちょくちょく母子で行ったもんです





今でも、その名残が出てますね





次男の ココスビーフハンバーグステーキ \571(税込\599)





私の コンボランチ \680(税込\714)





次男の追加で、やみつきカリカリポテト \280(税込\294)





せっかくなのでデザートを注文

次男は、バナナクレープ \280(税込\294)





私は、カタラーナ \330(税込\346)





ドリンクバーをセットにつけてたので2杯目は、アイスレモンティで


もう、いいんだいいんだぁ
年始に目標を掲げておりました【3kg減量】は、もう諦めました

長女からは『我慢が一番よくないねんで~』とか。。。
(長女は、細い

主人や次男からも

『なんで痩せたいん?そんでええやんかぁ。別に太ったからって誰に見せる訳でもないのに』
そりゃそうだけどね。。。でも。。。ね

食べる量を減らしても・・・。間食しなくても・・・。運動しても・・・。

40を超えてから、体重がなかなか減らなくて
むしろ、太りましたっ

昔は、いくら食べても太らず維持できてたのになぁ

いよいよ、食欲の秋

多少の我慢は必要だけど、やっぱり美味しいものは食べたいと思います

ゴルフ日和と嬉しいお届け物♪

2011年09月29日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

今日も秋晴れの良い天気です

外回りだったのですが、汗ばむぐらいの陽気でしたから


そんな、おとついの次男の引率で練習ラウンドにまわった様子です





練習ラウンドに向かった先は、いつものホームコース





朝の気温は『14度』と低く、吐息が白かったので上着を持ってこれば良かったと後悔しましたが

この日も、秋晴れで暑いぐらいのお天気になりました





紅葉も少し色づき始めましたよ~





ぅう~~~ん それにしても。。。

距離感はいいのに、方向がちゃんと合ってないですねぇ





でも、この日はラッキーなことに一人で回れることになり

カートの運転で同行しながらドライバー・アイアン・パターなどの

スウィングやショットを念入りに撮りました





ドライバーは際どい所もありましたがOBはなく、なんとかフェアウェイキープが多かったかな





バーディーチャンスも何度かあったけど、入らないこともしばしば。。。

やっぱり、せっかくのチャンスを物にしないとね





お友達は、先月からオーストラリアに留学しています。

ホントなら、次男も行く予定だったのですが。。。

スウィング改善中の身なので、しばらくは練習あるのみです

また、来週も引率予定ですが『次男のお供もあとどれぐらい出来るのかなぁ~

。。。と、ふと思う今日この頃でした。





さて、待ってました

お昼の休憩が、1時間40分あるとのことだったので





私の。。。チキンソテーランチ





次男の。。。豚焼肉丼

美味しく頂きました 




そして、嬉しいお届け物がありました



うっかり母ちゃんさんから、先日頂いたお礼状だったのですが。。。

(ステキなポストカードでしょ~~~





こちらは、昨夜帰ってご飯の支度をしていたら宅急便が届きびっくり

またまた、うっかり母ちゃんさんからでしたぁ

家業や家事・ボランティアなどで、毎日忙しいだろうに。。。

そんな中で送って下さった気持ちが、とっても嬉しいです。

ありがとね。有難く頂きま~す

カートの運転手☆

2011年09月19日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~
先ほどから、ザーザー降りです

そんな今日は、朝から家族全員揃ってお墓参りに出掛けておりました

もちろん、お墓参り=リン達も一緒

ということで。。。また、そのことについては後ほどに

その前に、昨日は兵庫県内で試合の引率でした。




雨は降らなかったけど、どんよりとして時折薄日が差したりで

蒸し暑い一日でした





コスモスもきれいに咲き誇っていました。

秋を感じますよねぇ





今回で、恐らくジュニアの試合は最後かと思います





そして、保護者が運転手とスコアラーをするのですが

私は、他の父兄さんが乗られるであろうと思っていたので

周りにはな~んにもないし「車で待機だな」ということで新聞やら雑誌を積み込み

仮眠しようと思ってたのに。。。

ウチの組には、1人しか乗らないってことでスコアラーは出来ないので

私が運転手をかってでることに





想定外の事態になり、腕カバーも日焼け止めもなく。。。





おかげで日焼けしてしまいましたが。。。





次男の試合振りも見れたし、他のお父さんともお知り合いになれましたし

(偶然にも、長男とそこの娘さんが同じ大学だったのもあり)





美味しいものも食べれたし。。。

カートとは言え、18ホールはしんどかったけど楽しい一日でした





帰りは、キッチリ大渋滞に巻き込まれましたが。。。





これからの課題も見つけることができて、良かったです



では、とりあえず入ってきたいと思います

高知遠征【7】最終日も満喫☆

2011年09月12日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

今日は、秋晴れのいいお天気

そんな中、外回りだったので暑いぐらいでした



では、まだ残っていた高知遠征の続きをUPしたいと思いま~す

また、長々となりますがお付き合い下さいねぇ




8月31日。遠征最終日





この日も、快晴でした





次男を送り届け、長女と朝ご飯でバイキング

前日は、食べ過ぎて苦しかったのでほどほどに。。。のつもりが

お皿には、結構な品数のおかずが盛られていますね

さぁ~、お腹も満たされたことだし、最終日だし。。。





。。。ということで





昨年も来た“桂浜”へ行くことに





龍馬さ~~~ん 会いに来たよ~~~





でも、昨年来た時には【龍馬に大接近】とやらで

横に足場が組んであり登って近くで見ることができたのに、それがなくなっていました

まっ、仕方ないよね





そして、海岸を見ると。。。





台風前の影響で、すごい波でした





なんだか怖かったです





長女に「水族館に入るぅ?」って聞いたんですが『NO』とのこと





長女には、こちらの方が良かったんですね





ゆずシャーベットとゆずソフトクリームを買いました

この、ソフトクリームがめちゃ旨でした



では、この続きはまたまた後日ということで

お昼からも頑張りましょう


高知遠征【6】会席料理に舌鼓☆

2011年09月09日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~
今日の予報では、怪しい天気なんだとか。。。
でも、昨日に比べて少々雲があるものの至って秋晴れのお天気です


ちょっと疲れが出てきたのか?昨夜ワン達のお散歩から帰ってきて

普通なら、そのままトレーニングへ向かうのですが

昨夜は、ちょこっとワン達とソファでゴロンってしたら

主人に『早よ入れよ~~~』って起こされてしまいました

この時、すでに11時すぎ

そして今朝、寝坊してしまいお弁当をパス

身体は正直なんでしょうか。。。

この週末も予定は山ほどあるのですが(大掃除・美容院・ストック作りなど)

ちょっとゆっくりさせてもらいましょうかね


では、またまた高知遠征の続きを

長々となりますが、お付き合い下さいねぇ






8月30日。晩ご飯はホテル内の和食に決定





遠慮なく、カルピスチューハイを注文

そして、会席を予約しておりましたので、先付けから始まります





会席って、目で楽しむのも一つですもんね

きれいな盛り付けと美味しい料理に釘付け





鱧の柳川風と高知県産豚肉(名前忘れましたが)の石焼





お酒もすすみます

お次は、梅酒の炭酸割りよん





揚げ物(太刀魚・コーンの掻き揚げ)と〆のご飯もののカツオ茶漬け

私、実はカツオって食べたことないんですよね~

ちょっと、生臭いような気がして食わず嫌いになってるんですが

ココまで来て、土地のものを食べないわけにもいかず、食べてみると

さすが、料理長 全然臭みもなく美味しかったぁ

(子供達も同一意見

これなら、ひろめ市場の行列の出来るお店(カツオの藁焼き)で食べたかったなぁ





デザートも

会席料理って、滅多に食べれないので堪能することができました。

これも、次男のおかげですね


では、またこの続きは後日に。。。

今日は、嬉しい花の金曜日!

みなさんも、ステキな週末をお迎え下さいね~


高知遠征【5】高知を満喫☆

2011年09月08日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~~~
今日も秋晴れのいいお天気
どこかへ。。。お出かけしたくなりますよねぇ


そんな今日も、お弁当を作ったものの取り込む時間がございませんでしたので

まだまだ続く、高知遠征の続きをUPしたいと思います




まずは、高知城へ。。。





昨年は、のんたんが案内してくれました





今回は、たどたどしい記憶を辿りながら。。。





私が長女の案内役です





そして、ここには絶対立ち寄りたかった“ひろめ市場”です





炎天下の中、歩いたので喉がカラッカラ

昨年も飲んだ“ゆずジュース”がとっても美味しかったので。。。





ゆずジュースで乾杯よ~





もう、ひろめ市場最高!この雰囲気が大好きです

残念ながら、お腹がいっぱいだったので(朝のバイキングで

何も食べることができませんでしたが。。。





汗もひいたことだし、時間の関係で

サッサと次へ行きますよ~~~





あっ!くじらさん見~~~っけ

ちょっと、安心したわ(記憶だけが頼りですから

だけど、この後。車を停めていた地下駐車場を確認しておかないと不安だったので

通りかかった駐在所のおまわりさんに現在地と駐車場を教えて頂きました

土佐弁の優しいおまわりさん、ありがとうございました





お蔭様で、不安解消です

そうそう!ここも通った通った





お土産屋さん前にある、キティちゃんのはりまやばし





そして、無事到着 “はりまやばし”で~す

ここで、のんたんと2ショット撮ったっけ





記憶が蘇ってきます





また、暑い中テクテク歩いて行きます





これは、高知橋だったかなぁ~~~

やっぱり南国ですよね~。至る所にヤシの木があります





そして、向かった先は 高知駅

ここは、初めての訪問です





何故なら。。。この像は、昨年来た時にはなかったんだそうです





そして、随分歩いて汗だくだったので

高知で有名な“アイスクリン”を食べることに

(昨年も、すごく気になってたアイスクリン

駅に隣接する『龍馬伝』に入場すると、無料でもらえたんですが

時間がなかったので、200円で頂きました





長女と二人で「なんだか懐かしい味がするね」って言いながら

仮設休憩場で一休みして、帰路につきました


では、またこの続きは後日ということで

お昼からも、睡魔をフッ飛ばしながら気合で頑張ります

高知遠征【4】メインです☆

2011年09月08日 | 遠征プチ旅行
高知遠征の続きをUPしなくっちゃ~

。。。ということで、気長にお付き合い下さいねぇ





8月30日。ホテルのベランダより撮影





さすが、南国土佐

この日も、ピーカンのお天気です





さぁ~。いよいよ本番です





高知遠征の一番のメインだからね





この試合は、最初で最後の参加です。





さすが、プロのトーナメントコース

本人も、今まで数あるゴルフ場でプレーをした中で一番のコースだったそうです

そして、ドキドキしながら次男のスタート。。。

すると、ナイスショットでフェアウェイど真ん中

球もよく伸びて飛んでいました

気持ちよく見届けて。。。





ホテルに戻り、長女と朝ごはんでバイキング~

バイキングの醍醐味一応、一通り食すること





2膳目は、洋食で

もう、お腹がいっぱいで苦しいぃ~

いつもながらの欲張りな私でした





もちろん、デザートだって

おいしぃ朝ごはんでした





次男も無事見送り、朝ごはんもしっかり食べたことだし

これから、高知観光の始まりです

私は、2回目だけど長女は初高知ですからね

まだまだ続きますが、また後日UPしますねぇ~


わっ もう、こんな時間

早く寝なくっちゃね