goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉遠征☆浅草編☆

2012年06月11日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~
なんやかんやとやっていると、もうこんな時間です

早く寝ないとっ


では、千葉遠征の続きを。。。サクッと行きたいと思います

ブロ友さんと別れて向かった先は



ジャーーーン 浅草でしたぁ

tontonさんに行き方を教えてもらって、地下鉄で来ました





…と、その前に。

駅を出たら、急にが行きたくなったので

出て目の前にあった『クローバーカフェ』でお茶をすることに





アイスコーヒーがおいしぃ季節になりました

さぁ~、雷門に行きますよ~





うわぁ
人でいっぱいだぁ~

って、7~8年ぐらい前に来たことがあるんですけどね





それにしても、やっぱり迫力ありますよね





修学旅行生や外国人さんも沢山来られていて

賑わっていました





人形焼が1袋300円だったので、お土産にと買いました

(あとで、お土産はまとめてUPしますね)





浅草寺








きゃーーー 見て見てっ

ほらぁ。スカイツリーが見えましたよ













浅草は、ほんと風情があっていいですね。

この日は、お天気も良くってまさに観光日和でした

欲張りな私は、まだまだ時間はあるし、このまま帰るのは勿体無いので

次はどこに行きましょうか

って。。。さっきの風景を見たらねぇ

これは、行くっきゃないでしょう


…と、今日はここまでです

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。

この続きは、また後日に~

ではでは、おやすみなさ~い

千葉遠征☆ (1)

2012年06月08日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

とうとう。。。梅雨入りするんだとか
ジメジメムンムンとした、いや~~~な季節の到来ですね


さて、また暫くの間“千葉遠征”の様子をUPしていきたいと思いますので

長々となりますが、お付き合い下さいませ


6月3日:13時ジャスト、主人の運転にて自宅を出発



恵那峡SAまで、イッキに来ました





近畿付近では降っていなかった雨も、中央道の山間部では

場所によっては豪雨で、運転するのが怖かったです。





。。。と言っても、まだ私の運転ではなかったのですが





小腹が空いたので遠慮なく、SAで買ったものを頂きながらのドライブです

でも、ここから軽井沢までがめちゃめちゃ遠かったんですよね





出口の碓氷軽井沢ICまで6時間半掛かりました

1時間ほど待たせてしまったのですが、無事次男と合流し

いよいよ、千葉へと向かいます。





横川SA(上)

外観を撮ったはずなのですが、何故か消えてしまってました

さぁ~。こちらで、晩ご飯です

主人:山菜そば





次男:鶏玉丼





私:横川チャーシューラーメン





豚まん&名前忘れました

ココからは、タッチ交代で私の運転です

途中、もう1回SAに止まって。。。





本日のお宿【みのりの湯:柏健康センター】へ無事到着しました

22時過ぎだったでしょうか

大好きな健康ランド(24時間営業)です





ひとっ風呂浴びての一杯は、格別ですねぇ

この後、個々にマッサージを受け床につきました


。。。と、今日はここまでです

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。

また、続きは後日ということで。。。

では、ステキな週末をお迎え下さいね~

岐阜遠征 (4)

2012年04月03日 | 遠征プチ旅行
おはようございます

月初と言う事と休んだツケを解消するのに、少し残業をしたものの
また、こんな時間になってしまいました

寝ようかどうか。。。でも。。。

次男が試合で奈良の吉野へ4時半起き、5時出発で行くので
万が一。。。を考えると、やはり寝れません

ここからだと、下道を走っていくので2時間ちょっと掛かると思います。

迷わずに事故なく行けるかも心配だしね
しかも、予報だと大荒れのお天気なんだとか

武運を祈るしかないですね


では、また岐阜遠征の続きでございます

最終章にしたいと思いますので、写真の枚数が多くなりますが
スルーーーっと流して下さいませね




3月30日:宿泊には、朝食のバイキングがついていました

そうそう。。。

ほんと、日本って広いようで狭いなぁ~って思うようなことがありました

前日、次男が大浴場前の休憩所で予選会時にご一緒したプロの方と話をしていたら

声を掛けられたんだとか

相手はと言うと。。。高校1年の時に一緒だった女の子だったんですって

そんな彼女と会うのは2年ぶり。

すごい偶然ですよねぇ

なんでも、彼女も試合で来てたそうです。みんな頑張ってるんですね。

さて、チェックアウトを済ませゴルフ場へ送り出し向かった先は





美濃焼伝統産業会館

でも、有料だったため。。。入館はせずに、辺りを散策





辺り一体が、美濃陶芸村になってるんですね





では、早速歩いて行きましょう





って。。。人っ子一人も居ないし、一台の車も通りません

どこへでも一人で行く私ですが、ちょっとばかり不安になったので

進路変更





遊歩道の脇にあった橋を渡ってみると





ステキな藁葺きの休憩所が
そして、さらに進んで行こうと思ったら『イノシシに注意』の看板がぁ
(看板の写真も撮ればよかったですね)
さすがに、人っ子一人居ないところでイノシシに遭遇したら。。。

いえいえ。。。もしかしたら、熊?が出てきたら?なんて思ったら

ぞっとしたので、遭えなく退散しました

でも、少しですがステキな風景を見ることが出来てよかったです

気を取り直して。。。どこへ行こうかとナビと睨めっこ

ちょっと遠かったけど





美濃焼スクエア に行きました





ここでも、ゆっくりと器を見て品定め

あっ!そんなに買ってないんですよ~

あとに↓お土産で買った品々を載せています

そして、ここに来る道中に見つけたステキなお店へと行きました





とうふ ごはんCafe

山道にある、この看板に惹かれてしまいました





ヘルシー工房 東風谷

辺りは、な~んにもないんだけどお客さんでいっぱいで並んでました。

きっと口コミなんでしょうけど、並ぶだけの価値はありましたよ





オススメのコースを頼みました

すると、豆乳と前菜が出てきました

この時点で、身体に優しい感じが漂ってきてますよね





そして、メインの登場です

一つ一つ説明つきで、持ってきてくれました。





雑穀米、家でも食べたくなりました





そして、メインの『水切りした絹豆腐を素揚げしたもの』に大根と葱で

ポン酢につけて頂くと言うシンプルながらも

外はサクサク、中はふわとろでめちゃくちゃ美味しい一品でした





最後は、豆腐のチーズケーキ

こちらも、美味

そして、なによりも店長さんをはじめ店員さんの笑顔が素晴らしかったです

また行きたくなるようなお店でした

そうして、ゴルフ場へ戻って車で少し仮眠して帰りました。





帰りの養老SA





また、シュークリームを外で

甘いものが欲しくなるんですよねぇ





養老SAで買ったお土産たちです





久しぶりに、赤福が食べたくなったので

今も昔も変わらない美味しさです





道の駅で買ったお土産





そして、器たちです

最近は、もう昔みたいに家族全員の分は買わないようにしています。

主人と二人ご飯も増えてくるでしょうからね

それにしても、これだけ買うのにどれだけ時間を費やしたのかな

でも、全然苦にならないのが不思議ですよねぇ


ではでは、岐阜遠征はこれにしておしまいです。

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。

今度は、どこに行けるかなぁ~と楽しみなんですが

そろそろ私の出番も終わる頃かなぁと思っています

なので、なにがなんでも全国大会やトーナメントへの出場を決めてもらわないとね

あっ!それはそれで、観光どころではないのでしょうけど






岐阜遠征 (3)

2012年04月02日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~
昨日から4月なんですよねぇ
ほんと、早いっ 早すぎますよねっ

でも、4月って言うだけでルンルン気分になりますよね~~~

そんな大阪も、桜の開花宣言が出たようですし

京都・奈良の花見情報をキャッチして、お花見に行かなくっちゃ~~~



では、また岐阜遠征の続きです

次男を迎えに行き、練習ラウンドとは言えスコアが良ければ

土岐プレミアム・アウトレットへ行くと約束をしていたので。。。

私は、一日2回も行くことになったのですが“約束”ですからねぇ




そして、夕飯もそこで済ますことに

大かまど飯 寅福





実は、お昼ご飯をここで食べようかと行って見ると。。。

長蛇の列だったので、断念したとこだったんですよね





そして、メニューを見ると。。。

お惣菜3種類食べ放題
ご飯3種類の食べ放題
旬の炊き込みご飯(たけのこ)・十六雑穀ご飯・白ご飯

それから、メインを選ぶんだって





お惣菜3種類=食べ放題でしたが

美味しかったけど、おかずがいっぱいでおかわりは出来ませんでした 





私が注文した、日替わり焼き魚(鯖)と素揚げ野菜がたっぷり入った揚げ出し豆腐の定食。

ご飯は、1杯目はたけのこご飯。2杯目は、もちろん十六雑穀ご飯です

どれもこれも、すごく美味しかったです





お腹も満たされ。。。今回の宿泊先へ向かいました。

そうなんです

今回のゴルフ場近辺では、一番近いホテルがココしかなかったんですよね





ビジネスホテルのルートインでございました。

しかも、シングル部屋しか空いてなかったので次男とは別々。

まぁ~、もう大人なんだしね





帰りコンビニに寄って、一人ウメッシュでグビグビっとしておりました

で、すぐ寝ようと思っていたら懐かしい1970~1980年代の歌番組を

黒柳徹子とマツコデラックスとの司会でやっていたので

テレビを食い入るように見入ってしましました


今日はここまでと言うことで。また、続きは後日に

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。

では、ステキな一日をお過ごし下さいね





岐阜遠征 (2)

2012年04月01日 | 遠征プチ旅行
また、嬉しい通知が届きましたぁ

先日、次男が初めて一人で行った徳島遠征での予選通過の知らせでした

でも。。。でもね。。。その予選通過は。。。

愛媛遠征での予選と会場が違うだけで、同じ試合の予選だったんです

そう。。。保険を掛けてたんですよねぇ~

だけど、とにかく日頃の頑張りが実を結んだ結果だったと思います。

で、今回の岐阜での試合は全く違う予選だったのですが

練習ラウンドでは、初めてのコースなのに仕上がりは上々

本人も手応えは充分で『優勝するかも』なんて言っておりましたが

そう甘くはございません

最終ホールで5パッドもしたそうで、かなり凹んでおりました

でも、クヨクヨなんてしている暇はないんです

また別の予選が3日にあります。

また、次に向かって頑張ってもらいましょう



ではでは。。。岐阜遠征の続きです



土岐プレミアム・アウトレットを後にして向かった先は

道の駅土岐美濃焼街道 どんぶり会館





どこへ行っても、梅の花を見ることが出来て嬉しかったです





中へ入るとお土産と共に、有名な『美濃焼』がずらぁ~と

そうなんです お目当ては。。。美濃焼でしたぁ





じっくり品定めして、外へ。。。

ベランダからの景色は最高でした

さぁ~、忙しいですよ~。またまた、次の場所へ移動です





道の駅 志野・織部 です





こちらは、沢山の人で賑わっていました





玄関先では、地元野菜が沢山売られていましたが

まだ、初日だし気温が高かったので車中では腐ると思い

今回は買いませんでした





見て見てぇ もう、テンションが上がりまくりです

食器を選ぶのって楽しいよねぇ

これで、備前焼・信楽焼き・美濃焼と制覇致しました





さぁ~、お買い物も堪能したことだし次へ行く前に。。。





外のベンチで一休みです

でも、まだまだ行きたい所がぁ





道の駅の裏っ側にある、織部ヒルズ





美濃焼の卸のお店がずらぁ~っとあります





見応え充分ですよ~





時間を忘れてしまいそうなぐらい、品定めをして

お買い得商品をゲットすることが出来ました

食器選びって、ほんと見ているだけでも楽しくなります


さぁ~、そろそろ次男をお迎えに行かなくっちゃね~

。。。と、またこの続きは後日ということで

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました

岐阜遠征 (1)

2012年03月31日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~
しっかし、よ~く降りましたねぇ
明日は、また寒さが厳しくなるんだとか

朝から出掛けるんだけどなぁ


さて、やっと写真の加工が終わりました

また、少しずつUPしていきますのでお付き合い下さいねぇ

では、早速。。。




3月28日。残業して帰ったのが22時回ってたので、寝ようかどうか迷いましたが

寝坊したら大変なので、寝ずで翌午前3時に出発して岐阜へ向かいました

私の運転で意気揚々と出発したものの、名神の養老SAあたりから睡魔がぁ

なんとか、中央道の内津峠PAまできたので少し仮眠することに





それから、虎渓山PAで給油して。。。

土岐ICで降りて、ゴルフ場へ直行

次男を送り届け(練習ラウンド)、私はと言うと





土岐プレミアム・アウトレットへ行ってきましたぁ





うふっ 

静岡遠征でも御殿場のアウトレットへ行きましたからねぇ~





今回は、観光と言うより。。。買い物だったかも





そしてなにより。。。

ほんとに、申し分のないお天気で気持ちよかったです








色んなお店を見て回り、お目当てのお店で安く服をゲットできましたし

そろそろお昼時 お腹が空いてきましたよ~

どこで食べようかと、まずはフードコートへ。。。





紅虎家常菜に決めました

関西では、あまり馴染みがないので

でも、市内だったらあるのかもねぇ~





そして、選んだのが 白胡麻坦々麺

黒胡麻もあったんだけど、こちらの方がマイルドな辛さだというので

確かに辛いけど、マイルドな感じで美味しかったです

お腹も満たされ、そろそろ次の場所へ移動しなくっちゃねっ


では、この続きはまた後日ということで

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました

愛媛遠征 (5)

2012年03月26日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~
今日も寒いですよねぇ

いつになったら、暖かくなるんでしょうか。。。

春コートを着ている人をちらほら見る程度で

会社周辺のほとんどの方も、ダウンジャケットや冬コートを着用している様です。

ほんと、春が待ち遠しいですよね



ではでは。。。最終章となりますが、愛媛遠征の続きでございます




朝風呂にゆったり入り、7時には旅館をチェックアウト。

この日が試合本番になるので、コンビニで朝ご飯を買い

ゴルフ場へ送り出しました

ゴルフ場近辺ものどかな所で、きれいな菜の花が至る所に咲いてたので

路肩に車を止めて
知らない人が見たら、不審者?に見間違えられるかもと思いながらも

しばし、見惚れておりました





それから、前日にも行った“パルティ・フジ”へ

ランチは、ジョイフルに決定です





日替わりランチ(木曜日)トマトハンバーグ&チキンステーキを注文

どこも、安くて美味しいものを提供してるんですね

これって、企業努力の賜物ですよね 





カロリーが高いので、ご飯よりパンを選んで

ほんの気持ち程度、控えめにしました

+ドリンクバーもつけたので、少し時間を潰して

また、ゴルフ場へ迎えに行きました。

結果は。。。ちょっと前の記事にも載せましたが

2位Tでした

カウントバックで3位になり補欠に選ばれてしまいましたが

手応えもあったようですし、ゴルフ場を後にして帰路につきました

すると、先週の金曜日に予選通過の案内が届きびっくり

えっ?なんで??? もしかして、2位Tじゃなくて単独だったのかな

なにはともあれ、これでアマチュア最終予選に駒を進めることができました

遠路遥々。。。愛媛まで来た甲斐がありましたよ

また、これからも精進して努力を惜しまず

前に向かって進んでいってくれればなぁと願っております





ではでは。。。話は戻って。。。帰りの石鎚山SAです

スループレー(昼ごはんなし)との事だったので、次男が遅めのお昼ご飯を





次男の、生姜焼き定食





私も、小腹が空いたのでご当地ラーメン?を注文





久々に、ラーメンらしいラーメンを食べました

とっても美味しかったです

ここから、次男と運転をタッチ交代しました。





そして、津田の松原SAで給油と運転を交代するのに休憩です。





すると。。。讃岐うどんが沢山売られていました





で、やっぱり本場の讃岐うどんを食べない訳にもいかないので





頂きました。ぶっかけうどんを

もう、どんだけ食べるんでしょうか。。。





では。。。愛媛のお土産です

長女から頼まれていた、みかんジュースです。そして、有名なタルトもお買い上げ





そして、地元スーパーの地産地消コーナーで買い求めた野菜たち

安くて新鮮ですものね


ほんと、今月は“四国”を満喫した月になりましたね

でも、また29~30日に今度は岐阜遠征へ同行します

これまた、すごく楽しみなんですよねぇ

その為にも、月末だし仕事をやっつけたいと思います


ではでは、長々となりましたが愛媛遠征を終わります。

お付き合い下さり、ありがとうございました










愛媛遠征 (4)

2012年03月25日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~
昨日から、へんてこなお天気の大阪です
風も冷たくてビュービュー吹いてます


さて、3時に美容院の予約を入れているのでサクッとUPして

パパパッと掃除をしたいと思います


では、まだ少し続く愛媛遠征の様子です



素泊まりにしたので、夕飯は外で食べようかと模索していると

次男が。。。道後温泉本館の向かいにある、お寿司屋さんがいいと言うので





『すし丸』さんにお邪魔することにしました





開店18周年記念ということで、お得なフェアに遭遇

次男は、店長おすすめコース2650円⇒2000円 を注文





私は 梅酒ロックと





ぶっかけ鯛めし膳 1,570円





郷土料理をアレンジしたものなんだそうです





添えられてあった、召し上がり方通りにしましたよ~

これが、めちゃくちゃ美味しいの

普通、鯛めしって尾頭付きを一緒に炊いて、身をほぐして混ぜて食べるのを想像しますが

この卵と出汁醤油が

そして、鯛のお刺身が新鮮でぷりっぷり

甘くて超美味しかったです





自分が食べるのに忙しかったので、次男のコースを全部撮れなくて

お寿司だけになってしまいましたけど

朝・夕飯込みの宿泊コースがほとんどだったんですが

お高いうえに会席となると、次男が食べれないのも多いかと思い

素泊まりにしましたが、地元のお店で安くて自分の好きなものを

食べるのも有りですよね~





さぁ~、お腹も満たされ一旦旅館に戻りましょう

そして、お風呂セットを持って





は~い 

浴衣に着替えて道後温泉本館にやって参りましたよ~

あらっ!お風呂セットが写真に写るとイケナイと思い後ろに隠したんですが
なんだか。。。お腹を突き出した感じになって太った感がぁ
あっ!確かに太ったのは事実なんですけどね





そして、旅館に戻りお部屋には行かずに。。。





そぉ のハシゴですっ 

もう、言うまでもなく。。。サイコーでしたぁ





お部屋に戻ってきたら布団が敷いてあり、上げ膳据え膳で贅沢な気分になりました

そして、湯上り後のお楽しみは 

帰りにコンビニで買ってきた、おつまみとスミノフをグビグビッと

ほろ酔い気分でになると、そのまま

バタン休でございました(推定9時頃)


またの続きは、後日ということで。。。

本日も長々とお付き合い下さり、ありがとうございました

愛媛遠征 (3)

2012年03月25日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~

今日は、荒れ模様ですごい風でしたよね。

しかも、また寒くなってきましたし

早く暖かくならないかなぁ



ではでは。。。

また、愛媛遠征の続きでございます



練習ラウンドを終え、向かった先は

今夜のお宿:道後温泉 葛城 さんでございましたぁ





玄関脇には、足湯がありました





もう、この宿探しに一番悩みに悩んだところでございまして

でも、探した甲斐がありました





そうそう 立派なひな壇が飾られていましたよ~

やはり地域によっては、ひな祭りの日を過ぎても飾られるんですね





今回、こちらのお宿は素泊まりにしたのですが

こんなにステキな旅館なのに。。。

もう、びっくり価格でございました





お部屋もとってもきれいでした

荷物を置いて、お茶を頂き休憩後 道後温泉街を散策です





旅館から徒歩3分ぐらいで、有名な道後温泉本館に到着です





旅情溢れる、とってもいい雰囲気です





すぐ目の前が、商店街になっており





通り抜けると。。。道後温泉駅に到着しました

レトロな感じが、すごくいいです





時計台もあり、横には





立派な足湯がぁ

しばらく待ってたんですが、なかなか空かず諦めて

どこで夕食を取るか?を決めました


また、この続きは後日ということで。。。

長々とお付き合い下さり、ありがとうございました


愛媛遠征 (1)

2012年03月24日 | 遠征プチ旅行
先ほど、明るかったんですが。。。
なんだか急に、どんよりとしたお天気になってきましたよ


さて、まだみんな寝静まっておりますので。。。

先週行った遠征の様子をUPしたいと思います




13日の(大阪城に行った日)夜の11時に自宅を出発

淡路島SAで次男と運転をタッチ交代して、高松自動車道の途中でまた交代して
高速を降りる手前の石鑓山SAで仮眠しました
朝、起きるといいお天気でした





そして、朝ご飯にと。。。

私が頼んだ『きつねうどん』と。。。





朝から『ラーメン&炒飯』のセットを頼む次男





確かに美味しそうだけど。。。ね





さぁ~、愛媛の松山へ向かって出発で~す

そして、無事ゴルフ場に送り届け。。。

私が向かった先は





松山城へ登るロープウェイ





当初は、歩いて登る予定だったのですが。。。





ロープウェイに乗ってみたくなってね





そう。。。この景色が見たかったんです





だって、せっかく愛媛県の松山に来たんですから

松山城には、何が何でも来たかったんですよね

ゴルフ場から1時間以上かかりましたけど~





ではでは。。。

降り口からでも、かなり登っていきますよぉ





この前日に、大阪城に行ったばっかりだったんですけどね





見て下さい ここからの眺めを~

これでも、まだ途中なんですよ








こちらでも、梅が愛らしく咲いていました





やっと、お城の入り口が見えてきましたね





おや 誰かが立ってらっしゃると思ったら。。。





松山城本丸前では、ゆるキャラの『よしあきくん』がお出迎えです





お城めぐりもいいものですね

これからも、色んなお城へ行きたいと思います



ではでは、長々とお付き合い下さりありがとうございました。

また、この続きは後日ということで。。。