日だまりのエクセルと蝉しぐれ

エクセルは感動の連続、
蝉しぐれへの想い…懐かしき 日本の心 蝉しぐれ

新聞チラシで六角形の花紋小箱(立体花紋折り)を折ってみました ~ 折り紙の花紋小箱も参加します

2015年02月24日 | 花紋折り


市立図書館から花紋折りの専門書、「季刊をる No.6 1994 秋 特集:美しき哉、花紋折り 1994年/双樹舎」と「花紋折りー基本から応用までー 中沢千枝子著、1980年/情報研究会」の2冊を借りてきました。

花紋折りは奥が深く専門書を何冊読んでも、もっともっと知りたいという気持ちでいっぱいです。

この2冊の専門書から花紋折りについて次のようなことを教えてもらいました。
○(五角形から十二角形まで)あらかじめ(平面・立体兼用の)型紙を用意しておき、回転させたり、ポイントごとに針を打って印を付けて作図すること。
○用紙と底面の関係は同じ数で割り切れるものが美しく仕上がること。また、円形の用紙を使った場合は、(底面は)どのような形でも構わないこと。
○一枚の紙で紋様を変えずに平面から立体、立体から平面へ変化させることができる切り込みを入れた型紙があること。
○花紋の部分を内側に折り込んだ「筒型折り容器」ができること。
○基本的な立体折り容器では側面にはみ出していたヒダを中に折りこんだもの(立ち上がりの部分を中に入れ垂直になるように折ったもの)ができること。
○色紙絵に貼ったり、しおり、コースター、モビール、クス玉などいろいろに応用できること。

立ち上がりの部分を中に入れ垂直になるように折ると(私には)花紋小箱(立体花紋折り)にふさわしい美しい形になると思います。
専門書に紹介されていた六角形で折ってみました。用紙は外接円がの直径が19cm位のものが必要だったので新聞のカラーチラシを使いました。(大きな折り紙が手元になかったので)
立ち上がりの部分が垂直の小箱の形が何とも花紋小箱の響きにピッタリです。


先日折り紙で折った四角形と五角形の花紋小箱と並べてみました。


※先日折り紙で折った四角形の花紋小箱(立体花紋折り)、この展開図が「花紋折りー基本から応用まで」の55頁に載っていました。40年近くも前の作品だったのですね。中沢千枝子さんの作品として花紋小箱をたくさん作っていただきたくて展開図はそのままブログに載せさせていただきます。

参考専門書:「古典折り紙」(佐久間八重女著、平凡社)
      「新版 古典折り紙」(佐久間八重女・佐久間鳦子著、平凡社)
      「花紋折り 内山光弘の世界」民藝業書第三巻(芸艸堂)
      「季刊をる No.6 1994 秋 特集:美しき哉、花紋折り」(双樹舎)
      「花紋折りー基本から応用までー」(中沢千枝子著、情報研究会)

(私の)花紋折りの頁です。
 ○新聞紙カラー頁で「二十角形の箱」と「二十四角形の箱」を折ってみました ~ 新聞紙多角形の箱Part2(2015年02月02日)
 ○四角形の花紋小箱と 一枚折りの箱、折り紙で折ってみました ~ 我が家では小箱三兄弟と呼んでいます。(2015年02月01日)
 ○新聞紙で「十二角形の箱」と「十六角形の箱」を折ってみました ~ どことなく花紋折りに似ています ~(2015年01月30日)
 ○美しい畳紙(たとうがみ)折り ~花紋折りに魅せられて ~(2015年01月29日)
 ○やさしく美しい花紋小箱 ~花紋折りに魅せられて ~(2015年01月28日)
 ○二十角形花紋折りと二十四角形花紋折り ~ エクセルVBAで型紙(展開図)作り(2015年01月11日)
 ○八角形の立体花紋折りを試作してみました(2015年01月10日)
 ○七角形花紋折り ~ 幾何学模様の美しさに心がほんわり温かく(2015年01月06日)
 ○花紋折り、12角形~ 幾何学模様の美しさに魅せられています(2015年01月03日)
 ○今年のお年玉袋(ポチ袋)は花紋折りに決定です。(2015年01月01日)
 ○花紋折り ~ 型紙はエクセルVBAで作ります(2014年12月31日)
 ○お年玉袋(ポチ袋)を手作りしてみました。(2014年12月29日)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿