goo blog サービス終了のお知らせ 

渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

一度やってみたかった ラーツー

2011-01-02 17:29:58 | 日帰りツーリング



「ラーツー」とは、"ラーメンを食べに行くツーリング"を短縮した言葉でしょう。 他に考えられませんから

ただ、ラーメンを食べると言っても、美味しいラーメン屋さんへ名物ラーメンを食べに行くのではなくて、
袋入りのインスタントラーメンを持ってバイクで出掛け、気に入った場所で、そのインスタントラーメンを作って食べるのが本筋で、
どうも、新聞紙に包んで生卵を持参するのが普通で、途中で名水でも入手できれば最高のラーツーとなるらしいのです。


このようなラーツーをブログや動画サイドで知ってから、ず~っと憧れていたのですが、ついに実行するチャンスが訪れました。

某コミュニティで知り合った方々が、「極寒キャンプ」と称して わりと近場でキャンプするとお誘いがあり、
ラーツーを兼ねて、日帰りで参加させてもらうことにしたのです。

11時、宮ヶ瀬の ふれあい館 集合とのことで、9時半自宅を出発。
天気も良く 気温も7℃と思ったより暖かで 快適に飛ばし、10時半頃には宮ヶ瀬に到着となりました。









正月2日で普段より少なめですが、やっぱり宮ヶ瀬 いろんなバイクが集まっております。





HARLEY-DAVIDSONやBMWと並んでも、まったく見劣りしないスーパーカブです。
(まわりの人達は、 何だこいつ って顔してましたけどね)





全員揃ったとこで、20分程の青野原キャンプ場へ移動。







テントの設営も終わり、皆さんが買い出しへ出かけている隙に
メインイベントである(私だけですが)、ラーメン作りをはじめることに...





やっぱり、ラジウスの音と匂いには癒されますな~











そして、太陽が山間に沈み、
極寒キャンプが盛り上がり始めかけた頃、1人帰路に付いたのでした。

  



今夜は、焚き火を囲んで盛り上がるんだろうな~
来年は是非とも参加したいので、よろしくお願いします。  ん、やっぱりお正月は無理かな?

で、
ラーツーの方は、クセになりそうです。

  



走行距離 : 71km
燃費    : 飛ばしすぎで良くないと思ってましたが、60.6km/lでした。
        信号が少ないとこんな物でしょう


カブでお出かけ TOP ↑

バイクブログ カブ系へ バイクブログ カブ系へ
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣 | トップ | 東京スカイツリーを見に行く... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がしら)
2011-01-02 21:55:02
新年おめでとうございます。

「ラーツー」とは初めて知りましたが、コーヒーセット持って行く事はあります。
僕もハーレーだろうと気にせず行動してます、色々と違いがあり面白いですね。

今年も宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (86J)
2011-01-02 22:18:05
こんばんは(^^;
ラーツーいいっすね♪
塩ラーに卵ONですか!
うまそうです(涎

4速化に使ったミッションはジョルカブを使いました(カスタムと同じ)
ヤフオクで腰下だけ難有りジャンク品で売られてたので超格安で入手できました。

乗った感覚はミッションのつながりがクロスミッションのようで回転の落ち込みが少なく。
ポンポン変速ができて乗りやすいです!

笹子トンネル手前の微妙なのぼりで、3速の頃はスピードがどんどん低下していってましたが。
4速にしたら3速がドンピシャで上っていけそうです。

個人的に思うことは、
4速もあるとドラムロックストッパーはつけなくてもよかったなぁ~と・・・

完全に停車してからじゃないと4速→Nにできないよりも、
4速で走ってて前の信号が赤になったらそのまま前に踏み込んでNになってくれる方が自分の乗り方にあってると思ってまして・・・
次回あけたときに外そうと思います。


渉さんのラジウスはエコーっすか?
いい道具をお持ちですね。

長文失礼しましたm(_ _)m
返信する
Unknown ()
2011-01-03 23:01:09
がしら師匠

こちらこそ よろしくお願いします。

「ラーツー」とは、美味しいラーメンを食べに行くツーリングだとばかり思ってましたが、
名水が湧き出るところで水を汲んで、眺めの良い場所でインスタントラーメンを作る動画サイドを見た時は、
これは面白そうだと目から鱗でした。

スーパーカブでのツーリングですから、途中でラーメン作るのも アリ ですよね
もちろん、コーヒー沸かすのも良いと思います。

大きなバイクの後を必死で追いかけるのはやめて、
今年は、そんなツーリングを目指したいです。

では、では、
返信する
Unknown ()
2011-01-03 23:02:35
86Jさん

ジョルカブですか、ギア比は同じですね。

1速のギア比が低いとか話がありますが、
16-37だと、ノーマル車と同じ減速比になるので、そんな違和感ないと思いますが、
如何なものでしょうか


シフトドラムのストッパーは、カブ遠心クラッチの場合 あった方が安心なのではないでしょうか?

「高速で走行中、間違って 1速 に入れてしまい、シフトペダルから足が離せないまま、必死に停車させようとしている」
そんな夢を見て、目が覚めたことがあるんです(バカみたいですが)

発進・停止が多いと便利だとおもいますけど...


で、
ストーブは、正確にはラジウスではなくで スベア No121 です。
長いこと眠っていたのですが、カブ ツーリングにもってこいなので、引っ張り出してきて愛用してます。

燃料は灯油でプレヒートが必要ですが、カブと同じで 燃費を気にする必要がありません

では、では、
返信する
極寒キャンプ (corgi)
2011-01-04 00:45:22
お疲れぇ~
ディキャン参加有難うございました。
あれから盛り上がりましたよ、2時頃まで♪
朝は冷えました、-4℃かな・・・
来年は是非ご一緒しましょう(^^/
返信する
ラーテー (ロブ山)
2011-01-09 16:42:25
ラーツーもいいけど、今度はラーテーをやってください。 コート脇で4,5人前作って皆に御馳走してください。 この寒い季節、冷たいおにぎり等たべるより格段においしそうです。
テニスのブログも期待してます。
返信する
Unknown ()
2011-01-09 17:59:28
ロブ山さん

ロブ山で来るとは、ちょっと意表を突かれました。

ラーテーは、年末年始にやろうかと考えましたが、やっぱり恥ずかしくて実行できませんでした。
やっても、魔法瓶とカップ麺ぐらいでしょう。

テニスのブログはやりたいのですが、書くことがないんですよ。
「今日も ロブ山さん に負けてしまった。」 では、メモ帳と同じになりますから

では、
雨の日の暇なときにでも、覗いてください。
返信する

コメントを投稿

日帰りツーリング」カテゴリの最新記事