渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

スーパーカブで行く「八王子マーチングフェスティバル2024」

2024-05-13 09:54:29 | 日帰りツーリング
2024年5月12日(日) YouTubeでたまたま見た この動画↓↓↓に どハマり。 ぜひ 生(ナマ)で見た~い! ということで、やっとその日がやって来ました。 会場の最寄駅は 京王高尾線の狭間駅なので、電車だと相模線で橋本 そこから八王子、高尾と乗り換えが3回も。 それならスーパーカブの出番でしょう。原付(125cc未満)なら臨時駐輪場にとめられそうだから(?) . . . 本文を読む
コメント (2)

セローカフェミーティング2024(5月)

2024-05-07 16:37:01 | 日帰りツーリング
     2024年5月5日(日) 昨年の参加は 4~5回(?)だったのに、なんと今年は すでに5回目(欠席は4月だけ)という驚異的な出席率です。 特に理由はないのですが、もしかすると まだまだバイクに乗り続けるぞ~ という決意が無意識に表れているのかもむしれませぬ。 とは言っても、毎回 朝散歩は不参加で、午後からのお散歩も 途中離脱という 相変わらずの我がままぶりですけど。 今回は ミーテン . . . 本文を読む
コメント (2)

セローカフェミーティング2024(3月)

2024-03-04 17:34:35 | 日帰りツーリング
     2024年3月3日(日) 3月3日は ひな祭りでセローカフェミーティングの日。 1ヶ月が、早くない? からはじまる告知ブログが↓↓↓ こちら。 < http://serow250fi.blog.fc2.com/blog-entry-1687.html > 今シーズンは テニスを少々控え セローでのお出掛けを増やそうとの思いもあり、春に向けての景気付けに参加することに。 たしか 昨年も . . . 本文を読む
コメント (2)

セロ-カフェミ-テング2024(1月)

2024-01-08 11:13:44 | 日帰りツーリング
     2024年1月7日(日) 走り始めは 今年もセローカフェミーテングから。 その日の天気をみて 気軽に参加できるのが いいところでしょう。 朝の天気予報は「晴れ」で最低気温も4℃と、昨日にひき続き 暖かい一日なりそうです。 < 1月7日にセローカフェミーティングを行います。>  < 1月7日に「朝散歩」を行います。>  とは言っても、さすがに朝散歩は ちょっと厳しいので、日差 . . . 本文を読む
コメント (2)

serowでお散歩2023(⑨走り納め?)

2023-12-27 14:58:57 | 日帰りツーリング
2023年12月25日(月) クリスマスのこの日、ひとり寂しく相模川の河原をお散歩してきました。 ひょっとすると、これが serowでの走り納めになるかも(?)     今年を振り返ると、1月のセローカフェミーテングを皮切りに <伊豆> <オクシズ(奥静岡)> <大弛峠> ... と恒例の林道ツーリングや <秩父> <奥多摩> でのダム修行など 前半は順調だったのだが、記録 . . . 本文を読む
コメント

セローカフェミーティング2023(12月)

2023-12-04 14:58:23 | 日帰りツーリング
     2023年12月3日(日) 今年も いろいろお世話になったセローカフェミーティングなので、年内最後ぐらいは参加しよう。 と思ったのだが... この週末は冬型気圧配置となり 関東地方は おおむね晴れ。 ただ、空気は乾燥し 朝は今シーズン一番の冷え込みとのこと。 < 12月3日は、セローカフェミーティング。。 > 12月3日は、セローカフェミーティングですが、少し早い時間に「朝散歩」を . . . 本文を読む
コメント (4)

セローカフェミーティング2023(9月)

2023-09-04 10:56:51 | 日帰りツーリング
     2023年9月3日(日) 前回参加したのが4月だったので、なんと5ヶ月ぶりです。 そして、ブログの更新も7月20日以来の6週間ぶりぶり。 では、このトップシーズンに 何をやっていたかというと、なにもやっていませぬ。 3~4泊の 林道&ダム修行キャンプツーリング へ出掛けようと荷造りまで終わらせていたのに、連日の熱中症警戒アラート発令に 恐れをなして中止(延期?)に。 安易にもテニス漬 . . . 本文を読む
コメント (4)

セローカフェミーティングT.散歩2023(悲しい結末)

2023-05-29 20:11:30 | 日帰りツーリング
     2023年5月28日(日) 今週は 5週間ぶりの晴れの日曜日とのこと。 ← 雨の日が多かったのは間違いありませんが ホント? 関東地方の話ですけど。   それなら もう、「セローカフェミーテング T.散」の恒例 伊豆林道ツーリングに参加させてもらうしかないでしょう。 って、 伊豆半島は関東地方ではなく 東海地方でした。 ま、箱根を越えれば すぐなので 神奈川県と答えても半分正解です。 . . . 本文を読む
コメント

セローカフェミーティング2023(4月)

2023-04-03 15:56:26 | 日帰りツーリング
     2023年4月2日(日) 今年2回目の参加です。 本当はは先月(3月)に参加して春に向けて勢いをつけようと思っていたのだが、体調不良でパス。 ここ数年は コロナ騒動の影響もあり 季節の変わり目に体調を壊すこともなかったのだが、ちょっと気が緩むとこのありさまです。 念のため。 この「セローカフェミーティング」は、雑誌社やバイク関連メーカーが主催している あのミーティングではなく、 チェ . . . 本文を読む
コメント

serowでお散歩2023(①超~初心者向け?)

2023-01-30 16:51:30 | 日帰りツーリング
     2023年1月29日(日) < 超~初心者のためのオフロード実践レッスン > が催されるとの情報があり、弱り気味のバッテリー充電を兼ねて出掛けてみよう。 と思ったのだが...  来週は10年に一度ぐらいの大寒波がやって来るらしい。 どうしよう(?) そして 当日。 大寒波の影響は少し落ち着いたものの、今朝の最低気はマイナス4℃という寒さで、10時の集合時間はちょっと厳しい。 . . . 本文を読む
コメント (2)

セローカフェミーティング2023(1月)

2023-01-08 20:49:28 | 日帰りツーリング
2023年1月8日(日) 例年、セローカフェミーティングへの参加は3月ぐらいだったりするのだが、今年は 5ケ年計画の初年度でもあり早い始動です。 この季節は冬晴れが続くため 雨の心配はいらないけど、問題は気温(寒さ)。  比較的暖かい晩秋が過ぎると 強力なクリスマス寒波で一気に冬となり、 年末寒波から年明け寒波と 断続的に寒~い日が続きました。   そして、この週末は 最強の冬 . . . 本文を読む
コメント (2)

セローカフェミーティング2022(10月)

2022-10-04 09:59:23 | 日帰りツーリング
     2022年10月2日(日) セローカフェミーテイングに 朝散歩から参加させてもらうのは < セローカフェミーティング2022(3月)> 以来の半年ぶり。 "人生に迷ったらカフェミー、イヤなことがあったらカフェミー" が 私の合言葉なので、この半年は充実していたのかも(?)   そんなことより、今回は お散歩で ひどく落ち込んでしまいました。 まず、朝散歩でいきなり半ゴケの後に、 . . . 本文を読む
コメント (2)

serowでお散歩2022(⑥大弛峠と信州峠)

2022-08-15 22:08:12 | 日帰りツーリング
2022年8月14日(日) 冬季閉鎖が解除になったら林道川上牧丘線へ出掛けてみようと思っていたのに、なんだかんだで2ヶ月以上が過ぎてしまいました。 そんな折、< ありえないほど近いお誘い > が目に留まり、ご一緒させてもらうことに。 本当は 事前調整していましたけど。 ちなみに、よく連続して走られる方が多い 中津川林道(市道大滝幹線17号)の工事完了予定は、今年の秋頃らしいです(?) . . . 本文を読む
コメント (2)

セローカフェミーテイング タテハ散歩2022(②天気急変)

2022-08-01 16:25:45 | 日帰りツーリング
< セローカフェミーテイング タテハ散歩2022(①降るの降らないの?) からの続き... >  2022年7月31日(日) R411が丹波山村にて通行止めの為、集合場所を 道の駅こすげ に変更します。 ★開催日•7月31日 ★集合場所•道の駅こすげ9時00分 山の上で昼食を予定していますので、昼食と飲み物は持参して下さい。 集合解散までの走行は70キロ弱 内ダートは30キロ程度 . . . 本文を読む
コメント (4)

セローカフェミーテイング タテハ散歩2022(①降るの降らないの?)

2022-07-30 20:15:31 | 日帰りツーリング
     2022年7月30日(土) 寒いのもイヤ、暑すぎるのもイヤ、ましてや雨の日は 絶対に避けたい。 なので、計画段階から天気予報のチェックは 欠かせませぬ。 一人で出掛けるときは 天気予報を見ながらツーリング計画を立てたりしますが、今回のようにマスツーリングにお邪魔させてもらう場合、 自分だけで判断することもできず 数日前からモヤモヤ そわそわで、も~大変。 そんな中、使いやすいのは や . . . 本文を読む
コメント