2023年10月22日(日)
出掛けようと思ったのは、いつものチェローさんのブログを見て。 今回は < 富士山に雪が・・・! > というタイトルでした。
富士山がよく見えて、オフ車ならではの場所と言えば、大平山。・・・
10月22日の日曜日に、行ってみたいと思います。ご一緒くださる方は午前9時に道の駅すばしりにお越しください。とのこと。
ただ、強い寒気が流れ込み、22日(日)の朝は全国 . . . 本文を読む
2023年9月24日(日)
「暑さ寒さも彼岸まで」とのことば通り、秋分の日(今年は9月23日)が過ぎれば 今年の記録的な猛暑から続く残暑もおさまるらしい(?)
そんなグッドなタイミングで目に飛び込んできたのが ↓↓↓ この情報。 そして、当日の天気予報も晴れとくれば もう行くしかないでしょう。
・
・
と言うわけで、9月24日の日曜日に初心者安心フルフラットツーを行います。
午前9時 . . . 本文を読む
< serowでお散歩2023(廻り目平キャンプ場)からの続き... >
2023年7月16日(日)
今日の目標は、南相木ダムと山梨県山梨市周辺の3ダム。 ちょっと引っかかったのが 廻り目平キャンプ場から南相木ダムまでの道順で、
最短は 林道相木川上線で南相木村へ抜けるルート。 次が県道68号と県道2号線で馬越峠を馬ではなくセローで越えるルート。
ナビの指示は、R141で小 . . . 本文を読む
< serowでお散歩2023(④川上村営林道 川上牧丘線)からの続き... >
2023年7月15日(土)
信州峠を越え 再び川上村へ入り、廻り目平キャンプ場へ。 信州峠からの展望は雄大で、今の季節は高原レタスの最盛期。
玉にならないレタスを太陽の光にあてるとサニーレタスになると思っていた そこのあなた、それは間違いです。
キャンプ場着が15時ちょっと前で . . . 本文を読む
2023年7月15日(土)
だいたい「serowでお散歩」というブログタイトルは、半日か日帰りの軽いツーリングを対象にしているのだが、今回は1泊。
新たにタイトルを考えるのも面倒なので このままにしますけど、林道ツーリングかダム巡りか ジャンル分けをどうしよう。
話の発端は、チェッチェッチェローさんのブログ <serowでお散歩> の ↓↓↓この投稿。
急なハナシで、あれなんですけど . . . 本文を読む
< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2023(②大井川水系のダム)からの続き... >
2023年4月9日(日)
朝から抜けるような青空。 今日は、静岡people(?)の Nobuoさんという方が 接岨湖周辺の林道を案内してくださるというので、
朝食を済ませたら 一足お先に ひとりで長島ダムへ。
このダム、上流の井川ダムや畑薙第一ダムよりうんと新しく2001年完成の . . . 本文を読む
< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2023(①ダム修行との融合)からの続き... >
2023年4月8日(土)
大急ぎで ローソンの「おにぎりおかずセット」を食べ終わったら、南アルプス公園線を下り 井川ダムへ。
そして、井川展示館への階段を駆け上がり 今回1枚目のダムカードをゲット。 オフロードブーツだと階段下りが怖~い。
ここは、まだダムマニアじゃなかった昨年に2 . . . 本文を読む
2023年4月8日(土)
林道ツーリングとダム修行の融合を目指す最初の地に選んだのは、オクシズ(奥静岡)です。 発端は ↓↓↓ この告知。
< 4月8日に、オクシズ・リトライします >
大井川水系のダム修行のあと、「今こそしずおか元気旅」を利用して静岡市街に前泊。 翌日 合流すれば 完璧じゃ~。
宿は20%引きで おまけに地域クーポン券\2,000分も付いてくる。 これには笑いがとま . . . 本文を読む
2023年3月19日(日)
恒例の伊豆林道ツーリングです。 今回は "ありえないほど近いお誘い" ではなく 正式に告知されたのが1週間ほど前で、
集合場所は 箱根エコパーク(箱根峠)とのこと。 ⇒ <3月19日に、伊豆の林道に行きます。>
昨日、一日中降り続いた冷たい雨も上がり 今日は晴れの予報。 でも、寒の戻りで気温は低めらしい。
箱根エコパークは、寒い日に長い時間待つ . . . 本文を読む
< 魅惑のオクシズ林道2022夏(②しずおか元気旅!!宿泊割)からの続き... >
2022年7月10日(日)
出発前々日の天気予報では、9日(土)が降水確率40~50%で曇り一時雨、10日(日)は降水確率30%の明るい曇り。
なので、昨日は雨に降られなくラッキーで、今日がオクシズ林道の本番だと考えていました。
ところがどっこい、朝のニュースでは「静岡県に大雨警報」とテレビ . . . 本文を読む
< 魅惑のオクシズ林道2022夏(①オクシズに魅了されて)からの続き... >
2022年7月9日(土)
湯ノ島温泉で 打ちたてのソバ と五目ちらし寿司で お腹いっぱいになったら、もう戦闘意欲ゼロ。
2人の顔を見ても 満足そうで同じ雰囲気(?) なので、ちょっと早めに解散となり、今夜の宿がある島田市街へ向かうことに。
県道60号を南下しR362で静岡市街へ。 そ . . . 本文を読む
2022年7月9日(土)
ある地域にハマってしまい、同シーズンに何度も訪れることがあります。 それが、南信州や山梨のスタルライン周辺だったり...
今年は 再びオクシズ(奥静岡)に魅了されてしまい、5月に続き今シーズン2度目のオクシズへ。
ただ、ものすご~く気になったのが天気。 台風4号の影響で猛暑からは解放されたものの、その後 ずっと不安定な天気が続き、
一週間前からチェックして . . . 本文を読む
< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2022(③ライダーハウスやおき)からの続き... >
2022年5月29日(日)
朝から照りつけるような陽射は すっかり夏。 でも、日影の気温は18℃と 今日も絶好の林道ツーリング日和になること間違いなし。
女将に見送られての本日の1本目は、川根ライダーハウスやおき のすぐ裏側を走る 林道智者山線。
この林道、まったくノーマ . . . 本文を読む
< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2022(②5年ぶりの葵区の林道)からの続き... >
2022年5月28日(土)
井川ダムは1957年(昭和32年)完成とのことで、私と同年代。 建設計画の立案が1951年なので、まさに突貫工事。
建設資材を運ぶための大井川鉄道井川線建設も同時進行ですから、当時の凄まじい勢いを感じます。
身近なところでは、宮ヶ瀬ダムが計画から竣工まで約 . . . 本文を読む
< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2022(①オクシズ ブーム?)からの続き... >
2022年5月18日(土)
そんなことで、5年ぶりに走る林道樫ノ木峠線は少々荒れ気味で、以前の雰囲気とは少しばかり違っていました。
逆から入ったのもあるでしょうが、おそらく令和元年の5月豪雨と台風15号及び19号による影響と思われます(?)。
5年前に訪れたときの雰囲 . . . 本文を読む