この作品のソフィア・コッポラの色彩のイメージは
“マカロン”だったと何かで読みました。
おいしそうで、なにより可愛らしいあのお菓子の、
まさにその通りのイメージ世界が続きます。
本当にお菓子好きにはたまらない映画です。
王妃マリー・アントワネットの有名な言葉
「パンが無いならお菓子を食べればいいのに。」
厳しい搾取に飢える民衆が
「パンを寄越せ」と叫んでいると聞いたマリーが
言い放ったとされる言 . . . 本文を読む
アカデミー・作品賞、脚本賞などの候補になったようですね。
来月の25日(でしたっけ・・)の発表が楽しみです。
それに話題の『バベル』菊池凛子さんも助演女優賞の候補になったようです。
ところで、
先日ある雑誌で、こんな投稿がありました。
私の父親は硫黄島戦死者のひとりです。
最近硫黄島の栗林中将が注目され、
知将などと言われていますが、
私は父を苦しめた栗林中将が大嫌いです。
死ぬことも捕虜にな . . . 本文を読む
新500円玉って、いつ出たっけ?
近所のパーキングメータ、料金200円は安いんだけど、
時々すごく不便。
近くに自販機も無し。
次に新しいお札になる時までには、切り替わるかな。
. . . 本文を読む
まったく更新を止めた
前ブログに沢山のアクセスをいただきます。
ごめんなさい。
コメントくださった方にはご連絡したのですが
シウを探し当ててくださったら幸いです。
“SATC”“フレンズ”“ペ様”“キアヌ様”
はては、“ムカつく”“バカじゃん?”等のキーワードで
探していただけると思うんですが・・・
なんて、ここに書いても、まったく何の役にも立ちませんね。 . . . 本文を読む
仕事してて
例えば、
「受付の“子”」とか、
「“女の子”行かせますよ。」とか、
そんな風に言われると
いちいち目くじら立てないけど、
ムカつかないというわけでもないよね。
それはおいておいて・・。
文章っていうのは
自分から離れて一人歩きし、
まだ会ったことの無い人にとっては
その文章が“自分”の全てとなるでしょう。
ネット上にこんなの出してもいいのか・・・
という気持ちはいつも持っているけ . . . 本文を読む
こんなニュースを見ました。
ちょっと前、
何故に納豆の棚が空き空きになっているのか
すごく疑問だったんです。
きっとまたどこかで
「納豆を100パック食べると、
誰でもチェ・ジウさんになれる。」
なんていう放送がされたんだろう・・・
なんて思っていました。
先週会った友達に真相を聞いたところによると、
何週間か納豆を朝晩食べ続けると確実に3キロ痩せる。
という番組があったとか。
おぉ~~~ . . . 本文を読む
ローソンで不審がられながらも
ポスタの隠し撮り(隠れてなかったけど)をしてきました。
もちろん、シウは既に予約済みの
『水曜どうでしょう DVD第8弾』
激闘!西表島!!
Loppiさんの番号は387088(サバンナおばば)です。
発売が3月21日なので
いよいよ2ヶ月、というところですね。
今のシウの楽しみは
もうこれのみ、というさびしい状況であります。
地元北海道では
2006年に . . . 本文を読む
仕掛け絵本です。
以前から普通サイズの仕掛け絵本にあったのですが
小型のサイズがあるのを見つけて、
つい買ってしまいました。
ホント、お行儀悪い。
上品に膨らませたスカートの中や、
きちっとしたテーブルの下で・・・・。
昔の漫画みたいな雰囲気で、
見てるととっても楽しくなります。 . . . 本文を読む
苦節5年。
シウには一生無理かと思われたゴールド免許証を
手にする事ができるはこびとなりました。
(写真は更新通知の葉書です)
シウの周囲にゴールド免許証の所持者がいないので、
これはシウ家にとって、快挙以外のなにものでもない。
思えば最後のスピード違反から5年たったのです。
前回の更新では携帯と本何冊かを持ち込み、
2時間の囚人のような講習に耐え、
その後3年、ゴールド免許証取得を意識し . . . 本文を読む
料理関係はサッパリなシウですが、
料理関係もバッチリの友人が多く、
手づくりのお菓子やお料理をよくいただきます。
ありがたいこと!
真ん中にチョコが入っていて、とても美味しい。
こんなものを作れる人がいるなんて信じられない。
. . . 本文を読む