(画像はクリックして拡大してご覧ください)
画像は左から、(1)雷の丘から見下ろす池の平湿原 (2)見晴岳近くのピークから湯の丸山、烏帽子岳を眺める (3)ヤナギランやイタドリの花の咲き乱れるむこうに西籠の登山、東篭の登山、水の登山が姿を見せる
今日は山の花を見ようと、高速の湯の丸インターで降り、地蔵峠経由で、池の平湿原の駐車場へやってきました。駐車場近くから、ニッコウキスゲ、ヤナギラン、ナデシコなどのの花が咲いていて、これからのお花見が楽しみになりました。実をいうと、岩手山に登った際、下りで転び、岩に膝をぶつけて、膝を痛めてしまったので、できるだけ無理をしないで歩けるここを選んだのです。天気は上々、空気が澄んでいて、湿度が低いのかさわやかで、結構涼しい湿原歩きを楽しむことができました。もちろん湿原と周りの山道には、クガイソウ、ヒオウギアヤメ、ハクサンフウロ、クルマユリ、ツリガネニンジン、シシウド、マルバダケブキ、ワレモコウ、ノアザミ、コキンレイカ、ノアザミ、ヤマオダマキ、シモツケソウ、マツムシソウ、ジャコウソウ、ウスユきソウ、ヤマオダマキ、アキノキリンソウ、コマクサなどなど沢山の花が咲いていました。
花房に アサギマダラが 羽休め 青き夏空 雲湧き上がる
画像は左から (1)夏空に伸びるシシウド (2)マツムシソウが咲き乱れる (3)クガイソウにトンボが休む