今回は8月6日、7日と休暇を取り東北の山に登ろうと、6日朝3時に群馬の藤岡のを出発しました。北関東自動車道を通り東北道を北上、途中、雨も降ったりして、今日は山登りの天候には無理と判断して、平泉の観光に変更し、中尊寺、毛越寺、一関の厳美渓を訪れました。
中尊寺の駐車場へに8時20分ごろ到着、日光の杉並木を思い出させるような古い杉並木の参道を進みました。朝が早いせいか、金色堂までの参道は観光客が少なく、、ゆっくり見学ができました。讃衡蔵で宝物などの貴重な歴史物を見て、参道沿いにある蕎麦屋で、わんこそばを味わい駐車場へ戻ってきました。
蝉しぐれ 平和を願う 金色堂
すぐ近くにある毛越寺へ、向かいました。浄土庭園を一周して、焼失した寺院跡などを見て、歴史を感じながら、写真を撮りました。池のむこうに極楽浄土の寺院が立ち並ぶ姿を目に浮かべながら・・・・・。
セミが鳴く 寺院の石跡 浄土跡
観光案内の看板を見ると、近くに、厳美渓というきれいな峡谷の案内があり車を走らせました。写真のとうりの景色でした。
ここから、明日の登山に備え、盛岡のビジネスホテルへ向かいました。明日登る山は今日予定していた岩手山にしました。八幡平は今回は見送ることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます