goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに いとをかし!

沖縄の青い海と空の下、犬 ねこ うさぎとののんびりとした生活。変わりなく過ぎ行く時間の中で、ふと見つけた感動。

大学

2014年05月07日 08時42分05秒 | 発達障害
友達ネットワークや LINE、Twitter等、SNSを構築している大学生達は、

それぞれが、少しずつ持っている情報を、

みんなでシェアーすることで、たくさんの情報を得ることができる。

だけど、

次女は、“ 友達ネットワーク ” がないから、

大学で必要な情報は、すべて自分で調べなければならない。

次女は、大学から渡された、学生便覧 や 学生生活の手引を読み込んだり、

指導教官にメールで質問したり、教官室に足を運んで対処している。


発達障害者は、

空気を読めないとか、抽象的な表現が理解出来ないとか、

非言語的なコミュニケーションができないとか、会話が成り立ちにくいとか、etc

コミュニケーション能力が劣っていると言われているけど、


コミュニケーション能力 = 情報収集能力  だととらえたら、

大学に入学して、たった1ヶ月の間に、

より正確な情報 を より確な人 から得る方法を構築した次女は、

結構、コミュニケーション能力が高いんじゃないかと思う。









ガンガラーの谷

2014年05月02日 08時03分57秒 | 日記
oto-sanと、ガンガラーの谷ツアーに参加した。 

サキタリ洞 

ka-sanは、二度目の参加なんだけど、

洞窟が崩壊してできた谷間に根を下ろした大主ガジュマルや、

 神秘的な大主ガジュマル

旧石器時代の遺跡が発掘される武芸洞やサキタリ洞など、

なんか、異空間に居るような体験ができて、おもしろい。