goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに いとをかし!

沖縄の青い海と空の下、犬 ねこ うさぎとののんびりとした生活。変わりなく過ぎ行く時間の中で、ふと見つけた感動。

ブラインド修理

2011年02月13日 08時11分44秒 | メンテナンス


リビングのブラインドが壊れてしまった。 
「昇降コード」が切れかかって、 芯になってる細い糸だけでつながっている状態。
細いので歯車に引っかからず、下がりっぱなし。
  ・・・もぉ~  ミィのせいだ!! ミィがガチャガチャ引っかくから!!

新年早々、冷蔵庫が壊れて ひぇ~!!   だったのに、今度はブラインド。

“ 修理代は? ”

“ 何日かかるの? ”

“ 修理に出してる間、代わりはどうしよう ”

 

気を取り直して、“ ブラインド修理 ” で検索してみたら、

タチカワブラインドのホームページの中の、<お客様サポート・メンテナンス>に
昇降コードの交換方法 っていうのがあった。

まだ完全に切れてなければ、DIYが得意な人なら自分で修理可能らしい。

で、

ブラインドをオーダーしたニトリに電話して、昇降コードを注文(取り寄せに1週間 
・・・昇降コードは、メイクマンにも売ってたから、それで対応しても良かったかも。

出来るかどうか不安だったけど、マニュアル通りやってみたら、
スルスルッ と出来た。  おぉ~!!  

 古いコードと新しいコードをライターの火で溶着。

操作側から新しいコードが出てくるまで古いコードを引き出す。


 溶着した時、接合部が分厚くなっていると、羽根の穴を通り難いので、
スムースに通るように、爪きりで厚い部分を切り取ると良い。

    修理完了

依頼した場合、出張修理で対応してくれる。 出張料3000円+材料費はかかるらしい。

昇降コードは、10メートル注文して650円。
約3m使ったから、195円で修理できた。  やったね!! 

それにしても、 
修理方法を詳しく公開し、1m(65円)単位で注文に応じてくれるタチカワブラインド。
5年も前のオーダー情報を保存、電話注文に応じてくれたニトリ。
いろんな情報をタイムリーに引き出せるインターネット。   

  気に入ったぜ!!





最新の画像もっと見る