goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

ベイスターズ通り

2010-06-03 10:41:24 | Weblog
以前本町通りの本町交差点を車で通ったとき左側に白い花が咲いた街路樹の並木が見えた。
あれ、ナンジャモンジャの並木だぁ、と私。
ここ、ベイスターズ通りっていうんだよねって私が言うと、
浜っ子の主人は知らなかったんです。

そして、大船の帰り、もしやまだヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が咲いているかもしれないと、市役所側から行ってみた。


白い花は全く無く遅過ぎました。
そしてこの木はヒトツバタゴではなく同じモクセイ科の「アオダモ」というバットの材料になる木ということがわかりました。

         
         「アオダモ」
         咲くとこんな感じ、(「Wikipedia」より)



「ヒトツバタゴ」
花が良く似ています。


花をあきらめて歩いていると、


東京電力関内変電所前にありました。



もう12年も前ですが、1998年に「日本一」になった時、権藤監督(写真は上が切れていますが)を胴上げするシーンを描いた銅版と
優勝メンバー40人の手形とサイン




下から2番目1番右の駒田選手の左手の上に私の手を合わせてみると、
私はピアノの鍵盤のオクターブ以上に届くほど手は大きい方ですが、比べるとまるで子供の手のようでした。
手の平が広いからみんなの指が短くも見えますが、
野球のボールを指の間に挟めるんですもの普通より長くて大きいんですよね。

グローブいらないんじゃないかと思うくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする