翌朝、6時前下山の準備をしだし
6時33分 出発!
昨日の階段殆ど隠れている
気を抜くと階段の隙間にズボッ
誰にも会わない雪の道は不安
道票が少し安心感を与えてくれる
7時31分 大黒岩
尾根を歩いていると少し景色が良くなってきた
山周辺は雪雲に覆われているが下界は天気良さそう
弥山山頂近くでやっと太陽が
静まり返った中、少し幻想的
8時6分 祠前到着!
この辺りで積雪1m程だろうか
一人だけの足跡はなんか気持ち良いかな
弥山小屋の前に来ると人の足跡
覗くと人は居ないが寝袋が一つ置いている
出ようとしたとき20代の青年が帰って来た
「おはようございます」と、どちらからともなく話しかける
話していると彼も西口へ下山すると云う
そして一度別れたが一人も寂しくなり戻って一緒に下山する事に
下り前の景色、行者還岳がよく見える
青年は昨夜八経ヶ岳でテントを張って泊ったらしい
8時25分 下山開始
青年の担ぐザックは25キロ以上!でもどんどん先を歩いて行く
澄んだ雪景色も心地良い
10時17分 やっと出合到着
この後の下りが私大変
青年は足場の悪い中どんどん下って行くが私は
昨日の筋肉痛と両膝を痛めオッチラコッチラ
私が登山口近くの橋まで下って来た時には
青年は汚れた道具を殆ど洗い終わっていた(>_<)
少し待っててくれたかな
11時24分 西口到着
閉鎖された行者還トンネル(冬期は閉鎖中)
ここからの帰りが長~い
アスファルト道の辛い道程
でも、青年と話しながら歩いたから歩くつらさは半減
青年の車は大川口のゲート前に止めているとの事
そこから熊渡まで乗せてもらった
良かった!一人なら後1時間半ほど歩くことになっていた
12時49分 やっと車に到着しました!
・
今回のルート
弥山川ではGPSが幾度も体から外れ何箇所か電源が切れていた
また、衛星も何度か入らないところも
険しいところです
・
今回の距離は
1日目 17.7km
2日目 11.3km
1日目が長いのはルートを探してうろうろしてたからかな~
・
今回もいろいろ経験できました
また、いい青年と出会いました
青年は普段は金剛山を歩いているらしく
その内会うこと出来るかな~
私が以前弥山川にいったときは、人の手を借りまくってやっと登れた、という感じでした。冬に行くとは!!
いい若者に出会えてよかったですね。
この春に行こうかと皆で言ってましたが
今度は一緒に行きましょう。
じっくりテラスで双門の滝も見て。
やっぱりこの沢は暑くなってから行きたいですね。
ドボンしてもスッキリするような。
雪の弥山心地よかったです。
夜中の雪一日ずれなくて良かったです。
春に予定されているんですか。
双門の滝、心残りがあります
本当にご無事で何よりです。
1日ずれていたらもっと大変だったでしょうね。
きっと・・・
狼平手前で
上に上がられたのが正解だったようですね。
2日目は新雪が気持ちよさそうですね。
本当にお疲れさまでした。
巻いて正解と思っております。
実は前日に単独で登られている方がいて雪のルートはその足跡追って歩きました。
ただ、最後の巻き道の足跡はありませんでしたが。
その方は弥山小屋で2日間過ごしていたらしくお会いしていませんが出会った若者から話を聞きました。
いろいろ条件が良かったようです。
冬はやっぱり危ないですね。
この春から爺々さんの炉端にお世話になってます。
厳冬期の弥山川とは恐れ入りました。
出会われた若者って、もしかして
ぐり~んさん?
ぐり~んさんの「振り返ればやつがいる」の「やつ」ってryuuさんのこと?
あまりにも時季が符合しすぎているので・・・
と云うか、炉端の仲間はみなさん(以前からの)知っておられると云うか、私もヨッピー様からぐり~ん様のページお教え頂いた次第で
。
立山のぐり~んさんの下りは当然この時のお教えを思い出して(^.^)
でも、二日目ぐり~んさんに出会ったときは私、ヘロヘロ
思考能力・・・?
良い青年と出会えました(^v^)