kindle unlimitdもいくらか雑誌が少なくなったものの、コミックも買うまでもない初見のものとか読めるので便利かもしれない。ダウンロードしていれば持ち運びもできるのは、ネット環境下でないと使えない楽天マガジンとは違って使いやすい。
楽天マガジンは雑誌ばかりだが、その中身は読んでる雑誌も多く価格も年間なら月300円と安いのもいい。
どちらも言えるが、今まで読まなかった雑誌やコミックが手軽に読めるのは便利だ。
ただ、これは!という本はは応援の意味も込めて買うようにしている。
東京オリンピックは3兆円もかかるらしいが、見積もりは事前にちゃんとしているはずなのになぜにこうも増額されているのだろうか?一度開催が決まれば、止められないからって感じでどんどん増やしているんではないか?ほんと地方にも開催を振り分けるべきだな。
かたや大阪の舞洲での万博は2000億?ぐらいでできるらしいので、五輪に比べるとずいぶんと安いという印象で、これならどんどんやってくれと思うだろうな。
ヤフーがセールするのでソフトバンクには頑張ってほしいな。
日ハムの大谷は素晴らしいがその陰で斎藤佑樹が同じチームだと覚えているだろうか?肩身の狭さは半端じゃないだろうな。
北海道までシベリア鉄道を延長したら、北方領土は四島返してくれるんだろうか?返してくれんなら鉄道つなげてもいいんじゃね?
乗ることはないだろうけども。
楽天マガジンは雑誌ばかりだが、その中身は読んでる雑誌も多く価格も年間なら月300円と安いのもいい。
どちらも言えるが、今まで読まなかった雑誌やコミックが手軽に読めるのは便利だ。
ただ、これは!という本はは応援の意味も込めて買うようにしている。
東京オリンピックは3兆円もかかるらしいが、見積もりは事前にちゃんとしているはずなのになぜにこうも増額されているのだろうか?一度開催が決まれば、止められないからって感じでどんどん増やしているんではないか?ほんと地方にも開催を振り分けるべきだな。
かたや大阪の舞洲での万博は2000億?ぐらいでできるらしいので、五輪に比べるとずいぶんと安いという印象で、これならどんどんやってくれと思うだろうな。
ヤフーがセールするのでソフトバンクには頑張ってほしいな。
日ハムの大谷は素晴らしいがその陰で斎藤佑樹が同じチームだと覚えているだろうか?肩身の狭さは半端じゃないだろうな。
北海道までシベリア鉄道を延長したら、北方領土は四島返してくれるんだろうか?返してくれんなら鉄道つなげてもいいんじゃね?
乗ることはないだろうけども。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます