PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

女子会

2015-01-24 23:38:10 | ブログ

こんばんは。
22日の 良く雨が降った寒い日 学生時代のお友達と10年ぶりかな 女子会でした
私も 久しぶりの都内 ご主人様がいないと とっても不安でしたが 行ってきましたよ
やはり 電車の乗り換えまちがえたけど 楽しかったな~

場所は  東京ドームホテル です。



ホテル最上階 43階にある アーティストカフェ でランチを頂きました。
イタリア紀行と題して バイキングのお店なんです。
女子会といっても 3人でしたけどね(笑)



私 バイキングでもあまり立ちたくない人で 最初にある程度持ってきてしまいます。
そして 飲みながら ゆっくり食べる人なんですよ(笑)

43階からの景色が最高なんです
今日は 雨降りで残念でしたけど ほんと遠くまで見えて 景色もご馳走だと思わせてくれますよ。
お値段も 2970円 
東京ドームで 何かイベントがあると 時間制限があって 90分になります。
今日は イベントがあるとのことで 90分に制限されてしまいました 




久しぶりに会っても トーク炸裂 デザートの写真 景色の写真 もう忘れてしまいました(笑)
でも 昔の友はいいですね。
みんな変わってないな・・・ ほっとしましたよ。

東京ドームのあるJR水道橋の駅から 東京駅に移動するのに 
おしゃべりに夢中で 新宿駅まで行ってしまいみんなで大笑い・・・
30分 時間ロスだと大騒ぎして 東京駅へ・・・

一人が東京駅構内 詳しくて 私はお土産の東京駅100周年記念のお弁当買ったりして
帰宅しましたよ。
このお弁当 1800円なんですけど 食べて見たかったんだ。うれしいなあ~ 




豪華でしょ・・・
東京駅 って書かれた羊羹  東京駅の石碑にみたてたんだって・・・
これが とってもいいよね。



また メルヘンのサンドイッチ 買ってきましたよ。
不思議なサンドイッチ 一度食べて 大ファンになりました
私は 夏ミカン味 食べながら ワイン飲みましたよ



また 残りものご飯になりましたよ。
今度は ローストビーフではなく 焼き豚です(笑)
もう少し 工夫すればいいのにね。 反省・・・



お友達とは また 会おうねって約束したものの
いつも中々 会えないので 今年中にまた 会いましょう ということになりました。
私が 連絡しないと 何も言ってこないお二人さんなので
今度は 連絡してよってちょっと きつく言ってきましたが どうなるかな・・・
まあ~私が 連絡してもいいけど・・・

今日は 元気な友に会えて よかったです


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産と晩ごはん

2015-01-23 23:39:50 | 旅行記

こんばんは。
また 冷たい風が吹いた一日でしたね
風がなければ 暖かい日差しだったのに・・・

今 我が家は お花だらけですよ
房総で摘んできたお花 よい香りがして
お花あるだけで お部屋華やぎますよね
左のお花達は おまけで頂いてきました。
お花摘みは おまけのお花たくさん頂けますよ。それもとっても楽しみなの~
右は 1200円也のお花達・・・



こんな感じに活けてみましたよ。どうでしょう・・・・



枇杷倶楽部で買ってきた 枇杷バームとびわパフ
枇杷のかおりがして 楽しんでいただけるお菓子です
春の味  ふきのとう も買ったんだけど お高いね~



私の大好きなおせんべい頂いちゃった
休暇村館山 からのプレゼント
割引のDMを持っていくと 頂けますよ。




私の好きなおせんべい(?) 落花大名といいます。
落花生とあられの風味がいいんだけど この二つのコラボが最高なの。
落花生の甘さとあられとが甘じょっぱくて 一度食べたらやみつきになるお味です。
私一人で 2枚 即食べちゃった・・・ 御主人様ごめんなさい・・・・
ただ 190円しますよ~



美味しい海鮮丼食べた SA冨楽里 にあるお惣菜のお店
房総ならではのお惣菜が売っていますよ~
さんが焼きがおいしいと思います。



もう一つのお惣菜のお店
コーヒーからスイーツからコロッケまで なんでもありますよ~



お惣菜を買っての晩ごはんです。
小あじの干物   私 すきなんですよ。
カブをたくさん入れて ポトフもつくりましたよ。



リコッタサンがカツ(左)とくじらコロッケ(右)
くじらかつ  う~んというお味でしたよ(笑)



菜の花の辛し和えと小あじ・・・も買ってきちゃいました。



21日の晩ごはんです。
鶏肉のトマトソース煮の献立です。



くちこさん 作ってみましたよ。セロリのサラダ さっぱり頂けました
おばさんさん 大根ステーキ作ってトマトのチーズ焼きと一緒に焼いてみました。 大根とチーズ合いますね~

くちこさん おばさんさん ありがとうございました

 


文章が前後してすいません・・・
房総で セロリ束で500円なんですよ。
お友達 みんなにお土産で買ってきたんだけど
凄い喜んでくれて 漬物作ってくれたりして 良かったわ~
たまには 甘い物ではなくて こんなお野菜のお土産もよいものだと思いました。



仲の良いお友達からは 物々交換みたいに 牛の佃煮 頂いてしまいました



私は 産まれも育ちも千葉県なんだけど
今回の旅行は 千葉県を見直すよい旅になりました。
お魚は美味しいしお花畑はあるし・・・で
みなさん  是非 千葉県に遊びに来てくださいね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の旅 ②

2015-01-22 22:10:56 | 旅行記

こんばんは。
冷たい雨が降って寒い一日でした
こんな日は 房総の旅が懐かしいですよ。良いお天気だったもの・・・
では 旅の続き 行きましょうか
休暇村館山の夕食から
ビール飲みすぎていたらしく 写真がいいのがないの
ここでも お鍋のバイキングで 私が適当に作って豆乳鍋にしましたよ




バイキングの様子
お刺身など                          天麩羅・お蕎麦                      デザートです。
                                                                 チョコレートのタワーがありました




19日の朝も 富士山が見えました  ラッキー



でも 朝食の時間になったら 隠れてしまいました
レストランからも 良く見えるんですけどね。残念です・・・
19日は 冷たい風が吹いて寒かったんですよ



昨夜 食べ過ぎたので 朝は少食でしたよ



まず 私達は 安房の国一の宮 安房神社(あわじんじゃ) にお参りに行きました。
南房総では最大の 安房神社 創建は古く紀元前660年とか・・・
多くの人々から信仰されている古社ですが
2009年 平成の大修繕を行い ご本殿は とても綺麗でしたよ。
一の鳥居から 二の鳥居まで長く続く参道は 両脇に桜並木がありますので
春には見事な花を咲かせてくれるとか・・・ 楽しみですね



本殿です。
御祭神 天太玉命(アメノフトダマノミコト)は 日本の産業創始の神様です。
ご利益は モノを生み出す力をお持ちの神様で企業隆昌・事業繁栄・商売繁盛・学業向上など
神の霊力が高いので 心願成就・必勝祈願など
すごいですね。 ここもパワースポットですよ。



本殿は 伊勢神宮と同様 神明造りです。



摂社は 天富命(アメノトミノミコト)が祀られています。
開拓の神様だそうです。



御神木 槇の木です。
強い力を感じましたよ。



境内奥に
ある吾谷山(あづちやま)から 湧き出てる御神水です。



脇道から 富士山が見える富士見台があるというので 急坂を上ったら こんなステキな場所へ・・・
残念ながら 富士山は見えませんでしたが 景色が凄い・・・大喜びしました
海がとっても荒れてましたけど またこの場所にきたいなって思いましたよ。



お花摘みはここですよ。




道の駅の反対側にお花畑が広がっているんですけど・・・
まだ お花が少ないなあ~



お花が咲いてない



ここのお花畑は 自分で勝手に畑を選んでいいんですよ。
何故か  ここしか咲いてません(泣)



ストックも背丈が短くずんぐりむっくりで どのお花を選べばいいの?って感じですよ。
お花作ってる人に聞いたら 昨年のお花植え付けの時に台風がきてしまい 遅くなってしまったとのことで
まだ 早いみたいでした



ストック 綺麗に咲いてるお花もあるんですけど・・・



白もステキでしょ・・・



キンセンカの畑 元気でしたよ。



でも こんなに買ってしまいました。1200円也・・・・



道の駅 ちくら潮風王国では こんな珍しいカレーがありましたよ。




潮風大国の海は 大荒れでした。



お昼は 道の駅枇杷倶楽部 でランチ頂きましたよ。
御主人様 枇杷カレー  私  あさりの和風スパゲティーでした。



いちごパフェ  いちごの甘さがすごい~ 美味しかったよ
ここで採れるいちごを使っているので なくなり次第終了とのことでした



枇杷倶楽部でも 見つけましたよ。
チーバくんコーナー これだけあるのは珍しいと思いました。

全て 枇杷を使ってる商品です。
夏は ここで枇杷狩りができますよ。

ここでも 水仙が気持ちよく咲いていました。



また 長くなってしまいましたが 楽しい房総の旅でしたよ。
日帰りできるコースをゆっくり のんびり回ったので 疲れもなく 自宅で夕飯作りましたよ。
お土産・道の駅 冨楽里の様子などは また書きますね。

長いブログ読んで頂いてありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁ちゃんのお誕生日

2015-01-21 22:46:22 | 食・レシピ

こんばんは。
旅行の続きを書かなければ いけないのですが
今日は お嫁ちゃんの30歳
のお誕生日なんです。
年を書くと怒られるかな 内緒ですけど・・・(笑)
家族でお祝いしたので その様子を書きたいと思います。

今朝 NHKのあさいち見て作ってしまいました。
サムギョプサル風蒸し物 
大根に豚ばら肉はさんであります。
油使わないで 蒸してあるから とってもヘルシーで食べやすかったよ。
タレを コチュジャン・トウバンジャン・醤油・ごま油で作るんだけど
そんなに辛くなくて 素材に合って美味しかったの。
ホットプレートの活用術で作っていたんだけど とってもよいお料理だわ~
子供達 大喜びだったよ



サンチュとか葉物で包んで食べるんだけど なくても平気美味しかったよ。
家族が多い時など いいですよ。
また 作りたい一品になりました
それから ぎょうざ60個 作りましたよ。
はい!また焦がしてしまいました(笑)
焦げた方はフライパンが古くて取り換え時なの。
一応 言い訳したいです  隣りはいい色 大成功です



煮込みラーメン4人分作りました。完食です。



私が お土産に買ってきたセロリ使って お嫁ちゃんがお漬物作ってくれましたよ。
麺つゆとお酢だって・・・とってもいい味 セロリがパリパリして美味しかった・・・ お嫁ちゃん ありがとう



孫 風邪を引いて ハナタレ小僧なんです。
ちょっと いつもよりおとなしいかな? お熱はないようだけど・・・・
お鼻がつまって 苦しいみたい・・・
娘が大すきなので 良く遊んでいたけどね。
早く 元気になって また遊びにくるんだよ



お嫁ちゃんに買ってきた バースデーケーキです




孫と一緒に フウ~ってろうそく消してました・・・

よいお誕生会ができてよかったわ~
いつも 家族が集まってお祝いできるって 幸せなことですね。
今年は 家族が集まること 大切にしたいなあ~
そして 家族が増えるとこ 節に願いますよ~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙ロード

2015-01-20 22:39:14 | 旅行記

こんばんは。
18・19日とも 良いお天気に恵まれ 外房お花巡りにに行ってきましたよ
特に 18日は どこに行っても 私の大好きな富士山が見えて幸せでした
風もなく 暖かくて 3時間近く水仙ロード歩いて 気持ちよかった

今回は 富士山の写真が多くなりますよ~また 長くなりますよ(笑)すいません どうぞ(笑)

南房総市では 水仙咲いてる所多いんですけど
私は 江月水仙ロードを歩いてきましたよ。

JR保田駅からも江月コミュニティーバスが循環していますので 電車からも楽に来られますよ
車からは富津・館山道 保田出口から すぐの所に駐車場がありますので わかりやすいと思います

保田の水仙は 越前・淡路と並ぶ日本の三大産地で 毎年1000万本の水仙が出荷されてるそうです。
別名  雪中花 と呼ばれているようですね。 知らなかった・・・・



江月水仙ロードの入り口からも こんなに綺麗に富士山が・・・  
ここから 約4キロの歩き 往復8キロ ですが
車で行く事も出来るんですよ。
途中に 1・2台の駐車スペースがありますから 歩く自信のない方は 車でも大丈夫です



さあ~水仙ロードの始まりです・・・

こんな山の斜面にも水仙がきれいですね・・・



川の近くにも・・・



道路の斜面にも・・・



道路の斜面にも・・・
一面ではありませんが 咲いていますよ。
保田の水仙は 寒暖の差が大きいので 香りが強いと言われているとか・・・



南房総市になるのかな?保田は・・・
のこぎり山を越えると 肌着が一枚いらなくなると言われるほど 暖かいようです。
水仙ってかわいい花ですね。



気持ちよさそうに飛行機も飛んでいました
途中に ひろばもあったりして 休憩もできますから ほんと のんびり歩くことができますよ



名前わからないのですが こんなかわいい鳥さんがいましたよ。 わかりますか?



頂上からの富士山  こんなに良く撮れましたよ うれしいなあ~
海も見えます



頂上から 佐久間ダム(をくずれ水仙郷)にも 行けますが
私達は 違う道を歩きました。
水仙達見ながら・・・






帰り こんなかわいいワンちゃん達 見つけました
仲良く 写真撮影 よく撮られているね。感心しました・・・  可愛いですね



可愛い・・・



富津・館山道の下にも富士山  海も見えますよ~



菜の花も満開でした。




また 館山道に入って SA冨楽里とみやま でランチを・・・
ここは道の駅にもなっていて 館山道 上り線・下り線 一緒なんです。
イベントが行われていて とっても賑やか 混雑していましたよ。 



レストラン 網納屋(あみなや)さんも 超混雑していましたが 新鮮なお魚料理食べることができましたよ。
私 握り寿司   御主人様 スペシャル網納屋丼  頂きました
この網納屋丼 アワビも入っていて とっても豪華 何種類のお刺身のってるのかな?
美味しかったです。
岩井富浦漁港直営のレストランなんですよ。
とれたてのお魚料理がたくさんありますから もしこちらの方にお越しの折には ご利用くださいね



私のデザート 近藤牧場のあんソフト   美味しかったよ。 また食べたくなっちゃった・・・(笑)



今夜のお宿  また 休暇村館山 でした



お部屋からも富士山 見えました。



休暇村館山のお部屋は 全てオーシャンビューなんです。
穏やかな館山湾に三浦半島も見えますよ。




夕焼けに染まる富士山
ここまで 綺麗にみえるなんて ほんと珍しい


今日は 富士山が一緒で ほんとに幸せな日になりました。
私 どこに行っても 富士山探す人なんですけど これだけ見えれば もう大満足
水仙ロードも ゆっくり のんびり歩くことができて ほんとに いい日になりました。
明日 ホテルの様子 お花摘みのことかきますね。
また 長くなると思いますが 読んでくださいね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする