レンゲや菜の花が田園風景に彩りをもたらしています。これらの花はこの後、土にすき込まれて作物の肥料になるそうです。やってきたアオサギがゆっくりと歩いては食事をしていました。
最新の画像[もっと見る]
-
公園の片隅で~ムクドリ 2週間前
-
親子~スズメ ムクドリなど 4週間前
-
誕生~ツバメ 1ヶ月前
-
寄り添って~カイツブリ 1ヶ月前
-
仲良く巣材集め~ツバメ イワツバメ 1ヶ月前
-
湖岸にて~アオサギなど 2ヶ月前
-
慈しみ~カイツブリ 2ヶ月前
-
慈しみ~カイツブリ 2ヶ月前
-
慈しみ~カイツブリ 2ヶ月前
-
慈しみ~カイツブリ 2ヶ月前
どこまでもピンクの田んぼの風景は楽しくて時を忘れるくらいでした。それに菜の花は香りがなんとも春らしくて好きだった事をおもいだしました。
アオサギはこんな所でドジョウとか探しているのでしょうか。
小学生の頃、家から学校までの間にレンゲ畑や菜の花畑があったのを懐かしく思い出しました。
帰りに道草してレンゲの首飾りを作って遊びました。
昔は、私の住む地域にもレンゲやシロツメクサが広がる野原や田畑がありました。
アオサギが食べているシーンは撮れませんでしたが、トカゲやカエルを探して
いるのかもしれません。
お互い懐かしい光景が思い出されますね。
首飾りは作りませんでしたが、レンゲやシロツメクサで茎を引っ張りっこをして
遊んだような思い出が。
四季折々の彩りに目を向け、日々の暮らしに潤いを受ける、この自然が
いつまでも続きますように。