新緑が美しい季節になりました。桜の木にもみるみる若葉が茂りましたが、青虫くんにずいぶん美味しく食べられた様子がうかがえます。その青虫くんを鳥たちがいただく・・・桜の木は・・・こうしてバランスが保たれているのでしょうか?
エナガ
メジロ
ヤマガラ
新緑が美しい季節になりました。桜の木にもみるみる若葉が茂りましたが、青虫くんにずいぶん美味しく食べられた様子がうかがえます。その青虫くんを鳥たちがいただく・・・桜の木は・・・こうしてバランスが保たれているのでしょうか?
エナガ
メジロ
ヤマガラ
小鳥たち、小さな虫をつかまえて雛に運んでいくのですね。
小さくても立派なお父さん、お母さん。
無事に巣立てるよう応援したくなりますね。
小さな桜の実も見えます。
柔らかい葉を青虫が食べて、エナガ、メジロ、ヤマガラも青虫をくわえています。
雛に与えて しっかり大きくなるでしょう。
楽しみな時ですね。
エナガの巣材集めに出会ってから、エナガが大好きになり
雛の誕生にきっと出会えると思って、餌を集めるエナガを
応援して観察しています。
育雛期間は20日ほどとのこと。もう少し!
あっという間に、新緑の季節になりました。
森や公園で撮影していると、帽子や服に青虫や尺取り虫を付けて
家に帰りびっくりすることがあります。
庭に帰しますが、生き延びて蝶や蛾になってくれるといいのですが。
小鳥たちが蜜だけでなく、虫も食べてて驚きました。
バラなども毛虫だらけになりますので、お願いしたいものです。🙏
朝、庭にいつも椿を食べてるヒヨドリがいて、戸を開けると逃げ去りますが、急じっくり観察したら凄く結実していました。役に立ってます😄💦
椿の結実、よかった、よかったです!
お花を育てておられる方は、ヒヨドリの仕業には困っておられると、いつも申し訳なく思っていました。
バラの毛虫を食べる鳥さんが来てくれるといいですね。