公園の広い原っぱに小さな野の花が咲き、いろいろな鳥が餌をついばんでいました。桜の公園はお花見の人々でいっぱいですが、こちらの公園はひっそりとしており、人も鳥たちものんびりと過ごせます。
ムクドリ 野球に使われるグランドは草刈りがされていますが、その回りはナズナが広がっています。
ツグミは冬鳥ですが遅くまで滞在しています タンポポが群生しています。
カワラヒワが群れでやってきました
見方によっては雑草として望まれない植物にもなるようですが、小さなどの花、どの草も「お花見」の人を集めることなく、ひっそりと可愛く咲いてました。
野の花のお花見をしながら虫をさがしているみたいです。
いい光景ですね。
子どもの頃、春の野原でタンポポ摘みをしたりナズナでペンペン遊びをしたことを思い出しています。
今でも野の花が好きです。
春の陽をいっぱいに浴びて、鳥も草も生き生きとして見えます。
他にも紫色や黄色の小さな花が咲いているのですが、知識不足で名前がわかりません。
この機会に野に咲く花の名を覚えようと思っています。