ジャンル:桜
もうすっかり桜の季節も終わってしまったのですが、今年入谷周辺で見かけた桜の中で、自分なりに「三大入谷桜」を評してしました。いずれも目で楽しませてもらったので、残念ながら写真はありません。近くにお住まいのかたは来年訪れてみてください。近くに住んでいらっしゃらないかたは文章から想像してくださいまし。
3位:弁天院公園の桜
場所は竜泉1丁目15番地(ここ)。その名のとおり、下谷七福神の一つ、朝日弁財天がある神社の境内が小さな公園になっています。ここには桜が数本。大きさも数も大したことありません。ただ小さな公園の隅で、特に気づかれることもなく、歩行者の頭上にひっそりと咲く桜の木。忙しく歩く通勤のサラリーマンや、宅配便自転車の若者がふと足を止めて頭上を見やる。そのときの一瞬の和みが何ともいい。
2位:駒形中学校向かいの桜
数が多い。その華やかさで印象に残りました。場所は入谷駅から南に下った北上野2丁目19番地(ここ)。中学校のグランドの隣にある小さな公園に一面の満開の桜。きれいでした。この前の道は台東区循環バス「めぐりん」が通ります。私もめぐりんに乗ったときに目撃しました。車窓に広がる薄ピンク色の海が幸せな気分にさせてくれます。桜の時期にめぐりんで車窓見物というのは意外とオススメです。台東区には上野と隅田川という有名な桜の名所がありますが、誰も気づかない路地にもたくさんの名木があるのです。
1位:正覚寺のしだれ桜
入谷駅3番口を出てすぐ。いつもお香の匂いがほんのり漂う正覚寺の門の入口に立派な1本の枝垂れ桜があります。場所は入谷1丁目28番地(ここ)。この美しさは見事です。正面から全体を見ます。するとその大きさの割りに、繊細で乙女のような妖艶さが感じ取れます。柳のように風に吹かれるとそよそよとなびく。横から見てみましょう。枝と枝の薄い桜色のパステルカラーが、普段人工的でどぎつい色しか見ていなかった目に、ちょっとした錯覚を呼び覚ましてくれます。そしてそのきれいなグラデーションの奥には本堂が見えます。現代社会からふと、古きよき時代に戻ったような不思議な気分にさせてくれます。名残惜しんで北に歩を進めてください。頭上から桜吹雪が落ちてくるでしょう。そう、しだれ桜を全体で見るのに適した門から数メートル離れた小さな四辻の上にも立派な桜の木があるのです。桜の花びら舞いながら、優雅な枝垂れ桜を見てみる。素直に嬉しいじゃありませんか。
もうすっかり桜の季節も終わってしまったのですが、今年入谷周辺で見かけた桜の中で、自分なりに「三大入谷桜」を評してしました。いずれも目で楽しませてもらったので、残念ながら写真はありません。近くにお住まいのかたは来年訪れてみてください。近くに住んでいらっしゃらないかたは文章から想像してくださいまし。
3位:弁天院公園の桜
場所は竜泉1丁目15番地(ここ)。その名のとおり、下谷七福神の一つ、朝日弁財天がある神社の境内が小さな公園になっています。ここには桜が数本。大きさも数も大したことありません。ただ小さな公園の隅で、特に気づかれることもなく、歩行者の頭上にひっそりと咲く桜の木。忙しく歩く通勤のサラリーマンや、宅配便自転車の若者がふと足を止めて頭上を見やる。そのときの一瞬の和みが何ともいい。
2位:駒形中学校向かいの桜
数が多い。その華やかさで印象に残りました。場所は入谷駅から南に下った北上野2丁目19番地(ここ)。中学校のグランドの隣にある小さな公園に一面の満開の桜。きれいでした。この前の道は台東区循環バス「めぐりん」が通ります。私もめぐりんに乗ったときに目撃しました。車窓に広がる薄ピンク色の海が幸せな気分にさせてくれます。桜の時期にめぐりんで車窓見物というのは意外とオススメです。台東区には上野と隅田川という有名な桜の名所がありますが、誰も気づかない路地にもたくさんの名木があるのです。
1位:正覚寺のしだれ桜
入谷駅3番口を出てすぐ。いつもお香の匂いがほんのり漂う正覚寺の門の入口に立派な1本の枝垂れ桜があります。場所は入谷1丁目28番地(ここ)。この美しさは見事です。正面から全体を見ます。するとその大きさの割りに、繊細で乙女のような妖艶さが感じ取れます。柳のように風に吹かれるとそよそよとなびく。横から見てみましょう。枝と枝の薄い桜色のパステルカラーが、普段人工的でどぎつい色しか見ていなかった目に、ちょっとした錯覚を呼び覚ましてくれます。そしてそのきれいなグラデーションの奥には本堂が見えます。現代社会からふと、古きよき時代に戻ったような不思議な気分にさせてくれます。名残惜しんで北に歩を進めてください。頭上から桜吹雪が落ちてくるでしょう。そう、しだれ桜を全体で見るのに適した門から数メートル離れた小さな四辻の上にも立派な桜の木があるのです。桜の花びら舞いながら、優雅な枝垂れ桜を見てみる。素直に嬉しいじゃありませんか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます