けして可愛らしいとは思えない機関車トーマスですが、なぜか子供には絶大な人気を誇ります。その影響をうけたのか、絵本をよんだりしていると私もまんざらではなくなってきましたので、連休は富士急ハイランド内にあるトーマスランドに行ってきました。
トーマスランドが独立しているわけではないので入場料は富士急ハイランドと同じ。というよりも富士急ハイランド内の一アトラクションと考えたほうがわかりやすいです。ネット割引で大人は1000円になります。フジヤマやドドンパを横目に見ながら園内奥のトーマスランド敷地内へ。そこには子供向けのアトラクションが多数あり、意外と手を抜かず真面目にトーマスづくしにされていました。
メインのアトラクションはトーマスライドです。トーマスとパーシーが交代にやってくるのですがこれに乗ってチョロっと軽く周るものです。途中には多数のキャラクターが登場します。連休でしたので1時間待ちでしたが、よほど楽しみだったのかうちの子供は意外にもおとなしく待っていました。ちなみに席は右側に座らせましょう。大人から先に乗る感じです。途中バーティーやらヘンリーやらキャラクターが沢山出てきますが全部右側にいます。「右側に座らせてね」とちゃんと言ってくれるお姉さんもいましたが大半は言ってくれなかったので途中で席を交代させた親御さんも多かったと思います。ぜひ子供さんを右側に。
それからボートで進むアトラクション、メリーゴーランドのようにトーマスが周るアトラクション、小さなジェットコースターなどがあります。3歳から限定のものもありますが、2歳児でも十分楽しめるものがほとんどです。ガタゴトアドベンチャー(だったかな?)というのが一番奥にありまして、こちらは屋内をトロッコで進み最後には写真を撮ってくれるというものですが、なにせ暗いので子供が怖がってしまいました。
ちなみにガタゴトアドベンチャーは300円、あとは200円でした。
それからトーマスランド内にレストランがあります。子供が喜ぶメニューがありますが、残念ながら大人が食べるものが甘口カレーくらいしかありません。それに高い。トーマスランドから出るとピザーラやモスバーガーがあるのでそっちに行ってしまいました。あと、やはりトーマスグッズのショップは非常に充実しています。このショップだけ都内に欲しいくらいです。
富士急ハイランドまでは入谷から片道2時間というところ。行きは八王子手前、帰りは相模湖あたりで渋滞しますが、それでも2時間でした。環状線は浜崎橋から谷町あたりで混むので、入谷から乗るのではなくて下で大手町まで行って神田橋から乗るのがいいと思います。トーマスランドは一日がかりですから富士山をチラ見するくらいしか余裕はありませんでした。氷穴やら湖にも行こうかなとも考えてましたが、とても日帰りでは無理でした。

台東区情報
トーマスランドが独立しているわけではないので入場料は富士急ハイランドと同じ。というよりも富士急ハイランド内の一アトラクションと考えたほうがわかりやすいです。ネット割引で大人は1000円になります。フジヤマやドドンパを横目に見ながら園内奥のトーマスランド敷地内へ。そこには子供向けのアトラクションが多数あり、意外と手を抜かず真面目にトーマスづくしにされていました。
メインのアトラクションはトーマスライドです。トーマスとパーシーが交代にやってくるのですがこれに乗ってチョロっと軽く周るものです。途中には多数のキャラクターが登場します。連休でしたので1時間待ちでしたが、よほど楽しみだったのかうちの子供は意外にもおとなしく待っていました。ちなみに席は右側に座らせましょう。大人から先に乗る感じです。途中バーティーやらヘンリーやらキャラクターが沢山出てきますが全部右側にいます。「右側に座らせてね」とちゃんと言ってくれるお姉さんもいましたが大半は言ってくれなかったので途中で席を交代させた親御さんも多かったと思います。ぜひ子供さんを右側に。
それからボートで進むアトラクション、メリーゴーランドのようにトーマスが周るアトラクション、小さなジェットコースターなどがあります。3歳から限定のものもありますが、2歳児でも十分楽しめるものがほとんどです。ガタゴトアドベンチャー(だったかな?)というのが一番奥にありまして、こちらは屋内をトロッコで進み最後には写真を撮ってくれるというものですが、なにせ暗いので子供が怖がってしまいました。
ちなみにガタゴトアドベンチャーは300円、あとは200円でした。
それからトーマスランド内にレストランがあります。子供が喜ぶメニューがありますが、残念ながら大人が食べるものが甘口カレーくらいしかありません。それに高い。トーマスランドから出るとピザーラやモスバーガーがあるのでそっちに行ってしまいました。あと、やはりトーマスグッズのショップは非常に充実しています。このショップだけ都内に欲しいくらいです。
富士急ハイランドまでは入谷から片道2時間というところ。行きは八王子手前、帰りは相模湖あたりで渋滞しますが、それでも2時間でした。環状線は浜崎橋から谷町あたりで混むので、入谷から乗るのではなくて下で大手町まで行って神田橋から乗るのがいいと思います。トーマスランドは一日がかりですから富士山をチラ見するくらいしか余裕はありませんでした。氷穴やら湖にも行こうかなとも考えてましたが、とても日帰りでは無理でした。

台東区情報