何気なく下町から発信するブログ

台東区のスポットや寺社散歩の感想を交えてきままに書いています。

兜跋毘沙門天立像(東寺)

2012年11月25日 | 神社・仏閣について私的な意見
【とばつびしゃもんてんりゅうぞう】

東寺ネタが続きますが、こちらも国宝の仏像。毘沙門天さんです。

東寺にはありますが、有名な東寺講堂の立体曼陀羅にはおられません。宝物館にいらっしゃいます。

超巨大な千手観音さんの隣にいますから一見目立ちませんが、よく見てください。端正な顔立ちに細っい腰、そして足はスラリと長くスタイルが抜群です。スタイルが現代モデルのようで違和感があるのですが、実はこれ中国モノなんですよね。中国の仏像はスラリとしているものです。

メイドインチャイナと言っても現代の粗悪品とは全く違っていて、当時の先進国唐王朝の彫刻です。唐代の仏像というのは中国にもほとんど残っていないのではないでしょうか。日本は保存大国と言われますが、正にそれを象徴する国宝です。

当初は平安京の羅城門に安置されていたと言いますから、由来もものすごいです。西のローマと並ぶ唐の芸術品が平成の世に見れるとは、ありがたい限りですね。

その顔は恐ろしくも深みを持ったインテリジェンスさも感じられます。菩薩や如来像とは異なり、天部の仏像は表情が豊かですから、現代の観点から見るととても興味深い仏像が多いです。

帝釈天半跏像(東寺)

2012年11月25日 | 神社・仏閣について私的な意見
【たいしゃくてんはんかぞう】

東寺にある国宝の仏像です。ごらんください、非常によいツラをしていますでしょう。大好きな仏像の一つですが、ようやく先日訪れることができました。

個人的に「顔」が好きな仏像は3つありまして、興福寺の阿修羅像、広隆寺の弥勒菩薩、そしてこの東寺の帝釈天がそうなのです。

それぞれ表情が抜群にすごいと思います。

阿修羅は悲しさ、弥勒菩薩からは慈悲のオーラが伝わってきますが、この帝釈天はオーラはあまりありません。ただ見ているだけで涼やかな男前。魅入ってしまいます。

これだけ写真技術が発達しても、不思議なことに仏像だけは生で見ないと凄さを感じることができません。ですからこれから機会がある限りは何度も訪れたいと思っています。関西に転勤になったとしても全然良いかなと思ってしまう大きな理由がこれです。

上野動物園のオカピ

2011年06月12日 | 東京下町エリアのご紹介
はじっこのはじっこにいるオカピ。もうすぐそこは西園の出入り口(根津側)。西園に行くときは正面からだとかなり歩くので、公園内の五條天神社の坂を下って不忍池の弁天さんをつっきって西園入口まで行ってしまいます。その場合、最初にご対面するのがこの馬のようなキリンのような動物。

けっこうかわいい感じなんですけどね。上野動物園ではなぜかオカピのところだけやたらと木が茂っていて、かつ網目も荒いので、実はよく見えません。相当近くでもよっぽどじゃないと全身が見れません。まだ中に入っているほうがしっかり見れます。これはなんでだろう、オカピも結構人気が出る動物だと思うんですけど、いっつも誰かが「あら、よく見えないわね~」と言っているのが耳にとまります。せめてもちょっと木を切っていただけると…。



台東区情報
台東区情報

上野動物園のハシビロコウ

2011年06月11日 | 東京下町エリアのご紹介
上野動物園の影の主役は実はこの鳥かも?隠れた人気を誇るハシビロコウです。

動かない鳥ということで割とポピュラーになりつつありますが、割と動きます(笑)。たまに飛んだりします。動かない鳥ということを特に知らずに見てみると「あんまり動かないね…」と思う程度かと。

でも動きかたがロボットみたいでおもしろいです。それにけっこうデカい。まあ影の「主役」というのは言い過ぎたかも。一部のファンにはとっても人気ある鳥というくらいにしておきましょう。

西園の動物たちを見るときはカンガルーからオカピまでぐるりと外側のケージに沿って御覧になる方々が多いので、意外と内側にいるこの鳥に気づかず帰ってしまうお客さんも多いかもしれません。見てると面白い鳥ですので、是非見てください。



台東区情報
台東区情報

上野動物園のパンダ

2011年06月11日 | 東京下町エリアのご紹介
ふてぶてしさが正に中国そのもののパンダですが、やはり上野動物園と言えばこやつ。意外と腹は茶色っぽくて汚い(笑)。

中国に高い金を払ってまで…というごもっともな意見が多数を占めますが、なんだかんだ行ってパンダのおかげで上野の街が活気づいているように見えますし、動物園にもずいぶん人が増えました。上野を愛する者としてはこの中国製品は割とよかったかなと思います。パンダに過度に期待してはしゃぐ無邪気な上野の民が好き、というのが正しいですけれども。

公開から2ヵ月過ぎても休日は30分待ち。さすがですな。ただしそれは大人のみ。子連れは優先してもらえるのでほぼ歩きっぱなしでパンダまでたどり着けます。待ち時間ほぼなし。写真は公開2日目で撮ったもので大勢の見物客を相手にするために山ほど笹を置かれてこの体勢をキープさせられていました。今は屋外で歩いたり、割と自由にしているようです。

実はパンダそのものよりもパンダ関連のグッズのほうがよっぽど可愛いというオチです。でも実物もそこそこかわいいっすよ。



台東区情報
台東区情報

東武博物館

2011年05月28日 | 東京下町エリアのご紹介
昔からある鉄道の博物館です。神田から大宮に移転した鉄道博物館が大人気だということで、東武も頑張ってここをリニューアルしました。あまり期待せず行ったのですが、予想以上の素晴らしいものでした。

まず実際の列車や客車の展示数が多い。模型やシュミレーターが充実している、随所に楽しめるようなアイデアが見られる。非常に良い場所だと思いました。子供から大人まで確実に楽しめます。

特急の座席に座れたり、レトロなバスに乗れたり、実際の電車を線路と同じ高さで見れる、券売機で記念切符がもらえるなどなど。

これで大人200円です。東武はかなり頑張りましたね。好きになりました。

東向島駅の改札を出てすぐです(というより駅の下が全部博物館です)ので、行きやすいこともかなりの好印象です。ただ周りに食事する場所がない。。。マクドナルドに集中していました。



台東区情報
台東区情報

国立博物館の写楽展

2011年05月28日 | 東京下町エリアのご紹介
震災の影響でひと月開期が遅れてしましたが、ずいぶんとにぎわっていました。

写楽の絵が一堂に集まるのは珍しいと思います。有名な「大谷鬼次の江戸兵衛」もメトロポリタンにありますし、パリのギメにも多いですし、世界各地に散らばっているイメージでしたのでこれはいい機会でした。

盛況で人も多いですし、なにせ浮世絵自体がA4程度のサイズで小さいですから、結構並んでいて時間がかかります。

それに、写楽が登場したときのインパクトがどれくらいだったかを伝えるためか、最初のほうは写楽以外の歌舞伎絵を見せたり、中盤も写楽と例えば歌川豊国が同じ役者を描いたときどう違っているか、また版画という特性から、同じ絵でも状態によって色が違ってきて別の印象を受けるなど、いろいろ試みているので、実は前半は意外と写楽の絵が少なかったです。エスカレータを登った左が前半、右が後半ですので、後半だけ見てもしっかり楽しめます。

NHKで特集をしていましたが、写楽の絵は最初かなりのインパクトで、ただ当時の浮世絵は芸術というよりかなりビジネス性が高いので結局は半年足らずで商業的なほうへ歩み寄り、結局飽きられて1年で消えたというのが通説です。前半はその印象深さ(多彩で大胆な表情や女形をわざと不細工にしているところなど)、後半は前半に比べての単調さが目立つところを見ることができるので、面白いです。

特別展なので1500円です。普段から常設展しかいかない私にとってはちょっと高いなという印象ですが、期間が短いのでよろしければ是非訪れてみてください。写楽の絵と分かっているもので足りないのは4枚だけとのことです。写楽の全てがわかります。

それからオリジナルグッズは結構充実していました。これはいい!というものはそれほどなかったですけど(笑)

台東区情報
台東区情報

お神輿が見れない5月は寂しいもの

2011年05月22日 | 東京下町エリアのご紹介
三社祭の神輿も出ませんでしたが、町内会の神輿も出ませんでした。

単に自粛というのならむしろ景気良くやってほしかったところですが、被災地への派遣などで交通整理の警察官が人出不足というのが原因らしいです。それでは仕方ないですね。

5月に神輿が見れないとは、なんとも残念でなりませんが…。でも今日は午後から大雨だったので、どっちにしてもダメだったか(笑)

台東区情報
台東区情報

昭和通り沿いの長屋がまた一つ取り壊されました

2011年05月17日 | 東京下町エリアのご紹介
入谷駅の北側の出口付近の昭和通り沿いにはまだ長屋が残っています。3番出口を出たところの角にも長屋がありましたが、今取り壊されています。ここにもマンションが建つんでしょうかねぇ…。

ちなみに道を挟んで反対側にも長屋が残っていますが、3軒あるうちの真ん中の家は露骨に傾いています。パッと見ただけでもかなりの傾きです。でもこないだの地震でも倒れなかったのは大したもんですね。



台東区情報
台東区情報

新築そっくりさんの入谷の家

2011年05月17日 | 東京下町エリアのご紹介
「新築そっくりさん」の広告がよく入ります。その中で登場する「入谷の家」です。築80年だかの長屋をリフォームしたモデルルームです。

歩いていると一見気が付きませんが、よく見るとなかなかキレイでよさそうです。でも屋根は古いままのようですね。



台東区情報
台東区情報