goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

おはぎを作りました( ^ω^ )

2017年04月30日 | 日々の生活日記

おはぎ(実家ではぼたもと言う)を作りました。

お米を入れてる水屋の扉を開けたら

もち米を入れていたタッパの蓋が空いてもち米を溢してしまい

勿体ないので洗ったついでに思いついて作りました。


幸い小豆も残っていたので、圧力鍋であっという間に柔らかくなりました。

黒大豆はひと晩浸けないと柔らかくならないけれど

小豆はすぐ煮えます。

砂糖をだいぶ入れたつもりだけどあまり甘くなく

あっさりとしたおはぎに出来上がりました。


いつも実家の義姉が作ってくれるおはぎはとっても甘く美味しいけど

かなりお砂糖が入っているのだろうとあらためて感じました。


♪*:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:~~:♪*・*♪:


 

いつものところに水汲みに~新緑が美しい♪

マムシ草が沢山生えていました。

畦道に白いスミレが・・・この色は珍しくて

引き抜いて持ち帰ったけれど根付くかな?


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた多額の出費に~(@_@;) | トップ | 数時間のドライブを楽しんで~♪ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2017-05-01 09:02:48
昨日はミツカドネギの名前ありがとうございました。
他の名前で言われていたので・・・
牡丹餅いいですね~
私も久しぶりにGWの間に作ってみます。

返信する
hirugaoさま (テイタイムryo)
2017-05-01 11:49:14
こんにちは(*_*)

「ミツカドネギ」という名前も知らなくて
ネッ友さんか教えていただいたので
他にも呼び名があるのかどうか・・・

小豆物が大好きで、スーパーで買って食べることがありますが
久々に手作りをいただきました。
返信する
今迄の優しいお付き合いを有難う (kiroku)
2017-05-01 18:39:50
ryoさん、清々しい新緑の季節になりましたね。
そちらのお写真を拝見していると、「自然」の豊かさ・かけがえのない尊いものであることに気付き、癒されます。

おはぎのお写真を見て美味しそうなので、手抜きをして私も買ってきましたよ。春はぼた餅、秋はおはぎというけれど、私は年中おはぎが言いやすい。子供の頃の家族の口癖のせいかなぁと思ったりします。

今日、ブログを閉じました。OCNから始めて5年でした。
もう記事集めに悩むこともなく、解放された気分だけど、少しずつ「寂しさ」も味わうのかもしれませんね。

こっそりとお邪魔するつもり。長く続きますよう密かに応援しています。
返信する
こんばんは (ひこばあちゃん)
2017-05-01 21:36:54
ryoさん こんばんは

水を汲みに行くという道中でのマムシ草や白いすみれなどの草花との出合いや、
水を汲みに行く行動そのものがどれ程自然環境に恵まれているかの証しですね。

実家ではたしかお餅にあんこをまぶした物をぼたもちと言ってた記憶が‥

ボタンの咲く頃作ればぼたもちでハギの頃ならおはぎとなり同じものだとも‥?
返信する
kirokuさん こんばんは\(^_^)/ (テイタイムryo)
2017-05-01 22:47:58
新緑の美しい、空気の美味しい季節も
短くて貴重な日々です。

足跡を見かけたので、すぐお伺いしたのですが
ページは消えていました。
閉鎖はお聞きしていましたが、とても残念です。
短い期間でしたが実のあるページ、コメントでのお話
とても良いお付き合いしていただいたと感謝します。

今後もたまにお元気なご様子コメントくださいね!
fc2の方でも構いません。
お元気な一言書いてくださいね♪

ありがとうございました。
返信する
ひこばあちゃん ありがとうございます。 (テイタイムryo)
2017-05-01 22:58:37
湧水汲みは20日~1ヶ月に一度出かけますが
真冬の雪にはじまり春の桜・新緑、初夏の白い花
秋は紅葉と風景を楽しみながらポリタンク数個に
水を汲んできます。

お餅ちをついた時、里ではトリツケ餅と言っていました。
牡丹の咲く頃は「ぼたもち」萩の花の頃は「おはぎ」
成程~昔の人は理にかなった言い方をしていたのですね?

実家では年中ぼたもちだったような・・・

お出でいただき有難うございました。
返信する
おはようございます♪♪ (あかずきん)
2017-05-02 07:13:04
ryoさん
今日もいいお天気になりそうですね。

ぼた餅・・・成人してから
おはぎ ぼた餅の謂れを知りましたが
こちらでは年がら年中 ぼた餅 と言っていました。
ryoさんのお里と一緒ですね(*^_^*)

我が家は黄粉でよく作ります。


返信する
あかずきんさん (テイタイムryo)
2017-05-02 22:06:00
ゴールデンウイークが晴天だと
お休みを楽しみにされている人たちには良いですね!

今日は帰りが夜になってしまったので
鉢物にお水があげられませんでした。

黄な粉のおはぎは簡単でいつでも作れますね。
美味しいし身体にも良いし~!
やっぱりぼたもちですね~!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の生活日記」カテゴリの最新記事