goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

ダムの畔~♪

2014年04月26日 | 日々の生活日記

久々に湧水汲みにデジカメ持参で行きました。

田植えもはじまって所々にはもう済んでいる田圃もあり、

その為かダムの水域がぐっと下がっていました。

つい20日ほど前に来たときはダムの水はまだ並々と有ったのに...!

新緑が美しくて水を汲み終わった後少し歩きました。(歩くことがだんだん楽しくなり

日没も遅くなりゆっくりデジカメしていた処、夫が心配して電話をかけてきて~

近頃この地もあちこちクマが出ているという噂です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院をはしごして!

2014年04月22日 | 日々の生活日記
庭の花・・カサブランカの芽など付け足して~



病院で待たされました。予約無しだったので
午前10時半の受付から会計を終えると午後3時でした。
こんなに長くかかったのは初めてです。

木曜日と土曜日の便が血液らしく見えたので、今日総合病院の外科に行きました。
待ち時間の方が長く、診察は15分ぐらいです。
それでも丁寧に診察して下さり、次の金曜日を予約して帰りました。

お昼も食べてなかったのですきっ腹で帰ると夫が「スープスパ」を作ってくれていました。
とっても美味しく胸が熱くなりました。

夕方からはいつものかかりつけ医院に定期診察でした。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税アップ後初のスーパーへ

2014年04月05日 | 日々の生活日記
先日行った芦屋駅前ロータリーに喫煙コーナーが
 

 
4月に入って初めてスーパーへ買い物に行きました。
消費税が今までより3%アップだけと覚悟していた主婦は多いのではないかと思います。

私もその一人なのです。でも・・スーパーは値上げムード一色って感じです。 
今迄買っていた玉子1ケースをとって見ても、3%上乗せした値段より20円前後高いんです。
すべてがそんな感じで上がると、毎日必ず必要とする我が家の食費に多大な影響が・・・

いつもは「あっ、これ食べたい!」と、買い物かごにポンと入れていたのですが
流石に今日は一つ一つよく吟味して買い物籠に入れました。

食べたいおやつもグッと我慢して~
このまま続けられれば減量できるのですが。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人寂しく~!

2014年03月20日 | 日々の生活日記

今日は我が家で一人のんびりと(やっぱり寂しく~!)

雨が降るので外を眺めていると隣の畑に小鳥が2羽やって来ていました。

デジカメに望遠レンズをつけて小鳥を狙ったけれどなかなか上手く撮れませんね。


夫は料理教室のあとそのまま
福井の方に一泊旅行です。

今回は会員13~4名だそうです。
雨男がいるのか今回も雨が降っていますが
福井の方は雪になるかも~?

一人でスパに行ってマッサージをして貰おうか
と思いながら結局何処にも出かけないまま暮れてしまいました。

明日はシニア・アンサンブルの演奏会、
受付を頼まれたので午後から出かける予定です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草引き

2014年03月19日 | 日々の生活日記

今日一日とても良いお天気でした。

お布団を干して庭の草引きに取り掛かったのですが
背中が日差しにあたってポカポカ暖かいのを通り越して
汗ばむほどでした。

午後からは薄いシャツを一枚脱いで夕方までずっと庭仕事です。
まだまだ半分も片付いていないけど、明日は雨と予報が出ています。

お天気が良い日は外出の用事があったり、
コーラスなどの練習日だったり、暇であっても雨が降っていると
外の用事が出来なくてじれったい気分になりますね。

我が家のうめもどきも満開を過ぎようとしています。
チューリップの芽はよく伸びてきているけれど
昨年12月に植えた“カサブランカ”はまだ芽を出していません。

霜よけに土をこんもりしてもみ殻ものせているのだけれど・・・?



誕生日の日の出です。
今年一年健康で過ごせますように~
心で手を合わせました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚脱感状態~!?

2014年03月17日 | 日々の生活日記

土日と連泊して帰っていった婿殿を駅まで送り
あゝ終わった・・という気持ちから、どっと疲れを感じました。

気さくな羲甥なのであまり気遣いはしなかったようでも
日頃夫婦二人の気楽な生活とは違いますね。

酒好きな羲甥と叔父の間柄で酒浸り(?)の2日間でした。
敬老の仲間入りになる夫と違い相手は定年一年生、六十代前半です。
朝になるとすっかりアルコールも抜けたように元気でした。

夕方には岩手に着いて私たちの様子を家族に語るのでしょう。



二日目の日曜日近くのお蕎麦屋さん
≪一会庵≫へ案内して、辛味大根蕎麦を~

そのあと≪丹波立杭陶の郷≫に行きました。
焼物・陶器類が好きなようで
いろいろ買って発送していました。

夜はカラオケ三昧に~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛くて~!

2014年03月06日 | 日々の生活日記

昨夜はそんなに寒かったの~?

と思うほど冷え込んでいたとは感じなかったけれど!
朝起きて雪が積もっているのにびっくりしました。

灯油も切れているけど、もうエアコンや電気ストーブで今月中済まそうと考えていたのに...

やはり石油ストーブでなくては暖まりませんね


 

ノア達のママからコストコに誘われて
パパも一緒に行きました。

大きなカートにリオが乗って商品を選んでいたら
ノアも乗りたいと駄々をこねていました。
二人ともママの押すカートに乗りたいらしいけれど・・・

結局リオを私のカートに乗せて買い物しました。
時々「ママ・ダディ・パパ」と呼んでいましたが、
然程嫌がりもせず最後まで一緒に居てくれて~

可愛くて、可愛くて別れ難かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットがつながらなくて~!

2014年03月05日 | 日々の生活日記

今迄使用していた無線LAN中継機も10年以上前のもので
2階のノートP、タブレット、デスクトップの3台にはつながりが遅くて
2~3年前に買ってあった機器と取り替えました。

デスクトップは無知な私には設定できないので機器のメーカーに電話で応対してもらいました。
トップが通信できるようになるとノートやタブレットは簡単に設定できました。

今迄あったネットワークの一部が出なくなったのでちょっといじっていたら
ネットが全くつながらなくなってしまい狼狽えました。
夫のノートもタブレットもネットがつながるのでやはり操作をミスったようです。

夕方からはサポートセンターも混んでいるので電話も出来ないし試行錯誤しているうちに
元に戻りホッとしました。




丈はひくいけれど万両?
ほかへ植え替えたいのですが
他の植木にくっついてきて増えたので
根っ子もくっついているようです。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ・五輪も終わりましたぁ~!

2014年02月25日 | 日々の生活日記
 




日曜日深夜の閉会式をビデオ撮りして見ました。

オリンピック開催中、見たい種目は遅くまで起きて見ていたので

昼と夜が逆になってしまいました。

用事のある時は早起きするので寝不足が続いて何度か風邪を引きかけたけれど

風邪薬でかろうじてとどまりました。

不摂生が続いたので今週からまともな生活に戻らなければ・・と思った矢先、

先日の病気が再発してまた痛い思いをしました。

先生から「もうすっかり良くなったから薬は良いでしょう!」と、

先週言われたところだったのに、自分の不注意です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血尿

2014年02月10日 | 日々の生活日記
播磨たつの市世界の梅公園2008'



世界の梅公園ホームページ

日曜日の朝から腰と下腹部の痛みがひどい。
その上血尿と用を足したあとの痛みに耐えられなくて
病院に行きました。

十数年前にも一度経験したので病名はだいたいわかっていましたが・・・
泌尿器科は毎日診察してくれる所と、曜日が決まっているところがあるようで
以前はよく利用していた病院に電話で確認して行きました。

年配の先生がとても丁寧に診察と腎臓エコーもして下さって
「他に悪い物は有りませんから炎症は薬でよくなります」とのこと。
このところ寒さが厳しく、特に冷え性なので就寝途中のトイレを
我慢しすぎたのだろうと言われました。

温まっている布団から抜け出してトイレに立つのはつらいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする