goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

LOWSON新規オープン!

2014年02月08日 | 日々の生活日記

7日オープンしたローソンを競ってあちこちの
コンビニが安売り広告を出しています。

この町の人工は減っても増えない現状なのに
お店だけは増えるんです。

何処かが影響を受けて閉店を余儀なくされると言うのに•••

夫が大変な勘違いをして、ローソンの開店セールに
おでんがオール70円だから今夜はおでんにしようというので買いに行きました。
所が「うちではおでんの割引券は百円です」と言うのです。

一応百円で10本買って帰って広告を見ると少し先のファミリーマートのセールでした。
とんだ勘違いだったと二人で大笑いしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は大雪です。

2014年02月05日 | 日々の生活日記



今朝は予想に違わず大雪でした。昼前に撮ったので道路は解けていましたが~

火曜日、ハンドベル練習のため朝9時過ぎに出かけたときは

時雨れていましたがまだ雪にはなっていませんでした。

月初めの火曜日は朝からハンドベル・発声練習・役員会と続くのです。

30周年に向けての発声練習のあと役員会が長引いて外に出たのは夜8時まわっていました。

薄暗い駐車場に数台止めてある車はみな白いカバーをかけたように雪に覆われて

すぐには運転できません。

車のドアも凍りかけて固くなっていました。

いつも車に置いているタオルを持ち出して教室の湯沸し器をかりてタオルを濡らし

車のフロントガラスを拭きいて発車しました。

家に帰ると門のノブも凍ってしまってなかなか動きませんでした。

こんなことは初めてです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッという間に1月も終わりに~!

2014年01月29日 | 日々の生活日記
夫婦湯呑みは他にもあるけど、結構大きいので買いました。

寒い寒いと予定のない限り自宅でぼんやり過ごすうちに

一ヶ月が過ぎようとしています。

今年は今まで雪も少なく日中の気温も例年より高いようですが、

やっぱり冬は苦手です。

身体のためにも運動しなくては・・血液検査の結果をみて、

主治医から「運動してますか?」と言われ、

「昨年からプールに行くことにしていますが、今年は21日まで工事中で・・・」

と、弁解がましい言い訳して・・・

明日は胃カメラです。その結果によっては本当に運動を実行しなくては~



淡路で見つけたこのフルーツ
九州産?横のガムテープと比べて!!!
とっても大きなフルーツでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変です、、ファンドの配当がっ~ !!!

2014年01月25日 | 日々の生活日記
 

数日前TSUTAYA系のポイントが貯まっているとメールがあり、
早速洗剤セットとJCBの金券に交換してもらい、送ってきたところでした。

こんなポイントサービスに得した気分で喜んでいたところに
今度は毎月来る銀行からの振込み通知に今迄より半額以下の振込み金額が~

ファンドの配当レートが下がったようです。
円もユーロも1000円以上に上がり、株価も上がって景気も上向きになって来たのに!

銀行に行ったついでにファンドの係りの人に説明を聞きました。
なるほど・・という気持になりましたが、今まで不況の時でも配当が変わらなくて
上向いてきてからの値下がりにショックは大きいです。

配当分を車の維持費に当てていたのでポイントも貯まっていたけれど、
これからは有料道路やガソリンも見直さなくてはいけないようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れなくて~!

2014年01月11日 | 日々の生活日記
画像は神戸観光壁紙からお借りして!

10日戎も今日は残り福、西宮戎に行こうと思ったけれど

昨日は少し雪が積もっていたのでやめにしました。

明日こそは(11日の~)出かけて見ようと思ったのですが...

義姉が実家から姪のところに来ているのでついでに顔出しして来ようと、

早めに床に入ったのですがなかなか眠れずとうとう5時過ぎてしまいました。

早く寝なければ、あと何時間眠れる・・と指を折って時間を数えていると

なおさら眠れません。

導眠剤を飲むと短時間では頭がぼんやりして車の運転には良くないし

数日前も、夕食のとき夫が「あぁ、美味しかった!」と何度も言ったことを寝る前に思い出して

胸騒ぎがして眠れないんです。朝になって夫が起きてこなかったらどうしよう!!!

考えれば考えるほど目が冴えてきて深夜夫のベッドまで覗きに行ったのです。

何事もなくスヤスヤ眠っていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬も押し迫って~!

2013年12月30日 | 日々の生活日記
温泉に行きたいな~≪一人旅の別府温泉&金沢≫
毎年のことながら年賀状は

暮れのぎりぎりまでかかって仕上げるのですが、

今年は案外早く書き終わり、締切ぎりぎりの25日に投函出来ました。

お正月用の買い物や今年最後の水汲みにも行き、あとはお節作りです。

ところが換気扇の掃除を忘れてしまっていたので30日午後取り掛かりました。

電磁気なので、以前のガスコンロのようには汚れがひどくありませんが、

カバーを外して換気扇もはずし綺麗に洗った後、

さあカバーを取り付けようとネジをしたのですが、全然違ったところにネジをして

カバーがおさまらないので夫に手伝って貰おうと声をかけたのは良いけれど、

さっきまで使っていたドライバーが見あたらないのです。

広くもない台所を隈なく探したのですが見つからない・・不思議だな~!

夫に電池も借りたので電池と一緒にもとに戻したのではないかと・・・

道具箱を探してくれたけれど見つかりません。

細いドライバーではなかなか使いにくいらしくネジを落としてばかりです。

もしや・・と思ってリビングのテーブルを見ると、そこにドライバーが~!

あった、あったぁ~!!

やっぱり夫が電池と一緒に台所から持って行ったのです。

夫婦とも物忘れが激しくなってしまいました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イヴ

2013年12月24日 | 日々の生活日記
 

クリスマスも年寄二人には関係なくなってしまいました。

10年前越して来たときはまだ華やかな気分が抜けきれなくて

クリスマス前後には三宮に出てホテルで一泊、

知り合いのスナックに行きカラオケを楽しんだりしていましたが

3年も過ぎるとだんだん静かなクリスマスに慣れてきました。

この地ではクリスマスソングすら耳にすることもありません。

夫は今日、料理友達とカラオケ喫茶に行き、お店が暇で11曲歌ってきたとか、

私は部屋の掃除片付けで日が暮れました。

専用にしている和室にやっと電気カーペットを敷きました。




障子の暖かさっていいですね。

ガラスサッシにシャッターを閉めても寒く、

障子を閉めただけで随分暖が違ってきます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2013年12月14日 | 日々の生活日記

今年の漢字一文字が決まったようです。

「輪」という字だそうですが、

人と人のつながりの輪なのだろうか、と言いますと

夫はオリンピックの輪だろう!と言います。



 

師走の忙しい時間を割いて

美容院にパーマをかけに行って来ました。

待ち時間があるだろうと覚悟していたけれど

タイミングよくちょうど一段落・・と言うところか、

空いていました。

終わって帰るころには待合席には大勢待っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語大賞が4つも!? “じぇじぇじぇ~”

2013年12月02日 | 日々の生活日記
2007年12月に決まった漢字一文字


今年の流行語大賞が一つに決められなくて

「じぇじぇじぇ・倍返し・今でしょ!・お・も・て・な・し」の

4つを流行語大賞に選んだとか、大賞豊作の年と言われていますね。

流行語だけあって昨年、一昨年などもうすっかり忘れています。

今年の“漢字一文字”はどんなのが選ばれるのでしょう~?

2007年12月17日、西国観音めぐりで「京都清水寺」に行った時、

ちょうどこの年の漢字一文字が決まったばかりだったので、

本堂に立てかけていた実物を見ることが出来ました。



2007年12月に撮った

清水寺です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられたサンマ(秋刀魚)ちゃん!

2013年11月26日 | 日々の生活日記

数日前のことですが、今夜は夫の休肝日。

いつものようにご飯とみそ汁、焼き魚、漬物などの夕食です。
早めに秋刀魚を焼いて火を止めたことをすっかり忘れて~

”今夜はなんだかおかずが少ないなぁ~”

と思いながらもサンマのことは思い出さないまま夕食を済ませました。
翌日お昼になってフッと思い出したんです。

「そうや、秋刀魚を焼いてたんやった!」魚焼きグリルを開けて見たら

さんまが干からびていました。
焼きたての秋刀魚の味ではありませんでした。
 


黒枝豆の残りを乾燥させて

黒大豆にします。

昨年はあまり良く出来なかったけれど

今年はどうかな~?
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする