昨日子供たちは終業式を終え、冬休みに突入しました。
通知表ももらって帰りました。
2学期も頑張ったね。ごくろーさま。
冬休みはあっという間に過ぎてしまいます。
たくさんもらった宿題を、早々に終わってもらいたく、
親としてはあせるのだけど、子供たちはのんびり。
できれば12月中に終わっちゃえば、新年らくに過ごせるのにね。
まぁ~、息子たちの性格では無理のようです。
とりあえず新学期までに終わらせな . . . 本文を読む
運動会でした。
長男にとっては小学校最後の運動会。
朝からお弁当作って、応援の陣営をつくり、カメラ片手に応援して疲れたけど、
何が一番大変だったかって、日焼け
真夏の日差しで暑さにダウン。日焼け止めを塗ったにもかかわらず、ヒリヒリブツブツ
肌が悲鳴を上げて、シミ面積拡大
だけど、子供たちのがんばっている姿には心打たれ、涙がうるうるしました
次男はリレーで足の速い子と一緒に走るらしく「追い越 . . . 本文を読む
楽しい三連休が終わり、今日は終業式。
1日行けば楽しい夏休みという、誰もが楽しみな学校の日だと思うのに
今朝も登校しぶりだった。
おまけに帰ってきたら「学校も家もイヤ」だという。
この1ヶ月、というか子供が生まれてからずっと、子供を想ってきた私の心もついにプチッと切れた。
そうですか。家もイヤですか。
子供たちとの楽しい夏休みのプランは、旅行も温泉も山も海もキャンプも。。。
たくさん計画立てた . . . 本文を読む
しばらく更新できませんでした。
長男が、不登校気味になっていて、家族みんなで心を痛めてました。
私も心がおかしくなるかと思うくらい心配して。。。
事の始まりは、長男が胃腸炎で休んでいたあと、久々の学校で
クラスメイト(問題児)に「クラスのみんながお前のことを嫌っている」と
言われたそうで、それを本気にはしていなかったのだけど、心がつらくなっていったようです。
まず身体に症状が現れ、吐き気腹痛頭痛 . . . 本文を読む
先週の仕事は、嵐が吹きまくり、山あり谷ありで、疲れました。
まだ解決していない案件もあるけど、週末はしっかり気分転換で休ませていただくつもりが。。。
気分転換はできましたが、
土曜日は子供たちの運動会、そして今日日曜日は生理痛でずっとリビングで寝てました。。。
なので家の中も掃除できず汚いままだし、なんだか不完全燃焼(><)
お昼はバナナ一本で済ませて、子供たちは長男が弟の分までカップ麺作って食 . . . 本文を読む
今日は卒業式。
頼りがいのある6年生のお兄さん、お姉さんたちとお別れです。
子供たちは寒い体育館の中で卒業式の練習を続けてきました。
我が家のお隣の仲良しお兄ちゃんも6年生。
長男が1年生になったとき、2年生までずっと、毎朝玄関まで
迎えに来てくれた優しいお兄さん。
その感謝の気持ちも添えて、長男からお手紙をプレゼント
朝そっと玄関ポストに投函しました
寂しくなるね。
でも、これからは長男は高 . . . 本文を読む
お世話になった仲良しママ友が4月から他県へ引越すので、仲の良かったメンバーを集めて送別会という名の飲み会
夜7時から開催し、気がつけば閉店
お店から追い出され、近くのファミレスへ移って午前1時頃まで、しゃべるしゃべる
ママ友達との話題は豊富で尽きることがない。
とても楽しくたくさん笑った。
みんな主婦だし、こういう機会がないとなかなか集まれないし、飲み会まではできないけど、たまにはいいもんだ . . . 本文を読む
もうすぐマラソン大会なので、学校ではマラソンの練習がはじまっている。
長男も次男も、私の遺伝子により体育はあまり得意ではなく、学年で半分以下の順位。(私は学年で後ろから数えて一桁くらい)
でも、全力で走っての成績ではないと思うので、「もっとがんばれ」とはっぱをかけていた。
そしたら。
昨日、次男が出した記録は、なんとこれまでの半分以下。学年で4分の1くらいに入れた。
家族みんなに褒められてうれ . . . 本文を読む
授業参観に行ってきました。
長男のクラスと次男のクラスをハシゴして。
なんだかな~
学校での様子見て、がっくり
賢いと思っていた次男。
先生の話をちゃんと聞いていない。
ズックのかかとを踏んでいる。
背筋はのびていなくて足はフラフラ、口はぽか~ん。
隣の席の子と授業中にケンカしている。
最近がんばってると思っていた長男。
ふでばこに消しゴムが入っていない。
時間内に作業を終えられない。
連絡 . . . 本文を読む
兄弟そろっての初めての運動会。
次男にとっては小学校運動会デビュー。
二人ともとってもがんばっていました。
1年生はかわいらしいけれど、高学年になるにつれ、みんなの一生懸命さがかっこよくて心打たれます。
うちの長男も4年生だからとてもかっこいい走りをみせてくれました。
順位よりも、最後までがんばるキモチをみせてくれたことがうれしい
今日のお弁当。
昨夜は前職場メンバーの送別会(3月異動の送 . . . 本文を読む
春の遠足
昨年度までは、小学校と幼稚園が別々の日に遠足を実施したから
お弁当を作る日も当然別々だった。
今年からは、長男も次男も一度に遠足弁当を作れるからラクチン
次男には多すぎるかなと思いつつ。
お弁当のメニュー
・おにぎり二つ
・ネギ入り卵焼き
・肉団子(まっくろくろすけ風)
・タコウィンナー
・ハーブウィンナー
・クリームコロッケ(冷凍食品)
・しそ梅チーズちくわ巻き
・インゲンマメの塩 . . . 本文を読む
今週の木曜日は、授業参観のため午後休暇をもらうつもりだったが、仕事の目途がついたので一日おやすみすることに
朝子供たちを送り出してから、美容室に行き、念願だったカラーとストパーをかけて気分もバッチリ
午後授業参観へ。
今年から次男が1年生なので、長男のクラスと次男のクラスをハシゴして参観。
両方気になってしまって忙しい忙しい
どちらの子もがんばってました
その後PTA総会があり、学年懇談があり . . . 本文を読む
次男くん、ピッカピカの一年生おめでとう
朝から顔、頭を整えて(自前)、美容室で着付けして、いざ小学校へ。
長男が新一年生を迎える立場として、歌ったりしているから長男のほうも気になるし、次男の緊張も伝わってくるし。。。と何かと気ぜわしい入学式。
桜の花も満開に近く、とても晴れたいい一日だった。
午後からは写真屋さんで記念撮影。
次男一人、兄弟、家族全員、の3ポーズで3枚だけを注文するつもりが、 . . . 本文を読む
次男くん、ご卒園おめでとう
長男のときから通い続けた(送り迎えはおばあちゃんだけど)幼稚園にお別れをしてきた。
修了証書授与で泣き、歌で泣き、幼稚園での想い出発表で泣き。。。
涙、涙、涙
親が泣くのはよくあることだけど、園児もめちゃめちゃ泣いていて、ますますもらい泣きで在園児まで泣き出して、みんなボロボロ。
超~感動の卒園式でした。
次男は相変わらずクールなので、みんなのようには泣かなかった . . . 本文を読む