♪♪♪ いつでも るんるん ♪♪♪

30歳右乳癌(3A期)全摘、再建
43歳左乳癌(2A期)温存、左腕リンパ浮腫

いつでも、るんるん気分で前向きに♪

授業参観

2009-04-25 10:02:12 | 日記(学校行事)
今週の木曜日は、授業参観のため午後休暇をもらうつもりだったが、仕事の目途がついたので一日おやすみすることに拍手
朝子供たちを送り出してから、美容室に行き、念願だったカラーとストパーをかけて気分もバッチリOK

午後授業参観へ。
今年から次男が1年生なので、長男のクラスと次男のクラスをハシゴして参観。
両方気になってしまって忙しい忙しいダッシュ
どちらの子もがんばってました笑顔

その後PTA総会があり、学年懇談があり、個別懇談へと。
長男の担任とサラッと話して帰ろうと思ったら、先生のほうから「長男くん、おうちで何か言ってませんか?」とまずそうな顔で…
「へ?なにも聞いてませんけど何か?」
「ある特定の子に、殴られたり蹴られたりしてて、注意はしてるんですが、もし骨に何かあったりあざとかあったらおうちでも気をつけてみててください。」
はぁ~~~~~~?????
なんですと~~~~~~?????
先生は相手の子の名は明かさず、家に帰って長男に確認。
学年でも噂の問題児が犯人だった。
「困っていることがあったらすぐに言いなさいっていつも言っているでしょう?どうしてお父さんとお母さんに相談しなかったの!」と聞くと「言ったよ」と泣きながら訴える長男。
そうか、聞いていたのかも。
子供の遊びの延長と思い、軽く受け流してしまったのかも。
長男ももっと深刻な顔で言ってくれてればこちらも真剣に対応したのだろうけれど。
子供のSOSに気付いてやれなかったことに、かなりかなりショックで反省落ち込み
でもその問題児、なぜ長男を狙うのか。
長男にも悪いところがあるからだろう。
長男に確認したが長男にすぐに治せるような原因は見出せない。
早速連絡帳で担任に報告。
・3年生の3学期からずっと続いていてずっと嫌がっているということ。
・「やめろ」と言っているし、イヤだという意思表示もしているということ。
・やられる原因に心当たりがないこと。
・長男から担任にも言ったけど、時々は問題児を叱ってくれるけどそんなに叱ってくれない。

翌日担任から連絡帳にお返事。
・相手の子の度が行きすぎかどうかを判断して、体に傷をつけるくらいであればまた教えてください。
・相手方には指導を含め連絡をしていますが、繰り返されるようなら強くお知らせします。

はぁ~~~~~~?????
度が行きすぎかどうかってさ~、担任が、うちの子の長男の骨とかあざを心配するくらいの度って行きすぎにきまってるでしょ!
また返事を書いてしまった。
・「体に傷をつけるくらいであれば」手遅れだと思います。
・「繰り返されるようなら」って、3年生の3学期からずっと続いていることなのなら、充分に繰り返されていると思われます。
・本人たちが遊びの延長ではなく、少なくとも片方が本気で嫌がっていることが判明した今、早めの対処をお願いしたい。
・家でも、長男にもっとしっかりするよう指導していきたい。

とこんなやりとりでございますが、私って先生にとってイヤな保護者なんだろうな。
今回の返事には納得いかず、くってかかるような返事を書いてしまった。
昨日(金曜日)の担任からの返事への返事だから、鉛筆書きだし消そうと思えばまだ間に合うのだけど、消す気がしない。

長男は2年生から3年生にかけて、集団下校時にもいじめられていて(複数人に)そのときにはこの担任がビシッと対処してくれてすごく感謝しているから今回も期待してしまう私が悪いのかも。
子供の問題を学校任せにせず、親も解決するべく努力すべきなんだろうけれど、やられているところも目撃しないしどうしようか。
今度その子にあったら直接話して、なぜ長男に対して暴力をふるうのか聞いてみよう。

次男も学年一の問題児(その親もママ友から嫌われている)と同じクラスだし、なんかいろいろ問題が耐えなさそう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外遊びがいちばん | トップ | 春の遠足 »

コメントを投稿

日記(学校行事)」カテゴリの最新記事