STUDIO BANJAX RUMI HIPHOP DANCE ~ルミタンブログ~

豪徳寺、相模原、橋本にて楽しく踊るヒップホップを指導中!ルミのダンス日記★HP検索→【ルミヒップホップダンス】

2009-05-20 10:41:24

2009年05月20日 | Weblog
イベントも終わり
初HOUSEも無事に披露できました!
体は疲労だけど(;^_^A

ちょっと肩の荷が降りましたよぉ。

改めて~
挨拶もろくに出来ませんでしたが、見に来てくださった方々ありがとうございました(^-^)

参加者の方々
最後までお疲れ様でした

相方のSHIORIもThank you
主催者寺田さま~
参加させていただきまして
ありがとうございました


みんなのちょっとの努力や頑張りがたくさん集まるとすごいパワーになるね!

コツコツしてるうちに
すっごい楽しいものが出来るのだ!
みんなありがとう!


さてさて
今朝も早くからにゃんこと挨拶をして
(にゃーにゃーえさをくれとうるさい。図々しくなりました。そのくせ触ろうとすると逃げるのだ(*_*)ちぇ)

紫陽花は少しずつブルーが鮮やかになって可愛いです(^3^)/


最近スパにいけてないな~
飽きるほどサウナに入ってダラダラしたいわ~

6/28のフェスティバル参加

7/5のライブ
(結局相方見つからずに1人で踊るか…厳しい)


終わったらのんびりするか
お楽しみが目白押しです♪

発表会!でした

2009年05月17日 | Weblog
かるーく感想を…




おつかれさまー!

午前中にリハーサルで、
本番は夕方で待ってる時間も長くてたいへんだったよね、
子供さんは特にお昼寝タイムがひつようだったかな?
長ーい時間お疲れ様でした!

リハーサルはまだみーんなボケボケで踊っていたけど
本番は感動!

☆チビザイル、
一曲目はちゃんと悪いガキ共にみえたし、
二曲目はクールに可愛かった!

☆GDSはちび達の上達が素晴らしい!
いつの間にこんなに大きく踊れるようになったんだろ~?
大人と子供の素晴らしいコラボレーションが花開いたって感じ!

☆ホビーズは大人の魅力とゆうか、雰囲気がいいんだよね。
他のチームにないチームワークがある。
安心して見れいられるのよ

☆初の小江戸.(こえどどっと)本番、よかったよ!
初舞台の彼は堂々としたダンス!
ダンスの正確さから、練習量が伺える。
ベテランの彼女は表情がさすが!です。

みんなかっこいいわ。


イベントに慣れているメンバーが多くなってきたからかな?
みんな、しっかり踊ってる!
あたしは自分でも踊るから気持ちがわさわさして
細かい所まで気を配ってあげられなかったのに、
しっかりみんな考えているなぁ~。
ちゃんとしてるよ。

ダンス以外でも感心しました。


ありがとう。

みんな

楽しかったよ!!

もうすぐです

2009年05月15日 | Weblog
去年ぴーちゃんが買ってきた紫陽花が、今年また咲きそうです!

うれしいな~。

うっすらブルーです
最初は枯れたかと思ったのにみるみるうちに葉を出して、もうすぐ花を咲かせます。

水しかあげていないけど
元気に育ってくれてうれしいなぁ!

昨日はね、鷺沼メンバーの練習だったのよ。後は本番のみだと思うとアレコレ心配になっちゃうね。終わりたくてもなかなか終われませんでした~。

んでこれから夜は自分の練習なんだ。
結局Houseのノリを習得できないままで皆様に披露するの事になりそうだわ。
申し訳ないけど、修行中の身なのでお許し下さいませ。笑顔で頑張ります!

千里の道も一歩からです!
発表会の詳細はホームページのイベント欄(地図も載せたよ)または前の日記を見てね!

イベント告知!!

2009年05月13日 | Weblog
●歌とダンスの合同発表会●
ビクターミュージックカレッジバンジャックス発表会

開催日時:5月17(日)
開場13:30 開演14:00(入場無料)
ヒップホップ出演時間16:40~17:15

【会 場】相模大野グリーンホール
     多目的ホール
     
 ★歌を教えている寺田先生の発表会
  歌の発表の間に踊ります
  滅多にないホールで踊るチャンス
  入場無料!応援よろしくお願いします

  グリーンホール℡:042-749-2200

まもなく本番!!皆さん!見に来てね~!!

見破られ…

2009年05月11日 | Weblog
金沢の魚うまかったなぁ~もう1週間たったのね。

楽しいことは早く過ぎてしまうのよー!


今日さっ
生徒さんに、
『疲れてません?』
言われてしまった、2人に
そうなんです。
ちょっと…。

土曜の朝から張り切りダンスの巻は日記に書いたけど
実は続きがありまして

土曜、橋本から帰宅中に一通のメールが。

『ビールでものまなぁい?』

隣駅に住む、命の恩人とも言える人生の先輩からお誘いが。

『少しなら』

まだ22:30過ぎたとこ。
ぴーちゃんが1人で可愛くお留守番してるけど、
ま、かるーくね。

中華料理さんでバンバンジーをつまみながらビール

『次は紹興酒にレモン』

『ボトルにしよ~2200円』

うむ、確かにグラス一杯500円で2杯ずつは飲むであろう。

『ほんじゃボトル!』

結構度数も高いし、量もあるよね~。

残ったのはボトルの底に、3センチ分
閉店でなければ軽く空けていましたね。

よれよれで帰りました。


そんなんで日曜は午前中からダンスで夜も21:00まで踊っていて、クタクタ…


ぴーちゃんに寂しい思いをさせてしまったから、ご飯食べに行こうよ。
昨日はごめん(^人^)


そこで…日本酒


朝…。どうやって寝たっけ?

寝不足も疲労も自業自得です。

すみません。

今日のレッスンの汗は
ほろ酔いの香を放っていなかったかしら?

蒸し暑いスタジオで危険だよね~(;^_^A

いけないわ、気を付けよっ

背筋が

2009年05月09日 | Weblog
背中が痛い(涙)

午前中にチーム練習あって体も起きてないのにはりきって動いてたら背中が苦しくなってしまった…。
鍼灸院の先生、HELPです!


それに、金沢から帰った時から?
寝不足だわ。
バイト先からも
『忙しいからHELP』で、
いつもはお休みの日も出勤!
しかも8時出勤!
日頃お世話になってるのでしっかり恩返しに出勤して仕事をこなしてきました~?
それでもかわらず夜は遅くまで起きてるんで、疲れがたまって昨日の帰りは歩きながら目が閉じてました。
昨日はね、生徒さんが、とある発表会に出ていたので見てきましたよ~!

みーんなかっこよかったわあ♪しなやかで美しい。
ジャズやバレエがメインのスクールだったのさ。

でも後半はヒップホップやソウル、ポッピンのNumberもあってノリノリでしたよ
大御所の先生もイントラナンバーで踊っていて見れてラッキーでした(^3^)/

会場出たとたんすげえ眠気

出産から落ち着いた野良猫のにゃんこはすっかりリラックス☆
かわいいわ~。

先日久しぶりにENZi.の相方ともあったよ~。
うちのEVENTにまた出てくれるかな~?

う~んまとまらない独り言でした。

無事でした。

2009年05月06日 | Weblog
朝は無事に上野駅に定刻で到着しました。

線路際や駅にたくさんのカメラマンいたわ。さすが、フアン多いね!

帰宅したのは7:40頃かな
荷物を片付けて、朝ごはん作って、仕事の準備して…

寝台では、ゆれている中で寝たせいか?地震が起こる夢とか、振りが覚えられないとゆう恐ろしい夢をみました。

背中も痛いし寝不足。

10:30過ぎに家を出て電車にのったけど、眠くて眠くて、もうダメかと思ったわ(*_*)

踊ってるうちに元気回復!楽しく踊れました♪

疲れてても踊ると元気になるね(^-^)

今日は祭日でメンバーさんの顔ぶれが違ったので、ゆっくり進めました。
新しい振りだったけどよかったわ(^3^)/

石川県の旅、2!

2009年05月05日 | Weblog
金沢のローカルテレビで知ったのよ。

能登七尾の『青柏祭でか山』(せきはくさい)

楽しいそう!みにいっちゃお!?

でも、七尾に着いてまず海を見ようと思ったら

うわ、でけ!

すぐいた!

家が揺れてるって思ったよ「ハウルの動く城」?

高さ12m 重さ2t だったかな。
扇形で不安定な形、神輿の前後にいる野郎どもの威勢のいい掛け声や、歌で盛り上がる。(子供もたくさんいたよ!上手に歌ってた!)
デカ山の上段には毎年違うテーマの歌舞伎の名場面がしつらえられて、人形が飾られているのだ!
綱を曳いてる若い衆は日本酒を飲みながら参戦!

国指定重要無形民族文化財

となっています!!
しかし~大きさにびっくりしたわ!
平安時代981年から始まったらしい。

大車輪の下に木をはめて角を曲がるところが見物ですテコの原理を利用して丸太を突っ込み男の人が10人近くいたかな?見事なバランスで重しになり神輿を浮かす!

かっこよかったわ~
想像以上にワクワク気持ちが盛り上がってしまいました!

そのデカ山は三台あり、まだまだ続くので、
移動…

10:00発、
湾内を30分で巡る船
『観光船かしまづ』に乗った!他に一時間コースもある

輪島、能登半島をぐるっと海から眺めましたっ。

暑い…日に焼けそう、日焼け止めと帽子はかぶってますが(>_<)

そのあと、駅から歩いてすぐよ~
七尾フィシャーマンズ、ワーフ『能登食祭市場』で
市場に売ってた、
ハマチ刺し、生牡蠣、魚切り身串刺し、生甘エビ。
あーんど、
金沢で購入した加賀の日本酒で満腹になりました!

市場は楽しいね!あれもこれも欲しくなるわ。

それから商店街を散策しました。
有形文化財の建物があったり、昔ながらの雰囲気もあり、綺麗に整備されてゴミも落ちていない街並みは心地よかった。
街をあげてのお祭りで賑わっていたのも良かったわ。
一本外れると

…しーん


そしてまた祭りに戻り、威勢の良い掛け声、デカ山に興奮したのでした。

そしてまだまだ祭りは続きますが…

七尾線の『和倉温泉』にひとつ移動し歩いて温泉街へ
思ったより遠かったかな。途中で『湯っ足りパーク』で海を見ながら足湯に浸かり、元気回復!

もうちっとがんばって歩いて和倉温泉の共同浴場 『総湯』(そうゆ)へGO!

営業は7:00~22:00
大人480円

露天風呂、サウナ、水風呂あり!
竜宮城をイメージしたデザインらしい…。

温泉はナトリウム泉でちとしょっぱい。湯湧温泉よりも塩気がきついですわ。

すこーし白い湯でしたね。
施設の外には足湯や飲用湯もあったよ(^-^)

すっかりホカホカな身体になり、海沿い散歩で和倉の残り少ない時間を惜しみました。

17:49和倉温泉発のバスで七尾駅に戻り。(20分位)

駅前のデパートでプラプラして金沢行きの七尾線に乗り込みました。
18:50発。金沢駅へGO!

到着は20:23

帰りは寝台特急『北陸』
22:18発です

上野着は5/6 6:19予定

何もなければ仕事に間に合います。

今回は
『北陸フリーきっぷ』を利用したので2日だったけどめちゃくちゃお得な旅でした!
寝台特急も使えてこの値段はめちゃ得したよ。

金沢の旅

2009年05月05日 | Weblog
◆金沢の旅◆

5/4(月) 6:26 金沢着

◎『金沢駅』かっこいいねぇ、まちも綺麗に整備されてゴミも落ちてないし、用水路が道にある…て、変な表現。
軒も低いし、なんとなく京都を想像させます。
思ったより大都市だわ!!

まだ早いからあまり人もいないねぇ。
プラプラ歩いて兼六園に~途中に開店前、準備で忙しい『近江町市場』を見学しました!

海鮮!食べたい!!

◎『兼六園』7:30に到着
日本三大名庭
朝イチとあって空気も澄んでいる、人もまだまだまばらだわ。

兼六園は最初の一部をつくるのに150年、残りをつくるのに50年かかったんだそうだ~。うひー
気の遠くなる話だわ。
庭園に流れる水や松の大木の美しさにうっとりする。
カキツバタの満開の頃はまた美しいだろうな。

六勝を兼ね備える公園だとさ。簡単に言うと
1、広大…東京ドーム2.5倍
2、幽すい…人里離れた静けさ
3、人力…人の手が加わっている
4、蒼古…森や緑が残っている
5、眺望…眺めが素晴らしい
6、水泉…水が流れている
相反するもの同士が存在する公園。
例えば、眺めが素晴らしいとゆうことは高いところにある。それなのに公園中に豊富な水が流れている…

等々知れば知るほど面白い
『時雨亭』でお抹茶と和菓子を頂きました。

◎『金沢城公園』

お!庭と城のボランティアガイド!無料で40分~2時間だって!
頼んで見ました。お爺ちゃんガイドさんは、物凄い知識を惜しみなく披露して、金沢への愛情を感じました!
ただ行き過ぎてしまう道もささいな所に意味があることをしり興味深かったわ。
歴史好きな人にはいいよ。
あたしは○○将軍だの○○時代とか、さ~~ぱりわからんかった(´Д`(汗)

でも、この石垣の岩はあの山から8キロもの距離を引っ張ってきた、とか、
敵に見える場所は、わざと雑に作って貧乏にみせる、とか、階段の段差がばらばらの高さなのは敵の足並みを狂わせるため、…等々

面白いかったよ。
時間もないので競歩で移動

◎『ひがし茶屋街』12:30着
風情のある街をお散歩してから昼食。休日だからどこも混んでいたわよ~

『照葉』でお麸定食!ぷにぷにでおいちい(´∀`)

14:12にバスに乗り50分位かな?

◎『湯涌温泉』とうちゃーく
整備されてきれな町並みです。

『白鷺の湯』350円
無色透明、飲用は少し塩けがあったかな。ヌメヌメとゆうより硬めの湯。

旧江戸村施設『茅葺き農家群』も散策。
途中の足湯は水に近かった(涙)

17:00、バスに乗り金沢駅に戻る

18:30、近くのビジネスホテルにチェックイン!

19:00、バスにのり
◎『香林坊』原宿みたいとは聞いてましたが。ホントだっ!原宿、表参道を思わせるファッションセンター。
ついTシャツ買ったわ。

近くの居酒屋さんに入る
『八兆屋』郷土料理を選ぶ!
胡瓜のあんかけ、治部煮、蓮根すり身、筍と穴子の天ぷら。等々。
地酒の利き酒セット。

石川県、富山県の酒ずらりと五種類並ぶ!

白山、一本義、菊姫、天狗舞、あといっこ…思い出せないわ。

白山が一番好きかな♪

そんで22時頃かな~バス待つのも面倒で歩いてプラプラ帰りました。

23時位に帰ってホテルの風呂に入り、ローカルテレビを楽しみ、熟睡。


雲は多かったものの、暖かく気持ちの良い1日でした

そして今は…



朝、6:59発『七尾』行き
8:45頃かな到着。

七尾線からのどかな田園風景見ながら移動中。


快晴です!