goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

クリスマスの過ごし方

2011年12月27日 20時22分01秒 | 我が家の風景
クリスマス三連休。
私の所属する教会(教会戸籍みたいなものがあるんですよ♪)は奈良の実家近くにあるので、帰省して来ました。
イブの夜には、キャンドルライトサービス(燭火礼拝)というものがあって、真っ暗闇の中で蝋燭の火を灯して、この暗闇の世にイエス様という光をプレゼントして下さったことを祝います。
子供たちにとっては、蝋燭を一人ひとりに手渡されることが嬉しくってしょうがないんです

デビちゃんもとっても嬉しそうに蝋燭を持って、そして真剣に聖書を見て(平仮名部分だけでも目で追っていて、感心しましたわ)、讃美歌を歌ってました

クリスマス当日は、今年は日曜日だったので、午前中はクリスマス礼拝、午後から祝会です。夫もイブの夜にはケーキ作りが終了して帰宅したので合流です。
昼食は、各自持ち寄りで超豪華

祝会は、あれやこれやと出し物が。
子供たちがドラえもんの歌を合奏・合唱・ダンス。
何故か母が混じっている…。


子供たちによる手品。
デビちゃんも一人前に手品を披露。どうやら私の入院中にマスターしていた模様。


そして、何故か父も手品披露
縄で縛られてるパパを見た子供ちゃんが、「パパが死んじゃう」なんて叫んで大笑い


大人による寸劇があったり、ハンドベルがあったり、フルート演奏があったり。


そして、デビちゃん阿波踊りを披露

腰を落として滑稽に踊るデビちゃんに大爆笑頂きました

その後は最近恒例になったビンゴ大会

礼拝の祭壇が1人500円で持ち寄ったプレゼントで埋まります

ビンゴした人から選んで頂きます
何が入っているのか分からないので、必ずしも良い物が入ってるとも限らない
我が家がゲットしたのは、ホッカイロ・シールと文房具セット・入浴剤・マグカップでした
比較的当たりかしら
ちなみに私が用意したのは、雑貨とお菓子のセット。
袋がなかったので、色気なく「551の蓬莱」の紙袋に入れたら…みんなに「中身は肉まんか貰うの怖い~~」と大盛り上がりになりました

お祈りと讃美歌で祝会は終わり。
その後は、帰宅して、御昼ご飯の残りもので晩御飯は簡単に間に合わせ。
我が家の慌ただしいクリスマス終了です。

クリスマスおめでとう

2011年12月24日 13時14分58秒 | 我が家の風景
クリスチャン家庭の我が家にとっては、とても大切なクリスマスです。
とは言え、夫の仕事にとっても繁忙期ですから、クリスマス前は夜中の2時に出勤し夜の8時過ぎに帰宅するという‥18時間労働が数日続きます

我が家のクリスマスは、教会で過ごしますので。
お留守番組相手に、ママだけがクリスマス気分


あっ‥ルイちゃん力尽きた


きっとね、ルイとノアルにもプレゼントがあるよ

京都 板物お菓子3種♪

2011年12月20日 21時28分27秒 | 我が家の風景
にこにこさんから、京銘菓を頂きました
「京都板物お菓子」ですって

ルイちゃんバックに頂き物記念撮影こんなことしてても、寝てたいのね‥。

『聖護院八橋』は超有名ですよね~。私も何度も食べたことがあります。

『唐板』‥お茶の家元などのお使いものにも使用されるそうで。
とっても上品な甘さで、繊細なお味でした

『蕎麦板』‥こちらも初めて頂きました。因みに袋を開けた感想は‥「うすっ

ごまが効いていて、とっても美味しかったです

いずれも古くからの由緒あるお菓子。応仁の乱の後の文明創業だとかって‥歴史が超苦手な私、文明っていつなんてアホな会話をしつつ‥大変美味しゅう頂きました
ルイとノアルにもちょぴっとお裾分け。歯ごたえがあって、コリコリ美味しそうでした


にこにこさん、本当に有難うございました

今日はそこ?

2011年12月19日 09時20分04秒 | 我が家の風景
先日はデビちゃんの上に居たノアル。
今日はルイの上に…。
『よいしょっと』


嫌な時は一声でノアルを退けますが、今回は気にしてないルイちゃん。


ホント、末っ子世渡り上手なノアルです。今回のホームスティでも、その才能を十分発揮してた模様


で。
お尻だけをお姉ちゃんに乗せて何を?


『お尻あったか~



カニよりボール

2011年12月16日 12時50分04秒 | 我が家の風景
美味しいカニが届きましたドラゴパパ・グエルママ有難うございます

まだ時々嘔吐することもありますが、悪阻が終わってて良かった
カニ味噌好きな私は甲羅部分を、足の身好きな夫は足を…食べる部位が決まってる我が家。
デビちゃんは、両方から貰います
ルイとノアルには…ない

ルイはカニよりボールだよね


ルイとの「会話」も殆ど元通りに戻りました

パワー炸裂

2011年12月14日 09時23分37秒 | 我が家の風景
ルイもノアルもホームスティで筋肉付けて帰って来ました

川原へお散歩に行って。
爆走


ルイのジャンプ力も倍増

投げてすぐに写真撮るのは難しい~

ポッキーママが下さったボールが現在のお気に入りで、よくジャンピングキャッチをしてます
腰…傷めないでね


呼ぶとルイはルンルンのんびり帰って来て。

きっとボールを投げて貰うより、バグハグしたいんだもんね。

ノアルは、ご褒美くれ~~っと大急ぎで帰って来ます


2匹の違いが面白い

里親募集~Mダックス

2011年12月11日 08時40分46秒 | 我が家の風景
以前、里親募集させて頂きました黒ラブのクーちゃんは、マダムREIKOさんを伝って無事に譲渡成立しております
心配して下さった皆さん、有難うございます。

ホッとしたのも束の間、また里親募集の依頼が舞い込んで来ました。
以前、トレーニングに関わらせて頂いたお家のワンコです。

代理でmieさんが窓口になっておられます。お問い合わせはこちらまでお願い致します。vivi_luna_conny@mail.goo.ne.jp

ミニチュアダックスフントのルルちゃん2004年5月10日生まれ 7歳牝(未避妊)


飼い主さんが高齢の上、病気にかかられた為、飼育続行が困難になりました。
人懐こく、ワンちゃんとも一緒に遊べます。
ルルちゃんを大切な家族として迎えて下さる方を探しています。
どうぞよろしくお願いします。


妊婦の自覚?!

2011年12月08日 20時43分02秒 | 我が家の風景
一昨日は退院後初の検診日。
さて検診に行こう~と思って、トイレに行ったら…出血が
思わず「女の子の日が来たのか?」と思ったけど、妊娠してるのに来る訳ないよね…
検診の結果、出血自体は赤ちゃんの妊娠維持に影響のあるものではないけれど、無理はしないように…との指示でした
12月に入って動き回ってたかな…ちょっと反省
赤ちゃん自体は今回も元気に動きまわってました。
内診ではすでに全身が映らずで…お尻だけしか(逆子の状態ですね)見せてくれませんでした


思い起こせば退院した翌日の出来事。

良く言う、「妊娠したら酸っぱいものが欲しくなる」なんて私にはあり得ませんっ
もともと柑橘系の酸っぱさは超苦手
レモンなんて以ての外怒りを覚えるほどに苦手です…。

でも、梅干しやお酢の酸っぱさは嫌いではない…。
はちみつ梅干しとかは大好きだし梅は好きな方かも知れない。

そんな我が家の父は、時々梅酒を漬けます。
「お酒好きそう」とは言われますが、私はお酒が全く飲めません
大学の新入生歓迎会で、初めてビールを一気飲み(50cc位だとは思うが)させられて(獣医師たるもの先輩の意見は絶対6年生なんて24歳でしょとっても怖ろしい存在だったのです)。
お正月でさえも、一滴も呑みたくない私が人生初の酒一気飲みなんてしたもんだから、あっという間に酔っぱらって具合が悪くなり、「あいつに酒を飲ましたら死ぬ」という認識が広まった

で、父に「梅酒いるか?(パパが飲むか?)」と聞かれたので、「梅酒は要らないけど梅ジュースなら欲しい」と答えたのが2年前。
これがそれ…。

で。
退院した翌日に、梅干しが食べれることが分かり、胃酸を中和するのに梅干しが良いと何処かで見たもんだから、「じゃぁ梅ジュースが飲めるかな?」と軽い気持ちで4倍に薄めてコップ一杯飲んだら。
飲んで数分…全身真っ赤、心臓バクバク、呼吸が苦しい…(アルコールを飲むと喘息も出るみたい)死にそうな状態に

その時、たまたま電話中だったabi氏に、「何故だか死にそう…」と訴えたところ、「自家製梅ジュースだから発酵してるんじゃないのか?酔っぱらってるんじゃないのか?」と言われて、原因判明

飲んだ量が少量だったせいか、1時間程そのままぐったりしていたら回復することが出来ました
悪阻で退院した翌日に、酔っぱらう妊婦ってどうなんだ

どうも妊婦の自覚が足りないようです
気を付けます

ただやり直すのみ

2011年12月06日 20時03分33秒 | 我が家の風景
今日は約2ヶ月ぶりにデビちゃんがピアノ復帰。
実家ではピアノの練習をしていなかったデビちゃん‥。
今まで弾けてた曲が弾けなくなってて、ショックで悔しくて大泣き
そりゃやらないと忘れちゃうよね‥基礎に戻って、右手・左手・両手ってやり直すんだよ。
ピアノの先生の指導方法はとっても上手で、犬のトレーニングにも非常に通じています。
出来なくなったら、最初に戻って出来るようにやり直すのみ。
練習していくと少しずつ勘も戻って来て、最後は笑顔になってくれました

同じようにルイちゃんも。
ママに抑えられていた自己主張が表面化した部分は、私とノアルの危険に繋がる可能性があったので、早急に修正。
私は褒めるトレーニングを中心に飼い主さんには指導していますが、危険が絡んでくる場合には叱るトレーニングも併用します。
なので褒めると叱るを同時にルイに指導。
叱るトレーニングは、犬との絆がなければなりません。それが出来てなければ、ただ怖がらせるだけにもなってしまいますから。

ルイはちゃんと分かってます。


犬と人間は全く違う部分もあるからね。ママは厳しいけど、ちゃんとルイを愛してるよ


『ルイねぇちゃんさ‥私をぶっ飛ばしたんだよ


『でも、ママがちゃんと叱ってくれたから大丈夫になるよね~


3娘と完全に元の生活に戻るには、もうちょっと時間がかかりそうです

揃って黄色の絨毯♪

2011年12月04日 21時01分28秒 | 我が家の風景
2匹揃っての久しぶりのお散歩

はいはい
お友達のお家で可愛がって頂いても~~。我が家の掟は健在ですよ
お座りせぇへんかったら、家から一歩も出れませんよ

ルイ‥心なしか反抗的なお顔じゃありませんか?ママの指示に従うんだよね?勝手は許しませんっ

ボール投げて欲しかったらどうするん?


ノアルも同じね


なんだか懐かしくさえ思える二匹の光景


やんちゃな2匹が戻って来ました


賢いルイは、可愛がって頂いた分‥ちょっと自我を強く出した動きが増えています。
ルイの体格で散歩中に自我を出されると、身重の私には危険
早急に修正かけたい面は、超スパルタで修正中

おかえり♪ルイ

2011年12月03日 15時15分31秒 | 我が家の風景
長くお預かりして頂いた最後の娘が昨夜帰宅しました

預かって下さったSpaママご家族には、感謝感謝で一杯です。
帰宅後から毛まみれになっても可愛がって下さったパパさん、散歩にも連れて行って下さったお兄ちゃん達&彼女さん、お友達になってくださった沢山のパパさんママさんワンズ達‥本当に有難うございました



ルイは家族である以上に、仕事のパートナーとして生きることを第一として、その生活を共にして来ました。
ルイにとっては、我慢を強いられることも多々あります。
勿論、協力的に仕事をしてくれるように努力して育てましたが、きっと‥普通の家庭犬ではあり得ない出来事も、ルイやノアルには我慢させて来ました。
それを不憫だな‥私の娘にならなければ‥と思ったことがない訳ではありません。
それでも、私はこの仕事を続けて行きたいと思っているし、その境遇もまた受けて入れてくれると信じてはいます。

今回のホームスティ。
そんな日常のお仕事を忘れて、ただ家庭犬ととして、愛情一杯に接して下さいました
ルイの笑顔が一杯、Spaママのブログで見れます
その写真も沢山、頂きました
本当に有難うございました

また日常生活に戻ります。
この生活もまた、幸せだ思ってくれるように‥大切に接していきたいと思います。




日常に‥

2011年11月30日 10時40分56秒 | 我が家の風景
日常生活リハビリ中です。
まだ‥恐る恐る食べている状態。どうも、乳製品と果物関係をまだ受けつけたくない私の身体。
炭水化物と揚げものは大丈夫なんて‥スッゴイ不健康じゃない
そろそろ、赤ちゃんの為に、バランスの良い食事を食べないといけない頃ではないのか
ちょっと動くとすぐに息が上がるのと、冷たい空気で軽い喘息発作が出てくるのが、最近の悩みです

デビちゃんが、餃子を作って食べたいと言うので、ママはまだ餃子はキツイのにと思いつつ、ご要望に従う。


デビちゃん作のチューリップ餃子

見事に美味しそうに焼けてました
作った50個、ペロッと平らげてました

さてノアルですが。
ケロッと何事もなく帰って来たように見えて。
やっぱり色々な感情は持っていた模様。最初の2日間は、甘えてくるのも様子を伺ってるようでした。
お散歩では、あれ?どうやって歩くんだっけ?お座りは何処でするんだっけ?そんなことして良かったっけ?そんな問いかけをすると、ノアルは「あっそうやった~」「あ‥ママはそれは赦してくれなかった」なんて思い出してるようでした

デビちゃんとの関係はそのまま~~良い関係みたいです。
家事をしてると随分静かだなと思い、お部屋に戻って来るとデビちゃんもノアルも居ない
コタツをめくると‥。

二人で内緒話ですか

今日ルイちゃんは、Spaちゃんママに琵琶湖に連れて行って貰っているようです。
自然一杯満喫させて貰って、本当に有難いこと‥そんなルイも週末に帰って来ます。
さて‥どうなるのかな







親はなくとも子は育つ?

2011年11月28日 10時51分56秒 | 我が家の風景
週末、デビちゃんをお迎えに奈良の実家に帰省してきました。
でも‥その前に、宝塚のF動物病院に顔を出し、その後、奈良のO動物病院にご挨拶に。
どちらの病院にもご迷惑をおかけしているのに‥、院長はじめスタッフの皆さんに、温かいお言葉をかけて頂いて、本当に本当に有難いことでした

宝塚F動物病院での患者様には、ぼちぼちレッスン再開のご連絡を始めようと思っております。
奈良O動物病院では‥、遠方と言う事、院長のご自分のお子さんの妊娠出産に対してのご経験から、「後悔先に立たず。無理禁止帰って来る場所はちゃんと置いておくから、安心してまずは出産するように」と仰っていただき‥産後までお休みさせて頂きます。引き続きご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

女性が出産する上で、仕事とのバランスは必須事項。
長期休まざるを得ないこと、保育所入所の問題、子供の病気時の出勤‥恵まれた環境なんてまだまだ全然整ってないのが現実。
仕事に対する責任感‥そんなもの、当然あるに決まってる。子供が居るから‥なんて甘え違うよね。
皆さんにご迷惑をおかけしていること‥、本当に心苦しいことです。
困っている飼い主さん、どうなってるかな‥大丈夫かな‥、心から離れません。
それでも、「元気な赤ちゃんを産んで下さいね。回復されたら、レッスンお願いしますね」と仰って頂けること、本当にお詫びと感謝の気持ちで一杯です。

さてデビちゃんですが。
ワクワクしながら実家に帰ると‥鍵は空いてるのに、家はもぬけの空
うぉぃ‥何処行ってんのや
母にメールすると、散歩中だったノアルを連れて、家の周りを探してみると、台車を母に押して貰って、サーフィンボードのようにバランス取りながら楽しそうにしているデビちゃん出現
何やってんだか‥、感動の再会にはなりませんでした
私には、全く普通に再会したのに、ノアルには「ノアル」とノアルを抱きしめお顔をスリスリ
んまっ酷いのね

それでも、家までは手を繋いで、嬉しそうに色々なお話もしてくれました

実家近くに住む、兄家族と仲良くして貰ったし、私の出身幼稚園にも入れて貰って楽しんだし、近所のおっちゃんにも一杯遊んで貰ったみたいです
頑張ってくれたこと、一杯有難うを伝えて、一杯ギューしました

今朝は、自分の保育所へ。
「みんな忘れてへんやろか‥なんか恥ずかしい」と不安と照れながら行きましたが。
「あぁ~~~~やっと来た」と、みんなに群がられて迎えて貰い、デビちゃんも大喜び
あっという間に、子供達の輪に入って行きました。
子供には子供の世界があって。
どんどんこれから自分でも切り開いて行く。
親にとって、子離れも必要。
いつだって、子供の後ろで愛情一杯受け止める姿勢を取りつつ、ど~~んと成長を見守ってやりたいなと思った次第です。

頑張ってくれて有難う

2011年11月25日 18時55分26秒 | 我が家の風景
悪阻の時を思い出しても‥殆ど記憶がない。
必死で飲んだ水でさえも、血液と胃液が混じった真黒い液体としてバケツ一杯に吐き出されて。
それでもまだ吐き続ける私を見て、母は「赤ちゃんなんて本当はどうでもえぇねん。あんたが一番大切や」と母は呟いて泣いていた。
後から父が「吐いてるお前の姿を見て‥デビちゃんは困った顔をしていた。自分はどうすれば良いか考えてた様に見えた」と言い、自分から「ママが元気になるまで、おじいちゃんとおばあちゃん家の子になる‥」と言ったとの事。

入院中には週に一度検診がある。
診察室の前で待ってると、私の前の患者さんと先生の会話が聞こえて来た。
どうも胎盤の位置が第一子出産時の帝王切開の傷の上で、出血も続いているので、安静が必要として入院されてるらしい。
現在30週位?でも‥「上の子の七五三にどうしても行きたい」と泣いて訴えている模様。
そうだよね‥上の子との思い出も作りたいもんね。
子供さんも、「ママと一緒」を希望してるんだもんね。
でも‥お医者さんも「気持ちは分かるが一番の優先事項は何か?」「ここに入院してる人は皆そう。誰もが何かを犠牲にして頑張ってる。あなたもお子さんも、赤ちゃんの為に我慢しないといけない‥医者としては外出は認められない。万が一外出先で出血したら、赤ちゃんは助けられない」そんなお話をされてました。

そんな話を聞きながら‥私もデビちゃんを始めとして夫、父母と、仕事関係、ルイとノアル、預かって下さってる方々に沢山迷惑をかけて‥それでも、赤ちゃんを第一にさせて貰ってるんだよね。と
退院したら、私以上に夫が痩せてた「仕事しかしてない癖に‥」と内心ちょっと思った鬼嫁。

でも‥今回のこの入院なんて、本当に小さな事だと思う。
悪阻なんて終わりが来る。そうすれば、また家族が元通り。
どうしようもないこと‥延々と続く苦しみ。それを抱えてる人達はごまんといる。
悪阻は幸せな苦しみだから。
きっと仕事の忙しさで幸せボケしていた私に、日常の生活がいかに幸せなことかと再認識させる為の期間だったんだろうな~~。
お水が飲めるようになった。お茶が飲めるようになった‥これだけでも嬉しかったもの。

明日デビちゃんと会えます

悪阻開始で、一緒に楽しめなかった秋祭りの時の写真。
この時は半袖だったのか

子供のぷにぷにほっぺが大好きです。

頑張ってくれたことを、一杯感謝してギューしよう
母に前髪切られて、超変な髪形らしいから‥笑わないようにしないと