goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

良いお年を‥

2011年12月31日 19時12分53秒 | 我が家の風景
今年我が家は、デビちゃんの手がどんどん離れて、私の仕事も増え、自分の進むべき道と家族との楽しい生活が形になりつつある年でした。
そんな時に妊娠判明喜びは当然でしたが、家族にはかつてない試練だったかもしれません。
今後の予定も大きく崩れましたが、それでも、「今この時」に小さな命を授かったことに感謝し、また新しい計画を楽しんで立てて行きたいものです。

『私達も大変だったわ~~』

そう?明日を思い煩うことなく、「現在」を生きてるんでしょ

『うんそう~今が良ければすべて良し


今年も沢山の方に助けて頂いて日々を過ごすことが出来ました。
本当に有難うございます。

大きな悩やな苦しみにの中にある方も‥平安の時が訪れますように。
皆さまもどうぞ良い年末年始をお過ごしくださいませ。
因みに、我が家は病院関係がお休みに入った途端に、デビちゃんの慢性耳下腺炎が勃発
夫も元旦以外は仕事私もまだ吐き気とお付き合いしてますので、年末年始はのんびり過ごしま~す

チワワのりく君&あむちゃん

2011年12月30日 19時09分25秒 | 犬のトレーニング
年末最後、久しぶりのワンこトレーニングレッスンでした。悪阻で本当にご迷惑をおかけしました
生後10か月のイケイケ期を迎えたあむちゃん。

なかなかのレディに育っております

今回は、意識をママに向けることをテーマに。
興味が一杯のあむちゃんですから、お外の環境は刺激が一杯
でも、ママに意識を自分から向けることが大切だよ
声をかけたり、オヤツで釣ることをせず、自分からママに注目することを強化していきます。
まずは病院の待合室での反応を見ます。
病院の待合室は、沢山のワンコの匂いで一杯でも…。


どんどん注目度


じゃぁ、お外では?


注目して、お座りも自分からするように。


じゃぁ歩いてみようか…。


前に引っ張ったらダメだよ~。

どんどん課題を難しくしていきました。

寒さに弱いチワワですから、環境と学習の効果を見ながらレベルアップです。
お外は寒くて集中出来ないので、再び待合室で。


ママさん、もう1年以上も通ってきてくださるので、犬の学習原理をかなり理解
無理させることなく、よき関係づくりに努力されていて、とっても嬉しい限りです。

あむちゃんのお兄ちゃんのりく君も。
問題は殆どなかったりく君でしたが、もっと良い関係を…と通い始められ。
表情も昔よりも豊かになって、以前よりもはるかにハッピードッグになりました
意思疎通もとっても良くなっているそうですよ

ノアルとあむちゃんとの対話。

怖いもの知らずのあむちゃん、遊びたくて強引に誘います。
そんな強引さをおおらかに受け止めるノアルではなく。
そして、そのお姉ちゃんからの教育を素直に受け止めるあむちゃんでもなかった

女の戦い勃発それぞれの個性のぶつかり合いですので、怪我や悪い学習に繋がらなければ、それも大切な学びの時です。
観察しながら、あむちゃんとノアルについて分析&考察しつつ、ノアルも成長してるわ~~あむちゃん、これからどう変わるかしら~~と犬談義に花が咲きました


また来年も宜しくお願いします

パパのお誕生日♪

2011年12月29日 22時02分59秒 | お菓子関係
今日はパパのお誕生日♪

夫の出掛けた隙に、ドイツ菓子『カーベカイザー』へデビちゃんとダッシュ
どれもとっても美味しそう~~
デビちゃんとあれこれ悩んで、『いちごのムースのケーキ』にしました

メッセージもデビちゃんが店員さんにお願いして書いて貰いました

ドイツ菓子の割には、さっぱりした感じで、甘過ぎるのと酸味が苦手な私も美味しく頂けるお味で大満足
夫も「いつ用意したん」と驚いて喜んでくれて、デビちゃんとの極秘任務は無事遂行することが出来ました

夕食は夫の希望で昨年に引き続き「白木屋」へ‥。
付き合いも特になく、いつも仕事が終わったら家に即効帰宅する夫なので、たまには居酒屋へ行きたいんだとか
私はあちこち仕事で出没しているせいか、庶民的~ちょっと高級なお店まで忘年会やら新年会のお呼ばれがあるので、誕生日は夫を美味しいお店へ‥と思ってるのに、毎年白木屋で十分満足なようです
まっ、勿論ジャンクフードも大好きですけど

久しぶりにのんびり家族で過ごした一日でした

クリスマス・プレゼント

2011年12月28日 20時41分46秒 | 我が家の風景
デビちゃんへのクリスマスプレゼントは、『スーパーマリオブラザーズ』のDSソフト。
もっと知育的なものをプレゼントしたいと思う私と、欲しいものをあげたいという夫と教育方針が違う
まっ‥保育所でサンタさんを信じているデビちゃんなので、んじゃ欲しいものをお願いさせて、結局マリオに。
まだ難しいんじゃ~~と思っていたけれど、そこは子供‥順応能力高し

ルイへのプレゼントは。
ドッグケアステーションでクリスマスセールになってたので
ピンクの象さんボール


ノアルには、謎のオクトパス人形。
いつもルイ姉ちゃんが乗せてるから、あんたも

ぷっ‥その顔

でもやっぱり‥ルイも。オクトパスが顔に張り付いてるわエイリアンの幼虫?


お似合いですわよ


『投げてぇぇぇ~~


ほいっ


幸せ顔


ノアルもお気に召した模様


『おんどりゃぁぁぁぁ~


興奮させたら、スグ落ち着かせる。交互に行ってテンションをコントロール。これ遊びの基本

良い目の輝きです
チープなおもちゃで十分楽しんでくれました

クリスマスの過ごし方

2011年12月27日 20時22分01秒 | 我が家の風景
クリスマス三連休。
私の所属する教会(教会戸籍みたいなものがあるんですよ♪)は奈良の実家近くにあるので、帰省して来ました。
イブの夜には、キャンドルライトサービス(燭火礼拝)というものがあって、真っ暗闇の中で蝋燭の火を灯して、この暗闇の世にイエス様という光をプレゼントして下さったことを祝います。
子供たちにとっては、蝋燭を一人ひとりに手渡されることが嬉しくってしょうがないんです

デビちゃんもとっても嬉しそうに蝋燭を持って、そして真剣に聖書を見て(平仮名部分だけでも目で追っていて、感心しましたわ)、讃美歌を歌ってました

クリスマス当日は、今年は日曜日だったので、午前中はクリスマス礼拝、午後から祝会です。夫もイブの夜にはケーキ作りが終了して帰宅したので合流です。
昼食は、各自持ち寄りで超豪華

祝会は、あれやこれやと出し物が。
子供たちがドラえもんの歌を合奏・合唱・ダンス。
何故か母が混じっている…。


子供たちによる手品。
デビちゃんも一人前に手品を披露。どうやら私の入院中にマスターしていた模様。


そして、何故か父も手品披露
縄で縛られてるパパを見た子供ちゃんが、「パパが死んじゃう」なんて叫んで大笑い


大人による寸劇があったり、ハンドベルがあったり、フルート演奏があったり。


そして、デビちゃん阿波踊りを披露

腰を落として滑稽に踊るデビちゃんに大爆笑頂きました

その後は最近恒例になったビンゴ大会

礼拝の祭壇が1人500円で持ち寄ったプレゼントで埋まります

ビンゴした人から選んで頂きます
何が入っているのか分からないので、必ずしも良い物が入ってるとも限らない
我が家がゲットしたのは、ホッカイロ・シールと文房具セット・入浴剤・マグカップでした
比較的当たりかしら
ちなみに私が用意したのは、雑貨とお菓子のセット。
袋がなかったので、色気なく「551の蓬莱」の紙袋に入れたら…みんなに「中身は肉まんか貰うの怖い~~」と大盛り上がりになりました

お祈りと讃美歌で祝会は終わり。
その後は、帰宅して、御昼ご飯の残りもので晩御飯は簡単に間に合わせ。
我が家の慌ただしいクリスマス終了です。

クリスマスおめでとう

2011年12月24日 13時14分58秒 | 我が家の風景
クリスチャン家庭の我が家にとっては、とても大切なクリスマスです。
とは言え、夫の仕事にとっても繁忙期ですから、クリスマス前は夜中の2時に出勤し夜の8時過ぎに帰宅するという‥18時間労働が数日続きます

我が家のクリスマスは、教会で過ごしますので。
お留守番組相手に、ママだけがクリスマス気分


あっ‥ルイちゃん力尽きた


きっとね、ルイとノアルにもプレゼントがあるよ

愛犬の写真がポスターに!?

2011年12月22日 20時35分58秒 | 動物関係の施設紹介
お手伝い先のドッグケアステーション。
トリミング・サロン利用のお客様のワンちゃんが、きちんと写真加工されて、駅にど~~んと貼られています。

加工された写真は、飼い主さんにも頂けるんだとか。

自分の可愛い愛犬写真が、駅のポスターと並んで掲示されることなんて、あまりないですもんね~~~
うちの可愛いルイ&ノアルも是非なんて思うけど…サロン利用してないもんね
普段は自分で洗えちゃうし
ゴールデンをトリミングに出したら、かなり良いお値段だしね
無理か…

歯周病予防グッズ

2011年12月21日 19時09分33秒 | 動物医療
ショップで色んなワンコの健康チェックをさせて戴くと、歯と歯肉が健康で綺麗な子って本当に少ない

歯石除去となると、動物病院で麻酔の上、歯石除去手術…が一般的。
歯医者さんみたいに、スケーラーをチュ~~ンと当てられて、じっとしてる犬なんて皆無ですから、麻酔は当然の処置になります。
だからこそ、歯石が付かないようにしなければならない訳で。
因みに、犬にとって歯磨きの意味は、虫歯予防ではなくて歯周病予防。
犬の口腔内環境は人間と違うので、虫歯には殆どなりません。
歯周病になると、実に様々な弊害が出てきて、全身へ悪影響が出ることもありますが、飼い主さんの一番の訴えは「口が臭い」こと。
まぁとにかく犬の為にも、人間の為にも歯磨きは必須

で。ショップには沢山の歯周病予防グッズがあって…獣医師の居るショップが「売り」ですし、どの商品が良いのか非常に良く相談される事項です。

一番良いのは…ブラシを使って歯磨きすること。
我が家は、ビルバックのCET酵素入り歯磨きを使用しています。

種類は3種。モルト・チキン・新しく出たバニラミント。
我が家はモルトがご愛用。甘いせいか、ルイもノアルも大好きで、歯ブラシとこれを持った時点で、我先にと飛んできます
歯垢を分解する酵素が入っているのが特徴です。

歯磨きが出来ない日やストレス発散時には、酵素が入った姉妹品のガムを。

破壊力があるルイでも、比較的長い時間かけて、あぐあぐ楽しんではります

これでも十分ですが、後発品で同じ作用の「エンザデント」。ビルバックよりも安くて一杯入っているのですもん
ただ、ビルバックよりも商品の大きさや形はバラバラ。
よれていたり、大きかったり小さかったり。あまりルイも私も気にならないので、もっぱらエンザデントご愛用。

ノアルに同じものを与えると、デカ過ぎて無視なさる
かといって、夫でも鋏では切れないのこぎりでなら切れるようだけど
こちらがプチサイズ。

形状が全く異なるので、あっという間に食べてしまいますが、ルイと違って噛むことをストレス発散にする必要性がないので、ルイねぇちゃんが貰っている時に3分の1~半分くらいをあげています。

因みに、猫用もありますよ~。ふかふかのコルクみたいな感じです。

でも、猫によってかなり食べるか食べないかに差があるようです。
我が家の銀太は何でも食べる悪食(この前、金魚の餌を食べてた…)なので、しゃくしゃく食べます

「歯磨きガムを与えてたら大丈夫じゃないのか?」と質問もされますが、ガムだと物理的に当たっている場所だけが綺麗になるだけ。
歯ブラシのように細部に当たっていなければ、効果がない場所が出てきます。
だから、歯ブラシが一番だと私は思っています。
歯ブラシ歯磨きを喜んでさせてくれる方法は、過去に何度も記事にしていますので、そちらをご参考に。

ショップに置いてある商品で、私が使ったことがないものは、「デンタルももちゃん」なるこちら。

お口に垂らすだけってことですが、何の成分が入ってるのかな?と調べると、歯垢が付着しにくくなるらしい…。
効果があるとおっしゃる獣医師もいらっします。

で、最近ショップに並んだ新商品。


「理想的な歯磨き形状で食べるだけで歯をすスムーズに溝へ誘導。凸凹したところに歯が入ることで、摩擦で歯磨き効果発揮。どの方向から噛んでも根元までしっかり届き、犬の口腔構造考えた上下の歯が噛み合う設計」なんだそうです。
色々と考えるものね…

それほど固くはなくて、ノアルにサンプルを与えると、まぁ普通に食べていました。
おそらく飼い主用に付けてあるミントの香(ミント自体は犬に使えるハーブですが)…これが私には強過ぎましたけど

実に様々で、次々と発売される商品たち。
ショップや動物病院に入荷されるたびに、商品勉強
色々な商品の特徴と、歯磨きトレーニングをお伝えする日々です。
皆さんも愛犬に最適な商品に出会えます事を~。

京都 板物お菓子3種♪

2011年12月20日 21時28分27秒 | 我が家の風景
にこにこさんから、京銘菓を頂きました
「京都板物お菓子」ですって

ルイちゃんバックに頂き物記念撮影こんなことしてても、寝てたいのね‥。

『聖護院八橋』は超有名ですよね~。私も何度も食べたことがあります。

『唐板』‥お茶の家元などのお使いものにも使用されるそうで。
とっても上品な甘さで、繊細なお味でした

『蕎麦板』‥こちらも初めて頂きました。因みに袋を開けた感想は‥「うすっ

ごまが効いていて、とっても美味しかったです

いずれも古くからの由緒あるお菓子。応仁の乱の後の文明創業だとかって‥歴史が超苦手な私、文明っていつなんてアホな会話をしつつ‥大変美味しゅう頂きました
ルイとノアルにもちょぴっとお裾分け。歯ごたえがあって、コリコリ美味しそうでした


にこにこさん、本当に有難うございました

今日はそこ?

2011年12月19日 09時20分04秒 | 我が家の風景
先日はデビちゃんの上に居たノアル。
今日はルイの上に…。
『よいしょっと』


嫌な時は一声でノアルを退けますが、今回は気にしてないルイちゃん。


ホント、末っ子世渡り上手なノアルです。今回のホームスティでも、その才能を十分発揮してた模様


で。
お尻だけをお姉ちゃんに乗せて何を?


『お尻あったか~



カニよりボール

2011年12月16日 12時50分04秒 | 我が家の風景
美味しいカニが届きましたドラゴパパ・グエルママ有難うございます

まだ時々嘔吐することもありますが、悪阻が終わってて良かった
カニ味噌好きな私は甲羅部分を、足の身好きな夫は足を…食べる部位が決まってる我が家。
デビちゃんは、両方から貰います
ルイとノアルには…ない

ルイはカニよりボールだよね


ルイとの「会話」も殆ど元通りに戻りました

なんちゃってテーブル・マナー

2011年12月15日 13時22分18秒 | 犬のトレーニング
我が家は地べた族なので、食事はコタツで。
食事中にノアルが陣取るのは、たいていデビちゃんの股の間。
デビちゃんの傍にいると…時々、良いもの降ってくるんだもんね

そしてたまに私の股の間。膝に乗るのは、禁止です。
待ってる間は常に「伏せ」。テーブルマナーとしては正しいですが…。

基本的にママからは、うっかりのおこぼれは降ってこないよノアル

テーブル・マナーってどうやって教えるんですか?と質問されることもありますが。
要は、テーブルの下で良い子で待ってると、いつかは美味しいものが降ってくるんだよと教えているだけ。
ノアルは自主的に学んでおります

パワー炸裂

2011年12月14日 09時23分37秒 | 我が家の風景
ルイもノアルもホームスティで筋肉付けて帰って来ました

川原へお散歩に行って。
爆走


ルイのジャンプ力も倍増

投げてすぐに写真撮るのは難しい~

ポッキーママが下さったボールが現在のお気に入りで、よくジャンピングキャッチをしてます
腰…傷めないでね


呼ぶとルイはルンルンのんびり帰って来て。

きっとボールを投げて貰うより、バグハグしたいんだもんね。

ノアルは、ご褒美くれ~~っと大急ぎで帰って来ます


2匹の違いが面白い

ファーストエイドセミナーin専門学校

2011年12月12日 09時43分01秒 | 動物医療
専門学校での、ファーストエイド・セミナーです。

人の救急救命士さんが、脊椎損傷の人間に使用する保護グッズを持参されていました。
大型犬なら応用出来るかな?
早速…。

どうやろか…やっぱりしっくりとは来ないかな。

『可愛い~?』ルイちゃん嬉しいの?


さて。バイタルサインの確認をしましょう。
バイタルサインとは、生命兆候…つまり生きている証です。
呼吸をしているか?心臓は動いているか?脈はあるか?体の中の酸素状態はどうか?意識はあるのか?体温は?…全てを瞬時(現場では15秒程度)に判断して、必要な処置を選択します。

で、学生たち…犬を前に「可愛い~~」と大興奮。
遊んでる場合じゃないよ

子供も動物も…たいていじっとしてないから、じっとさせる技も身に着付けてね。
ゆずがお手伝い。


きなこは手首と股関節の脈を確認して貰い中。

手首は主流ではありませんが、大型犬などでは確認出来ます。
ただ、緊急の場合は血圧が下がり、確認出来なくなる可能性も。
股関節の脈が分かりやすいですが…犬種や体格によっても触知のし易さは色々なので、とにかく経験を積むことがお勧め

チョコも頑張ってます


ルイ頑張ってる?そんな文句ありなお顔しないのよ…


専門学校では3人の講師が担当。
この日の私の担当分野が終わったので、ルイとまったり。
『頑張ったでし褒めて


はいはい~頑張ってた…ような気は少しするね
マッサージしてあげたらリラックスして、この後爆睡してたルイちゃんです