デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

PETS AMERICA認定ペットファーストエイド・セミナー 専門学校にて

2013年01月22日 15時23分27秒 | 動物医療
ただいま専門学校にて、ペットファーストエイド・セミナー開催中です。
現在、約45名の学生が勉強中。


私は他の仕事やらで全ての回には参加出来ませんが。
ルイってば、初めての学生にもべったり

今回も「大型犬の搬送」で、ルイたん大活躍してくれました有難う

柴のふぅちゃん 

2012年12月15日 12時07分22秒 | 動物医療
ショップに定期的に来て下さる柴のふぅちゃん
随分大きくなって、すっかりレディになりました
しつけレッスンを3回通ってくださって、とっても良い感じになったのですが…。
良い子になって安心し、手を抜いて可愛がり過ぎちゃった飼い主さん。
色んな事が出来るようになっていたのが、拒否する動きを見せ始め飼い主さんにしつけの継続を訴えています。

まぁまぁ…とりあえず、診察には協力的。
でも、処置はどうかなぁ~なんて私の不安はありますが、日々の生活には問題がないご様子
今回は、ノミとフィラリア予防処置だけだったので、ご機嫌でした

ご褒美に、歯と歯茎の健康に良いt/dのフードをあげました。


はむはむ美味しそう


今年はまだ蚊が出ている地域があるようです。
蚊が居なくなってから1ヵ月後の投薬までが重要になりますので、もう大丈夫と過信せずに、最後まで予防してあげてくださいね

ニュータイプの口輪

2012年12月09日 16時33分54秒 | 動物医療
ショップ勤務で新しい商品を店長から紹介され…笑った
あ・あひる口


口輪…と言うと、「噛む」イメージが強く、印象があまり良くないものですよね。
拾い食いなどを防止する為にも使われるものですが、口輪を付けている犬への印象も悪いことがしばしば。
そんなマイナスイメージを払拭

可愛い…ちょっと笑える
かえって注目を集めてしまいそうですが
ちなみに…この写真、ダックスちゃんは口先が見えてますね。
これでは全く無意味です。
せっかくのグッズも正しい使い方を知らないとです

第33回 動物臨床医学会 年次大会

2012年11月18日 20時16分59秒 | 動物医療
昨日今日は、獣医師の大規模な学会が行われていました。
今日は娘の空手の試合があったので…昨日のみ参加することに。というか、症例検討部門で発表することになっていたのでした
なのに…娘の学校公開日とブッキング
デビちゃんに我慢をして貰おうかと思いましたが、朝一で顔を出し(一日中公開されているので、見学時間が自由)デビちゃんを納得させてから、学会へGO

行動学分野のトップバッター

まだまだ獣医学分野での行動学は症例も少ないものです。

で、会場広過ぎやろう

残念ながら、会場が一杯にはなりませんでしたが、とっても緊張しました

私の発表した内容は、犬歯切除をしたことで、攻撃行動が改善されるのか否か。
犬は自己認識出来る動物ではありませんので、武器である牙を切られたからといって、攻撃しなくなる…ということはないと考えられています。
なので犬歯切除は無意味という意見と、噛むなら切除すれば良いという意見があります。
ということで、私が経験した5症例の飼い主さんを対象に、切ったことによる犬の変化と飼い主の変化について、分析させて頂きました。
人の精神医学の分析方法を使わせていただいたので、軸のしっかりしたものにはなっているかと。
勿論今後の課題もありますので、またコツコツ積み重ねたいと思います。
とりあえず、終わって一安心

あらららら…

2012年11月04日 12時04分37秒 | 動物医療
ショップでホテル中のワンズと遊ぶのもお仕事のひとつなのですが。


で…目の前の2匹の向こうからの視線がもうひとつ。

どーーーーん

7歳のキャバリアちゃんなのですが…。

ウエストは何処丸太のようですちょっとこの体型はいただけません。

伏せをしてても、背中のお肉がお山のように…


お座りするにも、やっとこせ


ホテルお預かり中に与えてくださいと飼い主さんから渡されたのは…。

美味しいよねこれ
もう、言葉もございませんでした

人間と同じ、肥満は万病の素
あぁ…私も耳が痛い
でも…愛犬の肥満は飼い主の責任です


PETS AMERICA認定ペットファーストエイド・セミナー 8/30報告

2012年09月11日 09時12分53秒 | 動物医療
すっかり報告忘れておりました…。
8月30日に、現役動物看護師対象の卒後教育セミナーとして、専門学校にてファーストエイド・更新セミナーを開催させて頂きました。

1年後の更新…理解していたはずでも、その状況にならないと忘れてしまっている方が多いものです。
更新セミナーですので、さらにレベルアップもして頂きます。
胸部・腹部の傷害が見られた場合の搬送方法は?

課題を少しずつ難しくして…悩んで頂いてます

シュミレーションもグレードアップ
「あっ犬が倒れてる


通行人扮する事務長に手伝って貰います

救急救命は人手が必要です。いかに指示が出せるかも非常に重要なこと。

人形相手で分かりにくい部分は、ルイちゃんの出番


お好きに触って~


って…凄い顔やで


保護猫のグミちゃん

里親さんが決まっていましたが、腎臓に問題があることが分かりました…。
医療関係者に譲渡するのがベストと判断し、現在里親募集中です

グミちゃん社会化勉強中


ティーカップ・プードル

2012年08月29日 16時26分58秒 | 動物医療
ショップのクリニックに来院したワンちゃん。
ティーカップ・プードルとのことですが…一般には「ティーカップ・プードル」と呼ばれているけれど、犬種としては認定されていない。
このワンちゃんは、生後4ヶ月で、たった540gしかありませんでした
フード量はブリーダーに指示されたとのことですが、極端に少ない
骨が浮き出てガリガリでした…。
小ささにこだわるブリーダー。

生後7ヶ月で、やっと1.5キロを超えました

元気も出てきました
骨格に見合った適切なフードで、適切な体格を


PETS AMERICA認定ペットファーストエイド・セミナー 8/11報告

2012年08月13日 09時29分18秒 | 動物医療
動物看護師さん対象のセミナーをさせて頂きました。
現役看護師さんですから、自分が出来ることは当然のこと、飼い主さんに是非伝えて頂きたい内容を盛り沢山で入れさせて頂いています。

担架で運ぶことが出来るようになっても…、担架で運ぶべき状態なのか、そうでないかの状態なのかの区別が出来ないと意味がありません。
そして、担架に乗せるまでに、いかに障害を与えずに乗せれるかも必要な知識です。


バスタオルを倒れた動物の下に敷く…とても簡単で確実な方法をお勉強中。


今回は4名の看護師さんが熱心に取り組んで下さいました。
どうぞ、飼い主さんとそのご家族の為に、頑張ってください~~

PETS AMERICA認定ペットファーストエイド・セミナー 8/9報告

2012年08月10日 08時38分38秒 | 動物医療
昨日は、産後初めてのファーストエイドセミナーでした。

ピカ君連れでも働かせていただけるのは、本当に感謝です。
事務局長が、ピカ君担当してくれます


ルイもいつものように大活躍してくれて。


今回のご参加者に、13歳のゴールデンを飼われている方も。

わんちゃんはルイよりも大きいそうですが、ルイちゃんを一人では持ち上げられませんでした。
こういうテクニックを知っておくのは、本当に大切なことですね

心臓の位置も確認してもらって


体の小さいノアルでも、ちゃんと脈を触知出来るように。


マダムREIKOが何故こんなことをしているかという事も。

セミナーではお教えします

3匹とも、とってもお利口に頑張ってくれました


やっと狂犬病の予防

2012年06月30日 20時38分07秒 | 動物医療
やっとルイ&ノアルの狂犬病の予防注射に行けました。
法律上は4月1日~6月30日に接種するように義務付けられています。
生後3ヶ月以上になった犬の接種の為に、動物病院では年中接種可能なので、先生方によっては年に1回でこの期間以外に打っても良いよと仰ることもありますが。

ピカ君はベビーカーに乗せて。

大小の犬2匹を連れていると、微妙に振り返られますが。

2匹とも引っ張らずに歩いてくれるので、全然大丈夫です

ルイちゃんのカイカイ

2012年06月09日 18時44分05秒 | 動物医療
皮膚の状態が不安定で、化膿性湿疹の出る頻度が高くなってしまってたルイ。
季節性もないし…。

今回春の健康診断の際に、アレルギーかどうかを判断する検査をしてみました。
『アレルギー強度検査』では、アレルギーに反応している細胞があるのかないのかを調べます。
つまりはアレルゲンは何かは分からないけれど、アレルギーか?そうでないか?の判断が出来る訳です。

ルイ…アレルギーじゃなかった
今まで、環境や食物アレルギーの可能性を頭に置いて、フードも考えてきましたが…違ったという事。
じゃぁ、何故皮膚に湿疹が起こるの?痒いの?ということになります。
ここで、原因を探るのはとっても大変なこと…ですので、湿疹が出来にくい皮膚の状況に少しでも整えてあげることを考えます。
今、ルイに出来ることは、定期的なシャンプーを行って、皮膚の環境を衛生的にすること。
そして、皮膚の抵抗力を上げて、感染しにくい状態を保てるようにすること。

ということで、開始したのはこれ。

体に優しいアプローチで、サプリメントにしました。
サプリメントの効果は個体によって差が大きく、値段が張る割に(この薬だとルイで1ヶ月に1万円以上かかります)、明らかな反応結果が出る訳でもないので、否定的な先生も少なからず。
とはいえ、経験的に「効果あるかも」と感じておられる先生もいらっしゃるので、私もそれに賭けてみることに。
投与開始一ヶ月です。
先々月は抗生剤にかなり頼りましたが、先月は一度も湿疹が出ずでした
良い傾向に傾いてるのかな?
今後も期待

東洋医学

2012年04月01日 09時50分34秒 | 動物医療
現在の日本の獣医学は、西洋医学が占めていますが。
東洋医学を用いる獣医師もいらっしゃいます。

私もホリスティックケアについては、少しかじってみました。
ホリスティックケアとは「心と身体の両方を日常的にケアすることで、自然治癒力を高め、 病気になりにくい健康な身体を作るケアのこと。」です。
でも…体の持って生まれた酵素とか、気とかエネルギーとか。う~~ん…微妙に理解出来るようで、出来ないような?
なんとなく宗教チックと言うか、胡散臭いと言うか

でも、東洋医学の観点から診察するとルイは気やエネルギーが足りていない子だそうで。
飼い主目線で見ても、体質気質ともにルイは不安定で、ノアルは安定してる。
目に見えた大きな症状はないものの、ルイの皮膚の状態が最近不安定なので、優しいアプローチで少しでもコントロール出来ないものかと、東洋医学を専門にしているH先生にお願いして診て頂いた

ルイちゃん診察ですよ

ルイもノアルも来客が嬉しくてしょうがない

身体の状態や性格から、総合的に診察して貰います。
私が感じている通り、ルイの体質も単純ではなく、内面と外面に差があるようです。
先生も本を持参してくださいましたが、「ちょっと一筋縄ではいかなさそうだから、時間を頂戴」とのこと。

ルイの場合は完全に治す…と言うことは難しい分野ですが。
少しでも体に負担のかからない治療と、時に適切な投薬でバランス良くコントロール出来ることに期待

『ルイねぇちゃんばっかり~~』とでも言わんばかりに。
ルイが診察してもらってる間に、ルイの尻尾にいぢわるするノアルなのでした


PETS AMERICA認定ペットファーストエイド・セミナー 3/17報告

2012年03月22日 15時25分05秒 | 動物医療
ペットファーストエイドセミナーです。

もう白衣も着れないので、術衣を着ているせいか(きっとそのせいと思いたい)…妊婦だと思われてないことがまだある
手足のむくみが最近特に酷くなってきて辛い…
肺が圧迫されてるので、少し声を張り上げて喋るとこれまた辛い
なので、マダムREIKOにどーーんと負担して頂き、申し訳ない限り
あと少しで臨月なので、そろそろ仕事は控えよう

今回は4名のご参加。遠くは神奈川県から熱心に来てくださいました
リードを使った口輪に挑戦中


ルイちゃんの脈を計って頂いてます。

ルイ嬉しそうね

25キロを搬送する大変さと担架の利便さも理解して頂いて。


ノアルもお手伝い『好きにして~』

お腹が邪魔して、お膝で抱っこももう限界

心肺蘇生は、何度も何度も頭でシュミレーションして頂きたい項目。

いざという時に体が動くように…。

少人数なので、和気あいあい


4月もセミナーは開催しています。ご参加お待ちしております

ファーストエイド更新セミナーin専門学校

2012年02月29日 13時20分34秒 | 動物医療
ファーストエイドのセミナーが始まって、1年が経ちました。
資格の有効期限は1年間です。
救急処置が必要な状況に出会う事って、日常の生活をしている飼い主さんにとっては、そんなに遭遇するものではありませんよね。
だからこそ、知識と技術を使わないと、あっという間に忘れてしまいます。
せっかく習った知識なのに、忘れてしまっていざという時には使えない‥それは非常に残念なことです。
是非、更新セミナーも受講して頂きたいもの。

必要な知識をまず、お浚いして頂きます。
ほうきと毛布で担架を作って下さいね。

「あぁだっけ?こうだっけ?」皆で相談しながらでも、考えて思い出すことも重要です。

ルイちゃん‥皆のやる気なくさないでよぉ

『うひひひ~~

昨年伝えた技術‥でも、もっと実践的に体験して頂きます。

犬が倒れていますよ?
動かしてはいけない状況は?
動かしてはいけない状況で、さらなる損傷を与えずに、どうやって担架に乗せれば良いですか?
バスタオル使用しますか?どう扱いますか?

さらに、グループに分かれて、実践です。
緊急の際には、一人で全ての対応をすることはかなり難しいことですよね。
人を呼ぶことも重要です。人が手伝ってくれたら、その人に指示していかないといけません。
あなたはこれして下さいあなたは病院へ連絡を伝えるべきことは?あなたは車を手配して‥落ち着いて、必要なことをテキパキと指示出来るようになるように、担当を変えて繰り返して貰いました。
知っているだけでは出来ないこと。何度も身に付くまで繰り返す必要があること‥を理解して頂けたようです。

包帯法もお浚いです。

あ~~そうだったと思い出しながら、しっかり復習プラス新しい知識を追加して頂きました
今後も頑張って下さい

今後のセミナー開催情報です。
【日時】2012年3月17日(土)
    2012年3月29日(木)
    2012年4月21日(土)
    2012年4月26日(木)
10:30~17:00(開場10:00)

1回完結となります。各日とも内容は同一です。
  
【場所】ドッグケアステーション フルル(JR芦屋駅すぐ横)
お申込みは、こちらからお願いします。
アニマルエイドE&R

逆チョコとチョコレート中毒

2012年02月13日 12時07分46秒 | 動物医療
いよいよ明日はバレンタインデーですね
姪っ子(小学生)達は、友チョコを沢山作って、私達家族にもくれました
まだあげたい男の子は居ないみたいです

我が家も、私とデビちゃんから夫にあげようとは思っていますが…まだ何も考えてない
去年は手作りをしようとして失敗
一昨年は高級チョコを

先日、ちらりとネットのニュースを見ると、男性から女性へチョコをプレゼントする割合は5人に1人なんだとか
付き合いだしてから毎年、夫は私にもくれます。
たいがい手作りなんだけど…今年は自分で目入れをしたとかで、買ってきたもの。

デビちゃんが喜ぶ動物さんの
夫の会社のチョコには、結構お酒が入っているものもあるので私は苦手なんですが、これはお酒なしで、とっても美味しい

『どうせ、私にはくれないんでしょ…』

勿論ね。犬にチョコはダメだもの

では、せっかくなので、犬のチョコレート中毒のお話しも。
犬にチョコがダメってのは、案外最近になって浸透した気がします。
随分前に、飼い主さんに「ウィスキーボンボンを食べちゃったお酒大丈夫かしら」と聞かれたことが。
いや…お酒もだけどチョコもダメ

チョコやチョコ菓子に含まれるメチルキサンチンが良くないんです。
メチルキサンリンを含んでいるのが、チョコに入っているテオブロミンやカフェイン。
例えば、カカオパウダーには、1gあたり25.9mgのテオブロミンと1.4mgのカフェインが入っているので、この合計量がメチルキサンチン含有量。
体重1kgあたり、メチルキサンチンが0.02g(20mg)で臨床症状が出始めると書いてある本もあります。
ミルクチョコレートのメチルキサンチン含有量は本によるとチョコ1gに2.1mgなので、体重1kgあたり10gのチョコを食べると中毒症状が出始めるっていう計算
ノアルなら、体重2.3kgなので23g(板チョコ1枚70gだから3分の1)。
ルイなら、体重25kgだから250g(板チョコ3枚半)以上食べると危険が出てくる。
以上の計算は、症状が出始めるかもしれない量。
自分の愛犬の体重と食べたらいけないチョコ量をこうして理解しておくと、いざという時に役立つと思います。勿論、感受性には個体差があるので、一般例として考えて下さいね

摂取後、6~12時間後に症状が出ることが多く、嘔吐・下痢。水を沢山飲む、落ち着きがなくなる…なんてのが初期症状。興奮・神経質・頻脈・頻呼吸・高熱・不整脈・ふるえ・発作などが出て、時に致死。
食べてすぐ(約1時間以内)で、問題なければ催吐処置などをすることも可能なので、見つけた時点ですぐに獣医師に相談するのがベストかもしれません。

予防は…チョコを犬が届く範囲に置かないこと。これに限ります。犬にとっても美味しいと思う子は居るので、味を占めると積極的に探して食べようとする場合もあるとか。
ペットの保険会社アニコムへのチョコレート中毒による保険請求は、2月は他の月の倍なんだとか。
9割以上が、飼い主のウッカリによるものだそう。
ただただ…飼い主の管理が愛犬を救うってことですね
我が家も含め、皆さんもご注意を