昨日は、デビちゃんの保育所参観日でした
最初の1時間は、子供達と好きに自由に遊びます。
集団で与えられた何かをする「設定保育」と違って、自分でやりたいことを自由に見つけて取り組む「自由保育」が中心に取り入れられているので、デビちゃんは、パパと将棋

を選択。
参観日は写真撮影が禁止されてます

パパとの対決、撮影したかったけど、断念
その後は、クラスに分かれて、まずはお歌を聞かせてくれました

ここからは、保育所最後ということで、撮影が許可されました

こういうイベントの時に、デビちゃんのお隣には必ずT君が居ます。
私はあまり見ていませんでしたが、T君ママから「いつも息子が皆に付いていけないと、デビちゃんがそっとサポートしてくれてるんです」と仰って頂いたことが。
自己主張もしっかりするので喧嘩も沢山しますが、皆と仲良く出来る子に育ってくれて、本当に母としては嬉しいこと
そして、合奏
おぉ

デビちゃん小太鼓なん

えぇのやらせて貰ったね
その後、『ひまわり海賊団』という自作劇を披露してくれました。
役はそれぞれ交代して変わって行くようですが、最初のトップにデビちゃんは海賊団の船長役で、登場しました

皆を引き連れて、元気よく「あいあいさーー

」とかけ声をかけるデビちゃんに、皆さんの笑いが

参観の最後に、担任の先生が「デビちゃんが元気よくトップで登場してくれたので、雰囲気にのまれずに皆出来ました

」と感謝の言葉を頂きました
海賊団は冒険中に、さまざまな試練が‥。
デビちゃんは海賊の次は、ライオンの役でした
その後は効果音担当

3つの楽器を使い分け、シーンに合わせて効果音を出してました。
大道具さんもやります
最後はみんなでダンス

とっても可愛くて楽しい劇でした

年長さんともなると‥こういうことが出来るようになるんですねぇ。
子供の成長を楽しませて貰いました
最後は~。
子供達と保護者によるドッヂボール対決

近隣の幼稚園などに挑戦状を叩きつけ勝利をしている様で、子供達はドッヂボールにはまっています。

先生から、ルール説明を受けて。
私は危ないので、パパが参加。
普通は保護者は手加減するもの‥なんだろうけど。
このクラスの保護者‥子供相手に容赦無し

昨年の運動会で、子供達と保護者が綱引き対決をした際も、子供達に容赦なく勝利して、子供達を凹ませまくった親

開始前に先生から「お願いします

」と

デビちゃん逃げ遅れてるぅ
ここでも、T君の傍に居ましたデビちゃん。
ひゃぁぁぁぁぁ
はい‥先生のお願いを無視して、見事に保護者の勝利です

凹む子供達に、先生が作戦会議をして子供達を盛り上げます。
この保育士さん‥デビちゃん1歳の時に大卒新任で赴任されてきた男性保育士。
この5年間、厳しい保護者にかなり揉まれたみたいです

私はデビちゃんの顔に一生残る傷を受けた時も、何も言いませんでした。きっとデビちゃんもやり返しているだろうから

でも、やられっ放しの大人しい子だったらやっぱり意見するかも知れませんね

保育士さん‥大変だったろうと思いますが、立派に成長され、子供達から絶大な信頼を受けてます。
きっと卒所式では、私達と一緒に号泣して下さいそうです

2回戦は、先生の目配せで、ちゃぁんと子供達の勝利でした

卒所まであと1ヶ月‥楽しい思い出が沢山出来ますように