goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

月曜日は…

2012年07月29日 08時16分00秒 | 我が家の風景
デビちゃんの夏休みが、1週間過ぎました。
毎日仕事がある訳ではない私ですが…学童の方から、「生活のリズムの為にも、可能な限り通わせて下さい」という指示が出ているので、学校がお休みでも毎日学童へ行くデビちゃん。
給食がない…ということは、毎日お弁当作りと思いきや。
「働くママが少しでも楽になるように」という配慮で、毎週月曜日はレトルトの日
ご飯とレトルトを持たせれば、ルーは温めてくださるという
ということで、先週のお弁当はこんなことに

何故かフレームインしてくる犬2匹。
何もないで

そして月曜日はピカ君試練の日でもある。


そう…予防注射のオンパレード
先週は、1回目の三種混合ワクチンでした。
そして、明日は両腕に2回目のヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン接種予定。
さらに、来週はBCGワクチン。

いつもご機嫌なピカ君も、注射液が注入される瞬間はビェ~~~っと泣くのであります

あついあついっ!のに

2012年07月26日 18時07分01秒 | 我が家の風景
すっごい暑い昼下がり…。
デビちゃんがローラースケートをやりたいと言うので、公園へ


あたしも連れてって


ゴールデンは暑さに弱いハズ…


なのに。




デビちゃんでさえ日陰で休憩の中…


ルイ遊ぶ遊ぶ


まだまだという勢いでしたが、ピカ君の頭があっつ~~くなり始めたので退散


これから夏本番
また遊ぼう

フレンチレストラン Chez vous

2012年07月25日 17時56分16秒 | 我が家の風景
先日、ショップ獣医師の懇親会がありました
ショップに出勤する獣医師は全員で5名。そこにショップオーナー、店長、トリマーチーフを交えて。

お店はフレンチレストラン 『シェヴー
有機野菜を中心に、バターなどの乳脂肪分は控えめなお料理ですと説明頂きました。
授乳中の私には、最高

ひとつずつお料理の説明を頂きましたが…覚えるのは不可能
目で楽しんで下さいませ(いまいちスマホのカメラの扱いが分からず、微妙にボケてますが















デザートは天然水の炭酸水に、白ワインのジュレ。アルコールは抜けているので、私でも頂けました

焼き立て自家製パンと合わせて、とっても上品で美味しゅうございました

母の企み失敗に終わる…

2012年07月13日 08時50分29秒 | 我が家の風景
いつも遅くまで起きているデビちゃん
毎晩「明日はもう起こしてあげへん学校遅刻やで」と言い放っています…
昨日の朝起きたら、大雨洪水警報が出てる学校休み
しめしめ…起こさずに知らん顔をしていて、デビちゃんが起きてきたら「もう学校始まってるでお母さん知らんで」と言ってやろううっしっし
どんな反応するんやろう~~なんて思ってたのに。

8時50分頃に警報解除
9時までに解除されたら、午前中の授業あり
その時点で、デビちゃんまだ寝てる
大慌てで、叩き起こして、ご飯食べさせて…10分で放り出しました

デビちゃんと言ったら、「あぁ良く寝た~」くらいの反応で
結局、いつも通りに私がヤイヤイ言って急がせて、私だけが疲れた朝でした
ちくしょぉぉぉ

良いお姉ちゃんはしてくれています

ピカ君…デビちゃんに似ているけど、やっぱり男の子の顔なんだな~~。
面白いものですね

もうすぐ7歳のお誕生日
お誕生日プレゼントは…リサイクルショップで見つけたインラインローラースケート

「最初はホッピングが欲しい」と言っていましたが、見つけられなかったので、誘導作戦でこちらに
新しいのを買って、すぐに飽きても悔しいので…安上がり

しっかり練習して、ルイと一緒に走ってや~~


バーニーズまみれ

2012年07月12日 09時32分06秒 | 我が家の風景
狂犬病ワクチンを打って、先日遊べなかったリベンジに‥A病院に行って来ました。
この病院には、4匹のバーニーズが居ます
お父さんの武蔵君、お母さんの小雪ちゃん、子供の葵ちゃんと藤丸くん。

真っ先に挨拶に来てくれたのは、葵ちゃん。


武蔵君と小雪ちゃんは、ルイがオバハンになる前には、公園で良く遊んだお仲間ですが‥やっぱり遊ばなくなってました
葵ちゃんは、興味があって遊びたいものの‥どうしたら良いのか分からずに遊べない

不用意にノアルに近付いて、叱られたもんだから‥尚更です

葵ちゃん‥微妙に間合いをとっては、どうして良いか分からず吠える


小雪ちゃんも良く一緒に遊んだのにね~~。

ルイは面識があるので嫌じゃないようですが、ゴールデンが嫌いだそうです

わらわらと‥時が過ぎます


シャイで危険かも‥ということで奥に居た藤丸くんが出て来ましたが。

ルイに向かって来たので、ルイも緊張して尻尾が下がってしまいました。
ルイも危険を感じたのか、それ以上近づきませんでした

でも‥笑顔が可愛いバーニーズ達(葵ちゃんが居ない~~)


もう4頭で群れなんですよね。親子で飼うと、こういう群れ意識が高まって、他の犬を受け入れない場合も少なからず。


一応、一緒に居る写真は撮影しておこう


ルイちゃん、遊べなかったね~


でも武蔵君、また会おうねっ

お膝の奪い合い?

2012年07月10日 15時44分59秒 | 我が家の風景
おっぱいを飲み終わった後、ピカ君を床に下ろすと…すかさずノアルが私の膝に


眉間にしわ寄せて…ピカくんご立腹?


と思ったら、笑ってる

何を感じて考えてるんでしょうね~~~

ルイも?


ママのお膝大人気母冥利に尽きますな~~

最近のデビちゃんとピカ君

2012年07月07日 15時34分41秒 | 我が家の風景
お風呂上りの、みのむし小僧

ほぼ完全母乳でスクスク成長中でございます。

デビちゃんも比較的手のかからなかった赤ちゃんだったと思いますが…。
二人目の余裕なのか、手抜きなのか、全然育児がしんどくないっ

笑顔もかなり出てきました


お姉ちゃん達が、どったんばったんしてても平気

こうやって末っ子は逞しく育つ

まっ…まだまだ人間よりは犬に近いしね
手抜き育児万歳~で済みます。

さて…こちらは、そろそろ難しいお年頃?
先日、小学校の個人面談がありました。
担任の先生開口一番。
「非常に頑固な感じです。お友達に少々言われても、平気な顔しています。」
あ…そうですか
「一緒に遊びに誘っても、自分のやりたいことを見つけて、一人でも楽しめる自信のある子です」
ほぅ…。
「勉強は、特に分からないこともないようです。給食もしっかり食べています。」
それは良かった。
「それほど自己主張するタイプでもないようです」
そうなんだ~~。
学童の先生からも。
「デビちゃん強いですね~」
え?何が
保育所と違って、親と先生方との密な連絡もないし…子供の社会も広がって、私の知らないデビちゃんも増えています。
大きな問題につながらないように、目を光らせておかねば

ピアノのレッスンに行くデビちゃん。

一人で行かせるには、まだ安心出来ないし、物騒な世の中ですから…。
こっそり後から尾行(ピアノは親同伴を言われているので、最終的にはレッスンに付き添います)
本人は、「一人で行けた」と自慢気でした



mieさんに抱っこ♪

2012年07月06日 08時57分00秒 | 我が家の風景
訪問トレーニングで、ピカ君におっぱいをあげる時間を超えてしまっていたので、mieさん家に立ち寄り、授乳させてもらいました。
お腹一杯になった後は、mieさん抱っこして~~

ピカ君、むっちゃ笑顔です


抱っこして貰ってると、皆が代わる代わる挨拶に

子育て経験のあるショコラちゃんは、いつも一番のり
ショコラ、おっぱいあげてくれるん?

御里帰り中のマナちゃんも


ルナばあちゃんも


ビビコニばぁちゃんも


ジェシカでかっ


ジェシカソファに、ピカくんニッコリ


良い感じじゃない~~~♪

この写真を見た夫…次はコリーを飼おうってさ


3年ぶりのミッキーくん

2012年07月03日 08時58分32秒 | 我が家の風景
3年ぶりに会いましたシェルティのミッキーくん
この子は3本足のシェルティ。何故3本足かは‥3年前に書いてました。


ルイはミッキーくんを覚えていて、遊びたい~~~とテンション
ルイが1歳の頃に何度か会っていて、少し遊んで貰ったことが。
ノアルは初対面で、いつものごとくやる気満々です
そんな積極的な2匹を、鬱陶しそ~~に「お前誰?」的に迎えてくれたミッキーちゃん。
もう12歳くらいかな?
飼い主さんも‥ルイのことを忘れてたみたいです
途中でミッキーちゃんが思い出したように、尻尾を振り始めて‥ようやく飼い主さんの顔が笑顔に


高齢になって、さらに足腰に負担もかかっているようで、「少し歩いては休憩‥で、全然前に進めないんです~~」と仰いながらも、ミッキーちゃんとのお散歩を楽しんでいらっしゃるようでした。
また会えますように

どんくさい男

2012年07月02日 08時44分10秒 | 我が家の風景
我が家で最もどんくさい男‥銀太。

いつもノアルにやられっ放し

背後からそっと忍び寄るも‥。
すぐに気付かれる


俺何もしてへんで‥

とでも言ってそう

そして、結局何も出来ずに、そのまま毛繕いに突入する‥おバカな男


怒涛のワクチンプログラム

2012年06月29日 16時57分02秒 | 我が家の風景
先日、ピカくんの初の予防注射でした

私は仕事だったので、パパが連れて行ってくれましたが…両腕に各1本ずつ打たれて、顔を真っ赤にしてギャーっと叫んだとか
ケロケロケロッピのシール貼ってもらってるけど…まだシールで誤魔化される年齢じゃないわな

子犬のワクチンって、せいぜい混合ワクチンを3回と狂犬病ワクチンの計4回。
それでも生年月日等からプログラムを組むのを、新人さんは苦労するし、飼い主さんも大変そうですが。

赤ちゃんのワクチンプログラム…。
デビちゃんの時よりも、ワクチンが増えてるし、変更点などもあって、恐ろしいことに
生後2ヶ月~ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン。1歳までに各計3回。
生後4ヶ月~6ヶ月の間に、結核のBCGワクチンを1回。
生後3ヶ月~三種混合ワクチン。1歳までに計3回。
ポリオワクチン。1歳までに計2回。
とりあえず、1歳になるまでに12回のワクチンに通う事になるのですぅ

これを、仕事の合間に予約を取り、健康を維持するのが至難の業

第8回 空手道選手権大会

2012年06月19日 08時47分45秒 | 我が家の風景
今日は台風上陸でしょうか‥警報が発令されたので、学校はお休みになりました。
皆さまもお気を付け下さいませ。

さて‥空手を始めて2ヶ月半ですが。
日曜日に試合があり、初挑戦してきました

ちっこい子供達も沢山で、胴着姿が可愛い

「ボクも応援に来たよ

キミはいくつから習うんかね~

お師匠様の有難い模範演武。


まずは、デビちゃんの組手試合。
女の子は、一つ学年が下の男の子とグループになるようです。
ですので、年中・年長の部にエントリーされていました。

緊張感ゼロのデビちゃん。母の方が燃えていました

初戦は小さな男の子。
デビちゃんも、前半は小さい子相手にどうしようか戸惑っている様子でしたが‥。
そこは試合ですから。
「前出て、行け」と声をかけちゃった私。
そこから猛攻撃しちゃって‥途中から相手が泣き出してしまいました
手前がデビちゃん。左足の蹴り炸裂

そして、勝利

2試合め。
相手は男の子。背こそデビちゃんのが高いですが、勝負は互角。
向こう側がデビちゃん。一著前にファイティングポーズ

なんとか勝利

3試合め。
こちらも男の子。激しい打ち合い。

で‥勝っちゃったよ
気付けば‥次は決勝戦

ここでお昼休憩。
その後、夫が一般型試合(型の正確さを競います)の級の部で出場です。
一般で白帯(級なし初心者)は夫一人でした
なので‥「俺に怖いもんはな~~い」と臨みましたが。
初戦は勝利しちゃいました

ま‥2回戦の女性には負けました。この後、この方が優勝されました。

次は、親子型試合。
親子の動きと型の正確さを競うようです。

夫とデビちゃんの動きは、練習で見ていた以上の出来でした
残念ながら、初戦敗退でしたけど

そして、いよいよ決勝戦です。向こう側がデビちゃん。

相手は、年長さんの女の子でしたが‥顔の小さいデビちゃんのせいか、相手の頭の大きさはデビちゃんの倍くらいありそうだし、背も体格もデビちゃんより大きい。経験も格上
しかし‥デビちゃんってば、勝つ気満々。我が娘ながら、頼もしい
両者、激しい打ち合いで技が決まらず。判定の結果は引き分け。延長戦です‥。
もう、両者ヘロヘロ(子供なので、お昼休憩で大はしゃぎしてるし‥)の延長戦‥そして勝利デビちゃん
勝っちゃったよ~~~~

一番おっきぃトロフィーだよ


青い帯がデビちゃん。自慢気にポーズを取ってくれました。


段の部の試合もとっても凄くて‥格好良かったです

夫から「ママもやれば」と言われたけど‥これ以上強くなってイイんですかね

堂々たる優勝凄いね


父の日に、とっても素敵なプレゼントになりました



命名ピカチュウ?

2012年06月16日 09時15分03秒 | 我が家の風景
今月末から、勤め先のひとつのショップに復帰することになりました。
ショップは5名の獣医師が交代で勤務していますので、クリニックチームのトップドクターに顔を出しに。

ドクター‥犬猫をとっても気持良くするゴールドフィンガーをお持ちと自負されています。
バブーもマッサージされ、ご機嫌に
そして‥、ドクターに「ピカチュウ君」と命名されてしまいました
ブログ上では、今後ピカチュウと呼ばれることになるんでしょうか

では早速‥パパそっくりなデビちゃん。
ピカチュウ(なんか長いな‥)は、かろうじて私似よねなんて思っていたのに‥、出会う方々にはまたもや「パパそっくり」というお言葉を頂いてばかり
確かに、デビちゃんとピカ君は似ているとは思います。

デビちゃんの100日記念写真。


何がそんなに嬉しかったんだろう‥この笑顔

この横に張り出した耳とそのやんちゃな動きから、動物病院のトリマーさんにデビルっちと命名頂いたのでした

デビちゃん、とっても良いお姉ちゃんぶりです


こちらの娘達も雨にも負けず、元気一杯です

バブーの祝福式

2012年06月13日 08時50分50秒 | 我が家の風景
日曜日、バブーを祝福して貰いました。

普通のご家庭なら、生後1ヶ月でお宮参りするんでしょうか‥。

通常なら、産まれてすぐの赤ちゃんに病院で行うようですが、私の産後の状態が悪かったので、先日となりました。


「新生児誕生の祈り」というものがあります。

デビちゃん、なんちゅう姿

お祈りして貰っている間、バブーはとっても大人しくしていました。

って言うか‥この時、ブリブリとうんちしてたんだけどね

私の兄にも初対面~
おっちゃんやで~お小遣い頂戴って言うときや


姪っ子が「抱きたい抱きたい」と言うので、デビちゃんがお手本を。

教えもしていないのに、結構上手に抱くデビちゃん

おっかなビックリ私も怖い


ちょうど1歳違いの、牧師先生の末っ子くん。


こんなに違う


小さく産まれたバブーもグングン成長中。
男の子って‥凄い成長の仕方が違うデビちゃんとの違いを楽しんでいます
バブー健やかに成長しますように