goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

阪神競馬場でお花見ランチ

2011年04月23日 08時12分00秒 | 我が家の風景
F動物病院院長ご家族と、O動物病院スタッフ3人と一緒に、阪神競馬場でお花見ランチしました

宝塚で有名なサンドイッチ屋さん『ルマン』で、大量のサンドイッチを院長が買いこんで下さって。


デビちゃんはMちゃんと楽しそう


お姉ちゃん風吹かせてみたりしつつ


O動物病院の女の子たちは、鳩を調教?


競馬場にはとっても楽しい遊具もあって。


桜の木の下で、のんびりお喋りを楽しみました


今年も桜を楽しめて、幸せでした

癒されながらの打ち合わせ

2011年04月18日 06時40分42秒 | 我が家の風景
コツコツでも頑張っていれば‥道は開かれて行くと思う。
紆余曲折しながらも、前へは進んで行けるはず。

ちょっと興味深いお話を頂いたので、大阪江坂へお話を伺いに。
ルイ&ノアルと引き合わせてくれた獣医師がオーナーのペットショップ。
オーナーの先生が還暦とのことで、阪神梅田で夫の会社のニューブランドのシューケーキを購入して行って来ました。

洋菓子に全く興味がない私‥夫がこんなの作ってるって凄いな~~と今更ながらに思う
(写真はお店の許可を頂いてます)

ショップに居る可愛い子達


ノアルもこんな時代があったよね~


スコティッシュ・ホールド


シンガプーラ


ちょっと不細工期突入のゴールデン


打ち合わせ中の私の横には、犬団子

凄い良い気質の柴「夏夢ちゃん」に沢山癒されました

好きな事を仕事にすると‥息抜きが出来ないと思うことがある。
社会に出て、「他人の犬猫ほど怖いものはない」と思い知らされたことも。
散歩中の犬やテレビに出てる動物を見ただけで、嫌になった‥そんな頃もあったけど。
好きだからこそ出来る今はそう思う。

ぷち花見

2011年04月17日 07時43分50秒 | 我が家の風景
おたふく療養中のデビちゃん。明日からの登所許可が下りました

一日中家に居るのは苦痛の3娘
誰も居ないのを見計らって、家の前の公園へ~。

お花見出来たっ

高い所に持ち上げられての撮影も、すっかり慣れたノアル


デビちゃんのお顔も元通り


ルイちゃんもね。


上方にある桜とルイを‥どうやってフレームに納めようかと悩み。
ルイを「アップ」の指示で後ろ足で立たせて私が支え、下から頑張って撮りました

なかなか良い感じじゃないですか

お多福ちゃんとチューリップ

2011年04月14日 07時28分59秒 | 我が家の風景
家の前に植えた約100個の球根達が、ようやく花を咲かせました
咲いて来たね~なんて言いながら、記念撮影したのは先週の木曜日。


その夜から、発熱‥。おたふく風邪です
お花見の季節なのに、ずぅぅっと自宅療養
日に日に立派に咲いて。


せっかくだから、お多福ちゃんも一緒にね

この写真を撮ったあと、耳下腺のみならず、さらに顎下腺まで腫れが広がって‥それはそれは面白いお多福ちゃんになりました
小児科の先生も‥お多福ちゃんを記念に写真撮っておきなさいって

お多福ちゃんのせいで、ろくに散歩に連れて行って貰えないルイちゃん。

昨日は、近所で鬼ごっこしていた小学生の男の子10人位に家の前で遊んで貰いました

ノアルは銀太を挑発


発症後数日は、痛みで泣いていたデビちゃんですが‥現在はこんなんです

あんた‥まだ完治してないんだけど
腫れが完全に退くまでは保育所へ行けません。
実母の協力と夫の休みを組み合わせ、なんとか仕事に穴を開けずに済みましたが‥、早く保育所へ行ってくれぇと願う母なのでした。

おまけ。
綺麗な葉牡丹父作


ただいま発熱中‥

2011年04月08日 18時49分23秒 | 我が家の風景
昨日、保育所から帰宅したデビちゃん、耳下が腫れてなんとなく目がトロン。
お熱を測ったら38、3℃現在39℃まで上がってるし‥。
いつもの反復性耳下腺炎か‥こんどこそ本当のおたふく風邪か?
おたふく風邪だったら、1週間は家に缶詰
朝、病院から帰宅してから1週間分の仕事を調整して‥家に籠ってた今日一日

4兄妹が一まとまりで寝てた様子が可愛くて。思わず写真撮ったら、デビちゃんに叱られた

だってさ‥こんな様子もまた、母としては記憶に残したい風景。

早く、いつもの元気なデビルに戻ってくれますように

レオ vs デビちゃん

2011年04月07日 10時16分19秒 | 我が家の風景
お預かり中のデビちゃんとレオくん。
すりすり


すりすり


でっかすぎて‥抱っこ不能


オモチャでも遊んであげて


デビちゃんも上手に猫の相手が出来るように成長したのね‥


という矢先に頭に直撃させてるけど


リラックスしてきたレオっち。


階段下では、ノアルが「ヤツが居るんでしょ」と怒ってました


おまけ。
レオvsルイは‥レオくんもルイの大きさにフリーズし、ルイもただならぬレオくんの雰囲気に目を合わさないようにしてました


お預かりして3週間。無事にバリからご帰還された飼い主さん家族。
実家に帰るついでに、ご自宅へお届けして一安心
色んな生物の居るトト家から自宅へ帰って、一番安心したのはレオくんだったかも

レオくんが帰って来て、大喜びのYちゃんでした



デビちゃんの葛藤

2011年04月06日 15時47分30秒 | 我が家の風景
ノアルと何かを語らうデビちゃん。


銀太とも何かを語らってました。

小さい頃から動物が好きだった私。
でも、犬も猫も飼う事を許されず、ようやく犬を飼ったのは中学生のころ。
デビちゃんみたいに、動物に囲まれて生活したかったな‥と今でも思います。
デビちゃんはこの環境をどう思ってるのかは分からないけれど、兄弟が居ないデビちゃんにとって、兄弟の代わりにはならないけれど、動物であっても傍に居てくれる存在は私にとって有難いと思う。

そんなデビちゃん、先週体調を崩して保育所をお休み。
「今日は公園には行けないよ」とお約束をしてお昼寝の時間。
もうお昼寝を卒業したデビちゃんは、「お昼寝いや~~」と抵抗。
無理矢理お布団に一緒に寝て‥デビちゃんと格闘すること1時間
「なんでお昼寝しないとダメなの」『病気やから
「ご本読んで~~」『あかん
「公園行きたい~」『あかん
「なんで~なんで~」『病気やからや
「病気やから、公園行けれへんねん~~でも眠られへんねん
「病気やから、寝なあかんねん~~でも眠られへんねん」と会話エンドレス
あまりのエンドレスに無視を決めると「ママ~こっち向いてぇ~ママ~~ぎゅーして」と訴えるので、応えるとまた無限ループに戻るのでございます
最終的に、「なんでデビちゃん病気なん~~なんで病気になってしまったんや~~~」と打ちひしがれて質問。『知らんわっ』思わず笑っちゃいました

その後デビちゃんも元気一杯年長さんになりました
一人っ子らしからぬ、元気さと逞しさに、保育所所長先生や担任の先生、はたまた保育所のママさんからも‥良い子に育っってるわねと褒めて頂いています。
親はなくとも子は育つ‥
保育所最終年ひまわり組、楽しんでねっ

レオ vs ノアル

2011年04月03日 15時06分43秒 | 我が家の風景
我が家に来て2週間。
2階の部屋から出て、1階にまで冒険するようになったレオくんですが。
1階にはブラックデビルが居ることを知らない

で、見つかった

『誰?あんた』と、つつ~~っと確認しに行ったノアルでしたが。

レオくん、近づくなオーラ発射

流石のノアルも、これはやばい?と感じたようで後ずさりしたものの。
その後、誰の家だと思ってるのよと、怒り狂ってました
犬と猫とも、ある程度会話出来るんだな

そんな家のバトルとは無関係に。
お庭のお花にも癒されます


自分で買った花ですが‥なんの花だか分かってない所が私らしいでしょ

レオ vs 銀太

2011年03月29日 18時13分59秒 | 我が家の風景
居候中のレオちゃん。
トト家でも随分リラックス


ちょっと余裕が出て‥初日に拒否した銀太に興味も?


ドア越しに‥お互い見つめ合う


私に対しても、ふつ~~に接してくれてます


2匹が興味持ってるし。どうぞ

恐る恐る‥銀太が覗く。

覗かれて、レオちゃんが歩み寄ると。銀太逃げる

情けなっ

ずずいっ


微妙な距離を保ちつつ。


まだ家の環境になれてないレオちゃんと。
どう接して良いか戸惑う銀太。


そして、見つめ合う


レオちゃん、寝転んでみせたりして。


そして‥見つめる。


見つめられて、どうしたら良いか‥困ってる


『ボクのお家なんだけど』

芦屋 「魯耕」でお鍋

2011年03月24日 12時49分10秒 | 我が家の風景
またまた行って来ました芦屋「魯耕(ろこう)」

美味しいとお勧めのお鍋。モツ鍋醤油


女子4人で‥このモツの量はないやろ

オーナーシェフの心づかいの量ですかねうひひ。

モツがとっても上等に加えて、しいたけの立派なこと

すっごく大きくて、肉厚
最後はラーメンも入れて‥食べきれるという心配は、まったく必要ありませんでした

前回、私の一押しだった「蓮根まんじゅう」

今回もご用意して下さってました
しかも、ちゃんと一人前ずつという配慮
山葵と蓮根まんじゅうのモチモチが最高でした

散々喋って、散々食べて‥〆は自家製いちごアイス

お口さっぱりで、名残惜しくも解散しました。

悲しいことがあっても、女性は特に「喋ること」がパワー源になるのかも。
関西から経済を回すためにも、贅沢させて貰いました

危機回避能力なし?

2011年03月22日 09時36分03秒 | 我が家の風景
東日本大震災の時‥私は師匠のレッスンを受けていました。

ルナママにオヤツをねだるワンズ達。


レスキューウィッシュ。まだまだ扱いは大変だけど、他の犬達と一緒にオヤツを貰えるように成長してます。


モカタンママの素敵な笑顔
モカちゃんとタンちゃんとをこうやって抱っこ出来るようになるのに、実は何年もかかってるんです


ちびっこズ


黒い悪魔2匹。


だから~~~なんで手ごと食べようとするビート

前歯で貰ってくれ

レッスン中に、夫から地震があった旨のメールは入っていました。
関西も多くの方が眩暈と感じるような揺れがありましたが、この場に居たメンバー、人間も犬も‥誰も地震に気付いていませんでした
地震予知犬なんて子も居るのに‥キミ達には地震に対する危機回避能力はなしとみた
守ってあげないといけませんね。

大震災にあった小さな命、少しでも救われますように‥。

居候レオくん

2011年03月20日 10時06分28秒 | 我が家の風景
以前、譲渡のお手伝いをさせていただいたレオ君。
新しい飼い主さんの奥様はバリ出身。今回バリに帰省したいとのことでしたので、お預かりさせて頂くことにしました

犬も猫も苦手ということで、我が家の2階をレオくん専用部屋に
スコティッシュ・ホールドのレオくん。
まずは部屋を物色中。

銀太よりかなりデッカイ

外を観察中


ここはどこだ~?


と、そこへ。
銀太が侵入


『お前誰やねん

一気に緊張モード

KYな男、銀太。嫌がられているのに、興味深々


で、むっちゃ威嚇されとるし‥。


ついでに、私も威嚇された

そして、猫パンチされた

その後は落ち着いて‥。
保育所から帰宅したデビちゃん。
ルンルンで、レオくんに絵本を読み聞かせるのでありました

現在、伸び伸びトト家を満喫されてま~~す。
猫もね‥ケージでも居れるようにしておくと、とっても安全です

デビル on デビル

2011年03月15日 17時22分05秒 | 我が家の風景
もうすぐ年長さんになるのを控え‥保育所でお昼寝をしなくなったデビちゃんですが。
帰宅すると眠くなる‥
夕食を作っていると、勝手に寝てる

また転がって寝てしまったので。
とりあえず、そこらへんにあるものを被せてあげたのに。
ノアルが自分の快適なように奪ってた


ちょっととノアルを払いのけたら‥。
すっごい文句有り気
同じように、引きずり落とそうとするので、「ダメ」と叱ったら。
渋々‥。
っておぃ上に乗るんかいっ


『だって気持ち良いんだもん』


デビちゃんもね。かなりのデビル度合いですけどね。
ブラックデビルも逞しく、負けていないのでありました



地震‥大丈夫ですか?

2011年03月12日 09時39分32秒 | 我が家の風景
昨日、東北地方太平洋沖地震がありましたが、皆さま大丈夫でしょうか?
私は、レッスン中で動いていたせいか、全く気付きませんでした。
実は東京での学会に誘われていて、もしかしたら東京へ行っていたかもしれなかったんですが。
大学の友人は、東北関東ばかりなので、安否が気遣われます‥。
まだ連絡のとれていない親友も居ます‥落ち着いたら、一言連絡を下さい。
厳しい状況の中でも、どうぞ平安が与えられますように。



大空へ

2011年03月11日 08時47分05秒 | 我が家の風景
専門学校の卒業式。

2年間・3年間の様々な思い出を胸に‥学生達は旅立って行きました。


ダンスサークルの在校生から、御祝いのダンス

おぉ‥私の授業でいつも寝てるヤツが生き生きと踊ってるよ
そんな一面を見れるのも、ちょっとした発見で楽しい

卒業生も混じって。


長い人生の中での、ちょっとした出会い。

でも‥出会えたことに感謝。

スタッフをしていた昔よりも、講師になって接する時間も短くなり、どれだけ深く関われたのかな‥ちゃんと伝えられたかな‥と思いますが。


いつかふと思い出してくれたら、嬉しいな‥と願いつつ。


動物業界へ羽ばたいて。


自分自信を輝かせて貰いたいと思います。


社会人になったら、自分自身で切り開いていかないといけないことばかり。
強い力の前には‥自分らしく生きることも大変。
つまずいたら‥いつでも帰っておいで。
私は変わらず、ここに居るよ。