goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

グロッソロジー~からだのひみつ大冒険

2011年08月29日 17時19分59秒 | 我が家の風景
今年はデビちゃんと沢山遊んだ夏でしたっ。

先日行って来たのは、『グロッソロジー~からだのひみつ大冒険』

グロッソロジーってのは、身体から出る「おしっこ」「ゲップ」「おなら」「はなみず」等の汚いもの学だとか

あ~~~渦に巻き込まれて~~。


通路を抜けたら、私達ちっちゃくなっっちゃった


さぁ身体の中を冒険です。
鼻の中を仕組みを知って。


鼻水とは‥鼻水おじさんが鼻水垂らしながら、教えてくれました。

鼻水は一日1リットルも出ていて、ゴミや埃、雑菌などを集めて‥ごっくん飲んでるんだって

くしゃみの仕組みを理解するために~~。くしゃみシューター
鼻の穴に向かって、バズーカボールが鼻に沢山入るとくしゃみが起こります


お次は、食道の滑り台から胃へ。


大腸から出て来ました


ゲップの仕組みも。

一生懸命ガスを送り込むとゲップが起こりますよ

他にも身体の音を聞いてみたり。


体臭ソムリエになってみたり。

因みに嗅がされたのは‥「口」「脇」「足」「肛門」の匂い
臭かった‥

デビちゃんが楽しんだのは、おできクライミング


手術しちゃったりも。

骨摘出

大腸も摘出


赤血球の旅も手伝って


お尻の穴から出て来ました

デビちゃんにはまだ少し難しいレベルでしたが、楽しかったようです

ピアノの発表会

2011年08月27日 17時43分01秒 | 我が家の風景
毎年、夏の終わりにデビちゃんのピアノの発表会があります。

昨年からピアノを習い始めて、今年が2回目の発表会です。
おめかしして


まずは第Ⅰ部の子供たちの記念撮影。

殆どの子は白いドレスが多いので、赤いワンピースのデビちゃん、目立ってます

親馬鹿ですけど‥順調?に成長してくれています


因みに、可愛いリボンは当然のごとく犬のトリミング用


本番前には私の方が緊張でした

一か所ミスしましたが、聞いている殆どの人には気付かれなかった模様

今年の課題曲は、デュットンの『クリスマスディ シークレット』とバスティンの『ふくろう博士』。
昨年に比べて、随分上達しました。先生の教え方が本当に上手なんです
お陰で、レッスンに付きそう私も、昔を思い出して随分指が動くようになってきました。
一緒にピアノが弾けるようになるのは、いつかな


蝉採り名人

2011年08月21日 16時56分59秒 | 我が家の風景
私は虫は苦手です‥。子供の頃は普通に虫採りも楽しんだ記憶はありますが。
特に、身体の節が気持ち悪い
虫遊びは、夫に任せたいものの‥。デビちゃんとの時間も大切にしないとっと思うと、これは母としてクリアせねばなりませんか

夏の虫採りと言えば、蝉ですね

何故そんな低い所に居るんだか。デビちゃんの恰好の獲物です

「ほらっここを押さえると、煩くないのよ」とデビちゃん。うへぇ気持ち悪い


デビちゃんの為なら、えんやこら~~

デビちゃんから、蝉採り名人の称号を頂きました

デビちゃんも頑張れ


悪魔の笑顔


採った蝉は、放してあげて。


『お姉ちゃん‥暑いのに元気やね』

普通のキュウリです

2011年08月18日 21時03分30秒 | 我が家の風景
父がうっかり収穫し忘れたキュウリ。

ノアルと比べてみて‥。ノアルの大きさが分からない方には、伝わりにくいかしら

デビちゃんが持つと~


キュウリって放っておくと、どんどん成長するんですよね

因みに、真ん中のキュウリはミニキュウリ

新しいお友達と里親募集クー

2011年08月08日 17時51分02秒 | 我が家の風景
新しいお友達が出来ました
ゴールデンのハリー君


震災で飼えなくなった方からの譲渡犬、トイプーのポポちゃん。


ハリー君‥ボールでルイを誘います


『見せるだけ~~』


同じゴールデンでも、毛色が随分違いますよね


ハリー君‥机の上でのボール遊びが好きなんですか?

机の上で、ボールを転がして貰ってはゲット

でも何故か‥ボールを待ちうける瞬間のお顔が

なんでそんなにムッキー

ムッキー顔を撮ろうと必死になってると‥。
ルイとノアルは、ハリーパパに超厚かましく甘えてました


ノアル‥キミは何処ででも幸せに暮らせるだろうよ


ハリーパパ宅にお邪魔した理由は‥。
里親募集中のクーちゃんを、ハリーパパさんが一時お預かりして下さっていたから。
高齢の大型犬の譲渡は非常に難しいそんな中で、専門学校の生徒がトライアルに。

お迎えに来てくれた学生とお父様。初対面の方にもフレンドリーです。
ご挨拶時の印象はばっちり。思わず涙が込み上げました‥。譲渡成立の祈りを込めて送り出しました。

でも。
クーちゃんは大丈夫でしたが、先住犬の11歳のキャバリアのストレスが非常に強く、譲渡不成立となってしまいました。
引き続き、里親さんを募集しています。


キッザニア~『運転士』

2011年08月04日 09時03分01秒 | 我が家の風景
ようやくキッザニア最後のご報告。キッザニア東京にはないお仕事のひとつ。阪神電気鉄道(株)提供の電車の『運転士』さん。

お着替えをしたら、まずは運転士のお仕事について説明を受けています。


この方は‥元運転士さんだろうか?


電車の運転技術を習得?


学んだ後は、早速電車に乗り込みます。


芦屋~甲子園の道のりを運転シュミレーターで運行。

指差し確認してますよっ。

電車から降りて‥笑顔を向けてくれました。


キッザニアでのお仕事は終了です。
沢山のお仕事に触れることが出来ました
デビちゃんは何を感じて学んでくれたんでしょうね

キッザニア~ボトリング工場スタッフ

2011年08月03日 20時49分48秒 | 我が家の風景
ようやく終盤になって来ました。
今回は、『ボトリング工場スタッフ』です。提供は、日本コカ・コーラ(株)。


コカコーラを作って、ペットボトルに注入します。


ペットボトルにシロップと炭酸水を注入、キャップをしっかり閉めて。

異物混入がないかの最終チェック?

その後、急速冷蔵マシーンに通して‥「出来たよ~」のご報告


硝子越しに整列して‥保護者に何やら挨拶してくれました。


ほ~~んと色々な職業体験が出来て、羨ましい

キッザニア~キャビンアテンダント

2011年08月03日 07時27分48秒 | 我が家の風景
まだまだ続いていますキッザニア。本当に台風の影響で、満喫したのが改めて分かります

続いては、女の子憧れ?(私は憧れたことなかったけど)『キャビンアテンダント』提供は全日本空輸(株)。
超人気のお仕事ですが‥この日は誰も居なかった

まず最初に、キャビンアテンダント体験中の子の為に、飛行機の乗客になります。
この様子はモニターでしか見れません。
デビちゃんにとっては、飛行機自体が初めて‥シートに座って、足をぷらぷらさせたりと機内を堪能している様子が可愛かった
機内食が配られましたよ~~。興味深々ですねっ


さって。いよいよデビちゃんがCAに扮します。
とにかく、お辞儀回数が多いようです‥この仕事。

足と手の配置、お辞儀の姿勢を学んでいました。

そして‥この姿勢で、乗客を迎えます~~。


機内にて案内です。

すでに足の配置を忘れてるデビちゃん
読むのに必死です

ぶははっ救命胴衣の説明も行ってますよ~


さらに機内食のサーブです。


そして、その他の機内での案内をしつつ‥フライトは終了するのでありました
おそらく平仮名が読めれば体験出来るお仕事ですが。もう少し年齢がいってた方が、実感出来たのではないでしょうかね。
私達は、今回のデビちゃんでも、十分に親馬鹿満開になれましたけど

キッザニア~車の運転編

2011年07月31日 23時44分31秒 | 我が家の風景
キッザニアが終わらない

キッゾを支払うお仕事中心に行こうと決めて。
運転免許試験場にて『教習生』に。提供は三菱自動車工業(株)

遠すぎる&一番後ろの席だったので‥何が行われてるのか、全く不明
おそらく、交通道路に関することとを教えて貰って、運転免許試験を受けている模様
無事に100点を取って、免許を貰ったようです

誕生日は‥みんな一緒なのか


この日は空いていたので、そのままレンタカーブースへ移動。
免許証を持っていることが条件で、『レンタカーのお客さん』になれます。

緊張して乗ってますが‥前の車におかま掘るわ、信号無視するわ
デビちゃん、大丈夫かぁ


レンタカーを借りたらね。ガソリン満タン返しが基本ですよね
ガソリンスタンドに入ります


ガソリンスタンドのサービススタッフのお仕事中の男の子が対応してくれます

この男の子‥全部、英語で指導されてました
そして、英語でデビちゃんにも喋りかけてくるので‥デビちゃん、意味分からずお口あんぐり

まぁ、なんとか支払いを済ませてました

色んなことが、超本格的で面白いですよね~~
まだまだ続きますよっ

キッザニア~ガラス工芸体験

2011年07月31日 10時08分53秒 | 我が家の風景
キッザニアにて‥引き続き、キッゾを支払う体験を
『ガラス工芸体験』提供は、日本山村硝子(株)。

可愛いエプロン姿。


サンドブラストっていう方法で、ガラスに絵付けして行くようです。
絵付けの方法もしっかり教えてくれます。何処まで理解してるんだかは謎ですけど
シールを張って模様を作成。デビちゃんが選んだシールは飛行機


素敵な硝子瓶が出来ました

デビちゃんの飴ちゃん入れにしたいと思います

キッザニア~ビューティーサロンのお客さん

2011年07月30日 06時07分00秒 | 我が家の風景
キッザニアの続きです。

ネイルアーティストのお仕事体験もあるんですが‥デビちゃんは、ネイルをして貰いたい方
『ビューティーサロンのお客さん』提供はオルビス(株)。
本来であれば、キッゾ(キッザニアのお金)を支払ってお客さん体験をするんですが。
お誕生日月は、インフォメーションカウンターに行って、お誕生日カードを貰う事で、支払う体験は全て無料になるんですよっ
それなら、今回はお金を支払う体験を中心に行った方が徳じゃんと腹黒な私

通常は、ネイルアーティスト体験の子供がやってくれるんでしょうが。
体験者が居なかったので、お姉さんに塗って貰いました。
10本の指に、好きなマニキュアを自由に選んで塗って貰い、選んだシールを2枚付けて貰っていました

一人前にね女の子ですね

キッザニア~パン職人

2011年07月28日 07時08分58秒 | 我が家の風景
お次は、『パン職人』提供は(株)ドンク。
あの、美味しいミニクロワッサンを作るようです

ユニフォームに着替えたら、爪ブラシを使用しながらしっかりと手洗い。


小麦粉の作り方を学ぶ為、石臼で小麦を挽いてました。
パン生地が配られて。

まずは伸ばして~丸めて行くようです。

あちこちの体験中は、カメラマンが入っています。

この日は空いていたので、5枚以上のカメラマン撮影写真がありましたが‥1枚1000円
そんなに沢山買えまっせん

デビちゃん、ちゃんとガラス越しでカメラを構えるママの方を向いてくれました


窯にパンを入れたら~時間の関係で、前に作った子のパン(だと思う)とお給料を貰って終了。


焼き立てパンを昼食に食べました。
と~~っても美味しかったです

キッザニア~消防士

2011年07月27日 07時03分36秒 | 我が家の風景
お次のお仕事は『消防士』提供は、三井住友海上火災保険(株)です。

まずは、小隊長を決め‥デビちゃんが任命されました。

「基準」と言われると、目の前に立って、右手を挙げるようです。
そうすると、左側に皆が整列するように指示されていました。
さらに~~、キッザニアは英語でお話をすることも取り入れられているので、点呼は英語
「ナンバー わん つぅ すりー ふぉー」と掛け声あげる姿は微笑ましい限りでした

休めのポーズも気合入ってます

この状態で、訓練をしながら、皆を決起させていき‥ここで「火事発生

下の階へ螺旋階段を下りて、出動準備です。

防火服に着替えました。ヘルメットが‥デカ過ぎなのが、キノコみたいで超可愛い

消防車で現場へ駆けつけますが‥。

「デビちゃん」と思わず声をかけてしまったらピースサイン。
すかさずに、お兄さんから、「今は仕事中です市民から声をかけられたら、敬礼をして応えるように」と指導入りました

敬礼しておりますっ。


現場に着き‥小隊長のデビちゃんがホースの準備をします。


「放水始め」の掛け声で一斉に放水

デビちゃん真剣に消火活動しておりますっ

消火が終わると‥整列をして、「ご協力有難うございました

もう、全てが可愛い

消防車で消防署に帰りますが‥帰り道は、ホースの片付けを協力して行うように指示が出ました。

デビちゃん、ちゃんと小さい子に指示をして、お手伝いをさせていました。
この後‥「人を助ける仕事がしたい」と感じたようです
まだまだお仕事体験は続きます~~。




キッザニア~ファッションモデル

2011年07月26日 06時56分19秒 | 我が家の風景
ようやくキッザニアのご報告
大型台風で海キャンプが中止になったものの、せっかくのリフレッシュ休暇
とくに台風の影響もなく‥、お天気も曇り。
朝の7時から並んで、入場は4組目しかも、ガラ隙
そうよね‥この台風じゃぁ、遠方の方は断念するだろうしね。

真っ先に向かったのは。
『ファッションモデル』提供は(株)セシール。2回目のお仕事体験です
1回目も見事なモデルっぷりを発揮してくれましたが

今回もやってくれました堂々たるポーズ

会場のママさん方から思わず歓声が上がりました

では、動くデビちゃんです

あまりにポーズを決め過ぎて‥進行係のお姉さんから戻るように指示されてます

以前は12月だったので冬バージョンでしたが、ちゃんと季節に合わせて夏バージョンに変わってるんですよね。
浴衣ドレスを着せて貰って満足のデビちゃんなのでした