goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

パピーパーティ 3/5

2011年03月19日 14時25分50秒 | パピークラス
O動物病院でのレッスンです。

今回の参加者は、柴のレンちゃん、チワワのマロンちゃん。

体格差はあっても、遊べていました
写真をとる余裕がなかったので、これ1枚

先日、『日本犬のしつけを科学する』セミナーに行って来ました。
私の経験では、「飼い主」が酷く咬まれる問題を起こす犬種は、柴犬がトップの印象です。
日本犬は、洋犬と異なる部分も多くあり、それを理解し受け入れて、子犬期から接して行くことが非常に重要です。 、
海外から入って来た最近のトレーニングは、日本犬には向いていない部分も多くあります。
日本犬という自立心旺盛な特質を尊重しつつ、飼い主は妥協しない。
そのような態度をとる必要がある犬種であることを認識して、日本犬を選んで頂きたいもの。

楽しいワンちゃんライフを応援しています

3匹ブラック・タン顔‥可愛い

パピーパーティ 2/19

2011年03月17日 19時06分45秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

今回の参加者は、柴のハチくん、ボストン・テリアのチャッピーくん、オーストラリアン・シェパードのダイナちゃん。

ママ達にお話を聞いて貰っている間‥。
じっとしていないことを叱るよりも、じっと出来るような対応をしてあげれば良いこと。


激しいダイナちゃん


身体能力が高いので、ジャンプ力も凄い


ハチくんも負けずに激しい


でも‥ルイちゃん登場で、突然大人しくなった2匹成犬と子犬の関係性が面白い。


遊びに加わらなかったチャッピーちゃんは。


さりげなく悪戯してます


犬種による気質の違いをお話すると‥そんなこと知らなかったと仰られる飼い主さんが本当に多いんです。
イメージや見た目で選んでしまわずに、しっかりお勉強して飼育に備えて頂くことを是非お願いしたいと思います。

パピークラス 3/2

2011年03月07日 19時55分53秒 | パピークラス
M動物病院でのパピークラス。

ご参加は、生後2ヶ月のラブラドールの優ちゃん
遊びましょ


ルイちゃん‥一人で遊んで大人げないのね


じゃぁ、こっちで遊ぶも~~んとコロコロ持って大運動会


流石レトリバーね


そんな嬉しい優ちゃんにルイちゃんも遊ぶ気に


これから、沢山色んな経験していこうね

パピーパーティ 2/5

2011年02月16日 18時14分26秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。
今回の参加者は、チワワのイチロー君、ライちゃん、レオちゃん。Tプードルのモコちゃん、カニンヘン・ダックスのジャンティー君、ゴールデンのカノンちゃん。

今回の子はあまり動きません‥。


ようやく元気さが出て来たのは、Tプーのモコちゃん。ゴールデンのカノンちゃんは、超おっとりさん。


なかなか動きがないので、ルイちゃんを投入。


大人の犬が入ると、子犬達の動きも変わります。


犬同士の交流がないと、犬語も学べませんが、犬語が話せる大人の犬と会わせないと、一生の心の傷を負う事も。
ドッグランへお出かけの際は十分気を付けて頂きたい。

良い経験を沢山してくださいね

パピーパーティ 1/22

2011年01月28日 20時01分39秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

この日の参加者は、T・プードルのミルクちゃん、リアンくん、アッシュくん、M・ダックスのチョコちゃんとココちゃんの計5頭。

なかなか楽しく遊んでくれましたので、今回は動画で

看護師さんから飼い主さんへ、栄養指導をさせて頂いている中、元気一杯遊ぶワンズでした

犬との楽しい生活を

パピーパーティ 1/8

2011年01月17日 18時59分18秒 | パピークラス
奈良県O動物病院でのパピーパーティです。

この日の参加者は、Mダックスのゆずちゃん、柴のはじめ君とカン汰君、Jラッセルのバギー君、コーギーのルーク君。
『こんにちわん』


みんなお尻クンクン。


ルーク君とはじめ君が良い相性で、お相撲大会


ムードメーカーで、みんなに優しく挨拶出来たゆずちゃん。


この日はとっても寒くって‥ノアルはモデル犬仕事を拒否
こんな床が冷たいのに、「伏せ」なんて出来まっせんと訴えて、みんなの笑いを誘ってました

どんな時も、お互いを思いやって、育犬を楽しんで下さることを

私も悩みながらの育犬です。



パピーパーティ 11/27&12/11

2010年12月15日 19時43分35秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

11月27日の参加者は、シーズー×マルチーズのマロンちゃん、パグの小鉄ちゃん(女の子だけど)、柴のハチくん、ビーグルのアロハくん、チワワ×ダックスのまろちゃん。



わらわら。


小鉄ちゃん‥マイペースでみんなを観察


子育て楽しんで下さいませ



そして12月11日のパピーパーティ。今年はこの日で最後のパーティ。

参加者は、Tプードルのアンジュちゃん、柴のチャチャちゃんとメゴ姫ちゃん、チワワの空太くん、ペキニーズの茶々丸くん。

皆さんとても熱心で、お写真撮る余裕がありませんでした

O動物病院では、今年89頭のパピーちゃんと出会わせて頂きました。
みんなが幸せ一杯に育ってくれていることを願っています

パピークラス 11/17

2010年11月25日 18時29分34秒 | パピークラス
先週、M動物病院でのパピークラス。
今回卒業のチワワのこぶし君。


こぶし君のオモチャを横取りしようとするノアル?


そうそう‥この日は、デビちゃんはおたふく風邪の疑いをかけられて、同伴出勤だった日です。

人が怖いこぶしちゃん。デビちゃんからオヤツを貰う事が出来ました

そして、パピークラスは卒業、昨日去勢&乳犬歯抜歯の手術を行いました。
パピークラスでは、少しずつ少しずつ‥こぶし君のペースで慣れていくようにプログラムを組みましたが。
ここで、イキナリ手術前の検査、手術とデッカイ課題に襲われてしまった訳です‥
もともと、身体を拘束されることが苦手で、パニックを引き起こしてしまう子でした。
案の定、術前検査自体でパニックでした

獣医学的なアプローチの殆どは、動物にとっては不安と恐怖が加えられることになります。
私達からすれば、必要であれば動物の意思とは無関係に、その行為を行わなければならない場合が殆どです。
だからこそ。
医療行為を受け入れてくれるように。
パパママの腕の中であれば、我慢が出来るように‥。
私達には無理であっても、家族の行為なら受け入れてくれるように。
そんな関係を築いて頂きたい。
愛する我が子が、「治療できない」ということにならない為に‥。

パピーパーティ 11/13

2010年11月19日 21時38分12秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

今回の参加者は、Mプードルのエメちゃん、Tプードルのショコラくん、クゥくん、チワワのライくん、Wコーギーのチロロくん、ヨーキーのアミーちゃんです。

相変わらず人気のモコモコ軍団のご挨拶。


こんにちはっ。


こんにちはっ。


ボクは嫌っ


みんな個性一杯です

子育て、楽しんで下さいませ





パピーパーティ 10/30

2010年11月05日 07時52分14秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティ。
この日の参加者は、トイ・プードルのジュニアくん、マルチーズ×トイ・プードルのカイくん、チワワのA吉くん、M・ダックスのショコラちゃん、柴のピースくん、サスケくん、ゆまあちゃんの7頭。

はじめまして~。


この日のムードメーカーは、ダックスのショコラちゃん。


とっても上手に挨拶しながら、相手からの遊びを引き出します




まだまだ参加しない、ゆまあちゃん。


家庭では見せない色々な顔を見て、これからの生活に役立ててくださいね



パピークラス 10/27

2010年11月02日 18時22分02秒 | パピークラス
M動物病院でのパピークラス。
2回目参加の小次郎君‥。


1カ月ぶりに会って‥うわぉ
身体は小ぶりなんですが‥本性が出て来ましたよぉ
物音に過敏に反応し、拘束されることに対して、文句が出て来ました

子犬は良きも悪きも、沢山のことをあっという間に吸収して行きます。
これから1歳になるまでに、大きく変化していきます。
良くない芽を摘みながら、しっかりとコミュニケーションを取って頂きたいもの。
次回はどう成長してるのかな~~~

パピークラス 10/6

2010年10月12日 20時23分51秒 | パピークラス
M動物病院でのパピークラス。3回目参加のこぶし君。


最初は怖がっていたノアルとも良い関係になって来ました


挨拶挨拶。


この日初対面したルイは‥ちょっと怖い


この日はクレートトレーニングもして。

指差し号令で、ちょっと「ハウス」が分かって来ました。

すっかりハウスがお気に入り


こぶし君の一番の問題は、人が苦手なこと。

ちょっとずつ、好きになろうね

パピークラス 9/29

2010年10月08日 16時55分36秒 | パピークラス
M動物病院のパピークラス。
2回目参加のこぶし君。

家での生活は軌道に乗って来たそうで、扱いに慣れて来たとのお話でしたが。
トリミングに連れて行った際に、耳掃除でパニックになりトリマーさんを噛んだそうです。
まだ乳犬歯が残っているので、状態を確認しようとした私の手にも、攻撃のサインを出しました。
これはちょっと‥修正していかないといけませんね

そして、1回目参加の小次郎君。柴とシュナウザーのミックスです。
繁殖屋さん‥何故シュナウザーと柴を掛け合わせるのでしょうか
しかも、断尾までされています‥。何を求めてブリーディングが行われているんでしょうか
意味のない命の操作に思えるのは、私だけですか?


幸い小次郎君は、柴のシャイなキツさも、シュナウザーのチャカチャカさもなく、とっても穏やかな性格。

何をしてもマイペースな感じです。

社会化社会化。

愛想良しノアルはいつも通り。

だから‥他人様のママに取り入るのは辞めて頂戴


他人が苦手なこぶしちゃん。スタッフから、オヤツを怖々貰います。


子犬の成長は早い。色々な問題も、チラホラ出て来ます。悪い芽は、どんどん摘みましょう




パピークラス 9/15

2010年10月07日 22時56分36秒 | パピークラス
M動物病院でのパピークラスです。

チワワの「こぶし」くん、生後7カ月。もうパピーじゃないんですけどね。


最近、一番の売れ筋年齢と言われる生後2ヶ月前後の時期を過ぎてから購入され、動物病院に来院される子がチラホラ増えて来たように思います。
この場合、ショップなどでいかに過ごしてきたかが将来に大きく関わってきますので、注意が必要なことも。

こぶし君の飼い主様は、以前はアイリッシュ・セッターを飼育されていましたので、躾トレーニングにも積極的
小型犬は初めてとのことですが、頑張ってらっしゃいます

ノアルとこんにちは。


ノアルちゃん‥こぶし君のママなんですけどぉ。


こぶし君は、他人に対して恐怖があるようです。


ノアルは完全に、自分中心モード


さ~どんな子に成長して行くんでしょうかね楽しみです

パピーパーティ 9/18

2010年09月29日 18時00分30秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

今回の参加者は、ラブラドールのレオくん、マルチーズ×Tプードルのマロンくん、Tプードルのアズキちゃん、オーストラリアン・シェパードのゴマメちゃん、パグのチョコちゃんです。


犬を落ち貸せる仰向け抱っこに挑戦


とっても眠そうに身をゆだねていたマロンくん。


お耳のマッサージなどもして貰います。将来、耳掃除でお耳を触られることに慣れておいて頂きたい


やんちゃなレオくんはジタバタ現在20キロ。おそらく女性で力負けしない限界はこれくらいの体重。

子犬の時から、力で逆らっても勝てない経験を積んでおいて貰う方が賢明です。
ココを持てば犬が動けないというポイントがあるので、ちょっとだけロックして貰いましたが、暴れていたのは最初だけでスグにリラックスし始めました

仰向け抱っこの練習では、何処でも好きに触らせてくれるようにも指導させて頂いてますが。
他人に口周りを触られることを拒否したのが、アズキちゃん。歯の確認をさせていただきたかったのですが、激しく抵抗して私の手に攻撃をして来ました‥
診療であれば、どれだけ嫌がっても必要な医療行為であれば、犬のストレスを考えずに押さえつけても診療させて頂きます。
それは犬にとってはマイナス行為。少々嫌な行為であっても、耐えれるようにしておくことは大切なこと。
飼い主さんも私の手を噛もうとするアズキちゃんの豹変ぶりに驚かれていました‥。自分の犬の行動をきちんと理解して、今後の接し方を考えて頂ければと願います。

今回の社会化は、大型犬と小型犬が混在しているので、先に大型犬のパワーを発散。


その後、小型犬同士も。


少し落ち着けば、大型犬と小型犬も同じように遊べたりもします。


皆さん、楽しんで犬育てして下さいね