O動物病院でのレッスンです。
今回の参加者は、柴のレンちゃん、チワワのマロンちゃん。

体格差はあっても、遊べていました
写真をとる余裕がなかったので、これ1枚
先日、『日本犬のしつけを科学する』セミナーに行って来ました。
私の経験では、「飼い主」が酷く咬まれる問題を起こす犬種は、柴犬がトップの印象です。
日本犬は、洋犬と異なる部分も多くあり、それを理解し受け入れて、子犬期から接して行くことが非常に重要です。 、
海外から入って来た最近のトレーニングは、日本犬には向いていない部分も多くあります。
日本犬という自立心旺盛な特質を尊重しつつ、飼い主は妥協しない。
そのような態度をとる必要がある犬種であることを認識して、日本犬を選んで頂きたいもの。
楽しいワンちゃんライフを応援しています

3匹ブラック・タン顔‥可愛い
今回の参加者は、柴のレンちゃん、チワワのマロンちゃん。

体格差はあっても、遊べていました

写真をとる余裕がなかったので、これ1枚

先日、『日本犬のしつけを科学する』セミナーに行って来ました。
私の経験では、「飼い主」が酷く咬まれる問題を起こす犬種は、柴犬がトップの印象です。
日本犬は、洋犬と異なる部分も多くあり、それを理解し受け入れて、子犬期から接して行くことが非常に重要です。 、
海外から入って来た最近のトレーニングは、日本犬には向いていない部分も多くあります。
日本犬という自立心旺盛な特質を尊重しつつ、飼い主は妥協しない。
そのような態度をとる必要がある犬種であることを認識して、日本犬を選んで頂きたいもの。
楽しいワンちゃんライフを応援しています


3匹ブラック・タン顔‥可愛い
