goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

2012 フリースタイル・ファンマッチ

2012年09月25日 08時22分31秒 | 犬のトレーニング
恒例の師匠開催、フリースタイル・ファンマッチ
昨年は悪阻開始で、出場断念したので…練習不足だけど挑戦

ルイの朝の調子確認。まずまずやね

てか、ノアル絶好調過ぎやろう…お留守番やのに

緊張したって、練習不足なんだもん。
ルイとの時間をただ、楽しもう…そう思って。

さっ、楽しむよ~~

今年は昨年出来なかった、『エロティカ・セブン』
熟女の魅力でエロティックに何処がという突っ込みはなしで
やらないんじゃないかと思っていた、前足クロスのウィッシュポーズ。すんなりやってくれたので、音楽スタート








抜けたり、失敗した技もありましたが…ルイがイキイキしているのが何よりも嬉しい


最後の遠隔連続技は綺麗に決まった


ダイジェスト版はこちら
http://youtu.be/7qM9LdhTCnk

ピカ君も一日付き合ってくれて、皆に愛想を振りまいてくれました

類こまママさんはハイジやったんかな?後ろに居るのはSpaママ、ジャイ子

ルイとノアル…じゃなくて、類くん。

久しぶりに会った、こまめちゃんに尻尾の毛をむしられてたよルイ

結果は…審査員特別賞パートナーシップ賞

この1年間は、ルイにも沢山我慢させたけれど、私と一緒に楽しんでくれて感謝
また来年も出場できるように…ルイ、元気で居てね

約1年離れていた、犬友メンバーにもお会い出来て幸せな一時でした。

また少しずつ、私自身のトレーニングも開始したいと思います

ノーリッチテリアくん

2012年09月08日 15時02分44秒 | 犬のトレーニング
ノーリッチテリア、生後6ヶ月のわんぱく坊や。


ノーリッチの魅力たっぷり、マグロがビチビチ動く感じ


まだまだ子犬ちゃんだしね~これがこの犬種の魅力でしょ
なのに‥大人しくなるサプリメントはありませんか?って飼い主さん

ちゃんとオンとオフも使い分けているし、異常な行動を取っている訳でもありません‥。
まだ「待て」はあまり出来ないけど、伏せだって出来ちゃうもんね
犬種の特性を知って‥その犬種を理解してあげて欲しいものです。

トイプーのマロンちゃん 1

2012年09月06日 11時17分55秒 | 犬のトレーニング
ショップでのレッスンです。

トイプ―のマロンちゃん、4歳。
2歳まで、トレーナーさんに習っていたとのことですが…、吠える・噛む・散歩で引っ張る等の行動が治らないので再トレーニングにいらっしゃいました。
クリニックでも、体を触ろうとすると、噛もうとしてくるので、ろくに診察出来ません。
特に男性が苦手だそう。

2歳までのトレーニング内容を伺うと、どうやら叱るトレーニング。
でも、飼い主さんが叱りきれない上に、叱られる前に攻撃態度を示せば良いと学習しているという…
トレーナーさんの言う事は聞くけど、トレーナーさんが居ないとダメ。

言う事を聞くことが楽しい…ってことを教えてないので、褒められることがご褒美にならない。
食にも全く興味なし
オモチャは興味あるけど、一人遊びの経験しかないので、これまた飼い主には難題。

土地柄もあるのかな…。
ほんと多いなぁ…アプリコット系の問題犬

吠えた後に…

2012年08月31日 08時36分06秒 | 犬のトレーニング
犬が普通に吠えることは、犬の性質上なんら異常なことではない。
飼い主さんは、ひとくくりに「無駄吠え」と仰るが、犬にとっては殆どが意味があって吠えている訳で。
確かに、精神の異常な状態で、吠え続ける状態もあるけれど、それは非常に稀。

ルイは基本的に、恐怖を感じた時にしか吠えません。少し怖がりの性格が関連していると思われます。
恐らく、怖くって思わず吠えちゃった声が出ちゃったという場合。

ノアルは、威嚇の場合が多い。小型犬に多い、先制攻撃タイプ。
他の犬の声にも反応するし、外出した際に気に入らない犬が視界に入ると吠えることもある。

面白いのは…どちらも、吠えた後に、「吠えてごめん」的な態度を取ること
ルイとノアルにとって、リーダーは私なので、吠えたことを私が面白くないと思ってることを態度に示すと、いつも同じ行動を取るんです。

ノアルの場合は…傍に来て、仰向けゴロン。


ルイの場合は…傍に来て、伏せる。

私の様子を伺ってる視線は微妙に合わない

「吠え」の相談はとても多いけれど、「吠え」ても冷静に飼い主のいう事に耳を傾けられる関係づくりが出来ていれば、その行動は管理出来るはず。
全く吠えなくすることは、犬の行動を完全に抑制することなので、犬にもかなりストレスがかかるだろうし、犬にとっても不自然なこと。
人間だって、驚いたら「きゃっ」「わっ」「うおぅっ」って声が出るのと同じことだから。

こういう道具もあるけどね。

適切に使用しないと、逆効果。
何に対して吠えているのか、何故吠えているのか…判断出来ないことも勿論あるけれど、良く観察して、犬の気持ちも考えてみて欲しい。


涼しくなったら

2012年08月25日 08時26分41秒 | 犬のトレーニング
犬なし記事が続きましたが、ルイもノアルも元気です

毎日あっついぜっ


って感じでどう?お母さん

宜しくてよ~~

我が家のお散歩は夜メイン。
走り回って帰ってきて、お決まりのゴロン姿

「写真撮ってんの~?」おっと、今日は顔を起こすパワーが残ってたか

ノアルも大満足して超笑顔


チワワに散歩は必要ないって…あり得ないよね



柴のふぅちゃん 3

2012年07月31日 12時07分20秒 | 犬のトレーニング
ショップでのレッスン3回目になりました。

問題にされていた甘咬みも減少、散歩時の引っ張りや突然歩かなくなってしまう行為も、かなり減って来たとのこと
今回は、爪切りと肛門絞りについてご相談があったので、動物病院での診察処置を受け入れられるようにする為のレッスンを。

拘束されることも、怖くないことを伝えます。
この姿で、爪切りをさせてくれました

お耳の処置も家で出来るように。
最初はご褒美を使って構わないのです。無理のないように少しずつ。

この後、「待て」の練習とデモに連れて行ったノアルにもきちんとご挨拶が出来て、たった3週間で見違えるようになりました

今回でとりあえずレッスンは終了。でも、ほんのちょっと躾けを齧っただけです。
これからの成長と共に、良きコミュニケーションがご家族と取れますように。
ふぅちゃん、また会いに来てね

柴のふぅちゃん 2

2012年07月18日 18時22分14秒 | 犬のトレーニング
ショップでのレッスンです。

先日、問題に思われていた行動は半分程度まで減少したとのこと。
一週間で随分変化しています。今後もこの調子で
今回、飼い主さんが希望されたのは、お散歩時の引っ張り。

ちょっと暑いけど、日中もお外の子なので、頑張って行ってみましょう
歩く際のポイントとお父さんの動きの改善点をお伝えしたら。
ぐんっと変化しました


引っ張りの問題以外にも、急に立ち止まって動かなくなる行動があることも発見

さて…こういう時はどうすれば?
飼い主さんにすでに教えてある基礎を応用することを伝えて。

お母さんもやってみます。

「そうこの散歩を夢見てたんです」って

叱るしつけも私は否定しませんが。
叱らなくても改善するなら、叱らない方が良いですよね。

「可愛くてしょうがない」ってお父さんの全身が物語ってます

柴のふうちゃん

2012年07月14日 08時53分02秒 | 犬のトレーニング
ショップでのレッスンです。

生後5ヶ月のふうちゃん。


初めて犬を飼う飼い主さんが、「犬を飼うなら柴と決めていた」と仰るので、「何故?」と問うと、
「犬を犬として飼いたかったから。犬らしい犬」というお返事が返ってきました。
最近では、珍しいお答えな気がしました

で…犬らしい犬だからこその行動に困っていらっしゃった訳です
主従関係をきっちり確立させたいとのご希望。
『トレーニングが難しい日本犬』と言われる理由と、主従関係をどうやって築くべきかをお話しました。
「主従関係を築く」なんて言っちゃうと、なんてナンセンスな~なんて言われそうな現在のインストラクターの世界
そんな「言葉」だけにはこだわらず…お話をしていくと、「なるほど。なるほど。」と頷いて下さいました。

で…甘咬みについて。
とある獣医師から「噛んできたらマズルを握って唇を巻き込んでやれば、痛くて辞めるよ」と教えて貰ったそうで、実践してみたら、マズルを掴んでる時は大人しくなったけど、離した途端に攻撃してきたと。
その状況…簡単に予想出来ます

なので「噛んで来た時に何もしないで」とアドバイスしてみると…甘咬みしなくなりましたよ
勿論、この方法は、ふうちゃんに適している方法なので、マズルを握って効果がある子も居ます。
何もしなかったら、もっと噛んでくる子も居ます。

その獣医師からは、「噛む犬」と言われたそうですが…その後、診察台に乗せて全身触診もさせてくれました。
勿論、まだ5ヶ月ですから、必要以上のアプローチはしていません。
痛みを伴う診察や処置は、トレーニングされた犬でも嫌がるもの。
関係作りはこれから。

今回は、「叱らないでも、犬を自分の思い通りに動かす」ことを中心にしてもらいました。


ふぅちゃん、ルンルン


見ていたお母さんも、「ふぅちゃん、とってもお利口じゃないの」と大喜び。
勿論、これだけでは不十分。
これから「我慢」も教えます。
良き関係が築けた後でこそ…「叱ること」に意味が出ると思います。


オバハン街道まっしぐら

2012年07月09日 17時25分20秒 | 犬のトレーニング
悪阻以後…久しぶりにルイを自分でシャンプーしました。


その間のシャンプーは動物病院でやって貰っていたので安心ですが、やはり自分で体調管理をしてあげるのが一番安良いってもの。
冬毛がかなり残っていたので、覚悟を決めてかなり丁寧に…。
乾かしながら2時間チマチマと毛を整えたら、ルイが一回り小さくなりました
小さいゴミ箱一杯分の毛が抜けて、どんだけ~~って感じです

ふかふかサラサラすっきりルイを外に出して、支払いを済ませたら。
生後4ヶ月のシェルティに出会いました。

数年前のルイは子犬にもとっても寛容で、『遊ぶ?遊んだろか?匂い嗅いでもかまへんで』な~~んて優しかったのに。
『あんた新入りか?ちょっと先に匂わせ~~な。あたしがチェックしたろ』みたいな…

熟女の貫録と言いますか…なんかオバハンになった…
にしても、この写真シェルティくん首長っ(に、見えるだけ?)
そっか…いつも、mieさんところで、ショーに出るようなシェルティちゃんを見慣れすぎたか…耳セットもしていないもんね
以前はバーニーズを飼っていたという飼い主さん。
このお店のお隣のお家の方でした。居た居た…バーニーズ。その前は確かボーダーコリーが居たような…?
「一生懸命探して、遠くから来たのよ」と仰る飼い主さん。
しかし…お名前を伺うと、「コロくん」だそうで…そこは凡名なのね

オバハン化ルイですが。
挨拶はちゃんとしてた模様。


子犬が積極的に前に出て来た時は、ちゃんと目線を避けてあげてました

ルイは繋がってたので、自由なボディランゲージは取れなかったんだと思いますが。
些細な動きが写真には残ってました

最後は良い笑顔でニッコリ

ヒマラヤチーズスティック

2012年07月08日 19時09分18秒 | 犬のトレーニング
先日から、週に一日、ショップ勤務に復帰しました。
新しい商品も出ていて、プチ浦島太郎気分

そんなショップに、トリミングに来てくれました~ルナちゃんとソルくん


さて。
今回は新商品を発見。
ヒマラヤチーズスティックなるもの


ヤクミルクから作られてます。
ヤクってこんな動物らしい


詳しい商品説明はこちら
骨やヒズメほどは硬くないです。
臭いは、ヒズメみたいに臭くなくて、スモークチーズの香りがふんわり。

早速ルイちゃん

これはMサイズ。ルイが30分齧って、1センチほど小さくなってました。

ノアルは~臭いかいで、ちょっと舐めて終わり。

大きく過ぎて、どうしていいか分からない感じでした

『なんかお姉ちゃん美味しそうなもの齧ってるけど、私はいっか』的な。


ソルくんも購入してくれて、美味しく召し上がっていたそうです


ポメのムクちゃん

2012年07月05日 12時25分02秒 | 犬のトレーニング
バブー連れで、訪問トレーニングに行ってきました。

ポメラニアン1歳のムクちゃんです


吠えの問題ですが…、非常に愛想も反応も良く、活発な女の子。
こちらの指示にも頭を使って、しっかり応えてくれます


飼い主さんが一生懸命育てて下さってましたので、遠隔でハウスやお座り、待ても出来ました


せっかくのこの良い性格を伸ばして、何故吠えるのか、どうすれば吠えなくすることが出来るのか…犬の感情を理解しつつ、叱り過ぎずに吠えをコントロールする対応方法を提案させていただきました。
頑張ってくださいませ

チワワのあんちゃん 6

2012年06月28日 09時03分18秒 | 犬のトレーニング
F動物病院でのレッスンです。

反抗期で服従トレーニングを開始した、あんちゃん。
この3週間は、落ち着いて来ているようです

食物アレルギーの疑いで、現在療法食のみしか与えられないので、オヤツのご褒美は一切禁止
主食のドッグフードに対する意識も低いので、食べ物以外をご褒美にするしかありませんが。
以前、飼い主さんがご褒美になる基礎を作ってあったのも効果が出て

興味のある床の匂いをクンクン…さぁ、呼んでみて


はい~~っと戻ってきましたよっ


何も持ってないけど、手にも付いてきます


ついでに私にも挨拶?


お母さんがちゃんとご褒美になってました


ピカくんも同伴出勤。
レッスン終わりに泣きだしたのが、気になったのかな?あんちゃん

遊び方伝授♪

2012年06月24日 17時41分28秒 | 犬のトレーニング
家の前でルイと遊んでいると。

ルイ‥頭のアホ毛が

学校帰りの子供達が集まって来ました。
小学校3年生のおにぃちゃん達。
最初はおっかなビックリ優しく撫で撫で‥。


そのうち羽交い絞め


デビちゃんがおにいちゃん達に、犬の撫で方やボール遊びの仕方を伝授していました


涎でボールがドロドロになっているのを、「うわ~~」と言いながら触ってた子達。
犬と遊ぶには、そういう経験もあるのだよ

夫が私の好きなひまわりを植えてくれていました。

この後、ノアルはお兄ちゃん達に突撃し‥お兄ちゃん達は逃げ回ってました
ノアル、嬉しすぎたのね

読売ライフ 6月号

2012年06月22日 19時50分06秒 | 犬のトレーニング
3ヶ月に渡り掲載して頂いた「読売ライフ」6月号で最終となりました。


今回ご協力頂いた、ヨーキーチワワのコロくん、ケアンテリアのアンちゃん有難うございました
懐かしい方から、「読みましたよ~」と連絡も頂いて嬉しいことも。
限られた誌面で、一般的なお話しか書けませんでしたが、何か心に留まった方がいらっしゃったら幸いです

手抜き散歩っ

2012年06月20日 12時52分20秒 | 犬のトレーニング
台風‥皆さん如何でしたか?
こちらの地域は、朝一番で早々に警報が出ましたが‥、雨もパラパラで、一時的に風が強いな~程度で去って行きました。

夜には晴れ間?のような時間もあり、「お散歩はいつ‥?」というルイの光線を受けて、お散歩へ
いつまた雨が降るかもしれないし、バブーもちょっとご機嫌斜めだったので、超短時間手抜き散歩です
それでも、そこそこには発散させてあげないといけないので‥自転車でGO

リードはちゃんと「し」の字

危険なので、飼い主さんにはお勧めしません。
万が一、自分の自転車で犬を傷つけることもあるかもしれませんし、飼い主さん自身が転んで怪我をしてしまうこともあるでしょうから。
絶対に「犬が自分の思う方向へ引っ張らないこと」がルールです。
自転車に乗っていても、ヒールポジションの位置に近い場所で走らせます。
勿論、アイコンタクトも時々


ルイちゃん、自転車散歩だけど、そこそこにご機嫌