某所で宣言をしたので、早速こちらで、ちょっとだけ詳しい感想をばお書きしたいと思います。
※以下、歪//み//の//国//の//ア//リ//スのネタバレを大いに含む内容になりますので、未プレイ、または作品そのものを知らない方はお気をつけ下さい。
薦められてためらって、また薦められてためらって、ようやく手を伸ばしました、ホラーテイスト、ノベルのアプリ。
噂に違わぬ面白さでした! いや想像はしていたのですが、違う方向で…まさかこんなに泣けるお話だとは思ってませんでした。
もう少しイっちゃってると言うか、もっと推理っぽい内容なのかなとどこかで思ってましたが、本当に切なくなるような面白さでよかったです。
これは何度でもプレイできますね!
時間があったら、テキストを全て書き出したいくらいです。
ひとつだけ問題だったことがありました。
それは私の 怖がり です。
たぶんもっとだめだろうなぁと思ってビビっておりました。
後半は話に飲まれて怖さも薄れたこともありますが、対処法として、実は途中から全ての選択肢とネタバレを見てからプレイするようにしてました。
怖いシーンもネタがわかれば少しは薄れますから。
できればしたくないことではあるのですが、それでも私はこれをしなければ途中で夢に見たかもしれないので…お許し下さい。
確かに最後までいったとき、全然知らなかったら、もっと感動モノだっただろうなあとは思いましたが、それでも十分に感動しました。
あとひとつ。
これは多いがけ内誤算。
確かにグラとか怖くて最初はもう猫にさえ目をそらしたい気分だったのですが、それでもそんなに刷り込まれるほど怖くなかった理由がありました。
それは、
キャラクターの顔半分が見えないこと
です。
キャラの顔の上半分が見えないと言うのは、表情を隠すための怖さを倍増させるひとつの方法だと思うのですが、私にとっては救いでした。
私、やっぱり目が怖いんですよね。再認識しました。
キャラの瞳が見えなければなんとか大丈夫。耐えられる。猫、愛せる。うんw
視線を感じないというのは、とても楽で、思った以上に心理的負担が軽くなりました。
時々、視線のあるキャラもいますが、一部を除いて、こちらを凝視するような人はいませんでしたし。
逆を言えば、お話がそこまで怖くなくても、視線が、目が怖いものは見れない可能性が高いということです。
デスノ・・・永遠のハードルだぜ・・・。
今、ちょうど2週目をやり始めたばかりなんですが、やっぱりグラ凄いですね。
細かいですよね。
一番最初に驚いたのはそれでした。凄く背景とか綺麗だなって。
字がぐらぐらしたりにじむのも好きですが、唯一画面がぺかぺか光るのが苦手でした…。
印象に残ったシーンは、やっぱり血の海あたりでしょうか。
なんだか風景を想像して、その壮絶な美しさと静けさと、猫の肩車にうっとり。
女王様、好きですねー!
服装が思った以上にフリフリで、凄くかわいいと思いました。
トランプルートがあるってほんと???
そして・・・、もしかしたらお察しされた方もいらっしゃるかと思われますが、・・・ビル・・・がだめでした。
・・・うん、目がね・・・、君だけだよ、そんな風に画面でも視線を感じたのは。
最初はシロウサギの目すら怖かったのですが、いやEDまで見たらもう全然怖くない。
あの歌さえも涙が出てくる。
猫は私も好きで、ツボをつきまくってて、かなり最後まで、猫一途だったんですが、最後まで終わったら、シロウサギが・・・シロウサギにほれてしまってました。
どうしよう、シロウサギが好きすぎる・・・!!!!!!!!
ほぼ全部のエンディングは見たはずなのですが、私、ご褒美エンドが一番嫌いだったりします。
一番怖いっていうのもありますが、他のどのルートもあの可能性があったにしても、シロウサギが可哀相すぎる;;;
最後はホントケータイにぎりしめながら号泣で、ウサギをどうやったら救えるんだろうと悩んで悩んで答えが出なくて・・・、撫でられた瞬間、もう心のダムが決壊しましたね・・・。
シロウサに幸せになってほしかった。いやもしかしたらきっと、それはそれは幸せだったのだろうと思うけれど。
愛する人をあんなになってまで、ただただ献身的に守った。
それだけではアリスは救われなかったけれど、それがなければ生きてはいなかった。
よくわからない感想かもですが、シロウサギに四葉のクローバの王冠をあげたいです。
今度は歪みの国でなく、幸せの国のアリスになればいいな。
まあ、その前に、武村をどうやって打ち滅ぼすかだな!!
エンディング分岐に関しては、某所で少しふれたとおり、猫ルートが一番好きです。
本当なら、全ての未練を断ち切った未来のほうがいいのは解ってますが。
それでも、あの国のみんなの存在を感じさせるエンディングが、本当に終わりにふさわしく思えて。
もちろん猫ひいきって言うのもありますがw、でも、アリスの最後の心の呟き(?)が胸に響きました。
色々と妄想はありますが、二次創作はしないかなーと。
理由のひとつは、猫のイメージ、私のなかでは正しく妖怪(笑)なんですよね。
思ったより擬人化できないっていうかしたくない・・・。
フードの中の体のほうも、普通に2速歩行の猫っぽいイメージです。
手先、足先だけが、少し人間っぽいけど、体つきとか猫背とかは、まさに猫の体躯で、全然人間とは違う・・・と思うのですが、肩車できるなら、肩と呼べる部分はあるか?
ともかくその先を想像できないので、私のなかでは、歪アリはあの世界のまま完結しておりまする。
あとしいて欲望を述べるなら、シロウサギが正気だったころの会話がみたい!!!
きっと超紳士だぜ!!!!!!!!
歪みの国で異端なほどに常識人で、アリスに関しての愛情なら、きっと他の誰より強かったのだと思う。
なんという理想の王子様www アリス素晴らしい!!www
その反動が猫なのか。
最近は、いきなりまた、特殊なものにハマってます。
笑笑動画・・・なんて私とかぶるの・・・。
まあそれもそうでしょう、あそこは所謂厨二の溜まり場。
痛い精神の私も、その亡者のひとりというわけです。
ボカロは少し落ち着いたのですが(相変わらずKAITOのチェックだけは日課ですが)、実況にはまり、さらに最近は・・・、幻想入りにはまりました・・・。
mugen自体にはまったわけではないので、あまり他のクロスロードは読んでませんが、基本コンセプトが好みすぎる。
はるかまさに本当の中学生のころより、大好きだったクロスオーバー作品、それが今になってこんな形で溢れかえっていようとは。
ある意味小説や漫画ではなしえなかったことですね。
今のところは、もう、厨二の星の追っかけと化してますwww
(むしろ彼がそんなあだ名であんなに愛されてることを最近まで知らなかった)
基本、ロリまでは許しますが、それ以上のあまり崩れた殺人鬼さんは見てません。
どちらかといえばシリアスよりであさってる最中です。
面白い・・・面白いよ!! 凄すぎるよ!!!!!!!!!!!
かなり一見さんは入りにくいジャンルになるので、詳しくお勧めはできませんが、興味がわきましたら、私にメールもしくは自分で探して見られてくださいw
ただしかなりマニアックだとは言っておきましょう。
まず、東方がわからないとオハナシニナラナイんだぜ。
あとはまあ、あの動画内で人気なキャラのうち、できるだけゲームジャンルで探してみると良いかもしれません。
私はとかく、な・な・や!ですがwwwwww