goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

【Aussie通信】元気をもらった^^

2008-01-20 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


仕事の打ち合わせのため、友人からある女性を紹介してもらいました

お休みの日とあって、一緒に現れたのは、彼女の息子さんとパートナー

3人仲良く揃ってのご挨拶

13年前からこちらに住んでいる彼女は、オージーそのもの(笑

「やる気があれば何でもできる・・・」

「”私なんて”と思った瞬間から前に進まなくなる」

などなど、私へのアドバイスは、まるで経営セミナーの講習のよう

話を聞いている間は「私だって・・・やるぞ」と思ったものの

いざ家に帰り、ドラフトを作ってみると

「私なんて・・・」

だめだ~、これじゃあ、前に進まないぞー!!

外国で生き抜いていくためには、やはりそれなりの覚悟が必要・・・

強いです、外国で生きている日本人女性・・




いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】自然破壊が深刻です

2007-12-30 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


今宵、初めて、エアコンのスイッチをいれました

日中の最高気温、41℃

湿度が10%なので、木陰に入ると、暑さを感じませんが、やはり

夜は暑いです

ここも年々と暑さが増しているような気がします。

温暖化という言葉をひとごとのように聞いていましたが、やはりかなり深刻

オーストラリアの上空のオゾン層が一番破壊されていることは、有名な話ですね

海に行っても、日焼け止めはもちろんのこと、なるべく日に当たらないように

気をつける必要があります

人間が作り上げた自然の形・・・少しずつ、自然に戻していかなければなりません

こんな深刻な話をしていても

オージーは今日も、パブで明るく飲んでいます





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】居心地いいなあ~

2007-12-29 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


この南オーストラリアでの生活も、来年の5月には、3年目に突入します@@

言葉の壁が少しずつ、なくなり というか、度胸がついたと言う方が正しいのかもしれません

冗談が少しずつ、言えるようになり、相手に意見を求めることができるようになってきたようです。

その代わり、日本語が退化しつつある・・・かも

人間性でいえば、オージーはレージーで有名ですが

とにかく底抜けに明るい人たちが多いです

年齢、性別を問わない全方位的な付き合い方も魅力的です♪

多少の不満はあるけれど、その部分は目をつむって、楽しく過ごしたいと思います。

それがオージーライフの楽しみ方・・・かも

10月半ば、園芸祭りでの一こま。人の明るさと同じくらい、明るい花も多い気がします。





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】仕事納め^^

2007-12-28 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


年の終わりは誰も気にしていないのですが、やはり私は日本人・・・仕事納めと

いいたくなります(=_=)

ボランティアの年末最後の仕事へ向かいました

ご年配の友人の病院の送り迎え

言われていた時間にいったのですが、ご本人がお留守

今まで約束をやぶったことがない方でしたので、心配でした

体調が悪かったようで、早めに病院へ行ったとのこと

よかったです^^

友人「年だから、あちこち、がたついて・・・」

私「私も将来は同じだよ」と言うと

安心するようで言わなくなります^^

1年お付き合いをさせていただきました

来年もまたお付き合いさせていただこうと思います・・・

内容とは異なりますが、学校もお休みになり、にぎわうデパートです。

写真は、年末のデパート地下にあるフードコートでの1枚。日本でも有名なお店はこちらでも

大人気★





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】不便さはあるけれど

2007-12-26 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


オーストラリアでも、日本人にあまり知られていない南オーストラリア州

ですが

私はこの街も人も大好きです

4年前カナダとそして、その後、沖縄と住んでいましたが、

いずれの場所も仮住まいという感覚が抜け切れませんでした

今の住まいは1年半ですが、友人も増え、居心地がよくなってきました

もしかしたら、日本よりも友人が多いかも^^

それは、オージーが表裏ないので、自分自身が、だせるからかもしれません

私が嬉しそうにすると、友人たちも喜んで

私が悲しそうにすると、友人たちもつらそうに

たくさんの支えがあって生活しているということを感じています

日本にいた頃に、息苦しかった何かがここでの生活には、ない・・・・

その答えはわかりませんが、とにかく自分が自分らしい

2007年色々な変化がありましたが、いい方へ自分が成長したようです♪





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】招待をするならば・・・

2007-12-22 | 陽気なオージー



るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


今年は、ボランティアと英語学校と、まあ充実した年でした(笑

そのお陰で、クリスマスパーティーというものに参加する機会がありました

ボランティアのパーティーでは、参加者200名のうち、9割が、シルバーエイジ

といわれる方々

このパーティーの後半にテーブルごとにご挨拶に回っていた方

どなたかと聞いてみると、私の職場のボスの更にその上のボス。かなり、

偉いお方とか

その彼は、招待客が食べ終わってから、ビフェのテーブルの上の少しだけ残った物

をお皿に取り分けて食べていました

日本では、招待する側、される側に、あまり関係なく、偉い方が先

こちらでは、招待客がお先にどーぞ

うーん、何が違うか?わかりますか?

バルーン作りの名人のバルーン作りは、

おばあちゃんたちに大うけ。サンタさんからチョコレートのプレゼント

などなど、日本風に言えば、”非常につまらないイベント”と言われそう

ですが・・・

心から楽しめるイベントでした





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】みんな同じ・・・^^

2007-12-20 | 陽気なオージー



るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


週に1度の友人のお買い物のお付き合いのボランティアをはじめて、もうすぐ

1年がたとうとしています

今では、彼の欲しいもの・・・パン・チーズ・レモネードetc. それぞれの

彼愛用の食料品などが即、頭に浮かぶ

お肉の包み紙に至るまで、彼が求めている物を即判断

これらは、歳月に、経験、そして信頼関係が作り上げたものです

さて、そんな彼とのお買い物で、一つすごく気持ちよく感じる時があります

彼は普段、お一人なので、話し相手がいない・・・お買い物で出た時は

みんなに話しかけるのが唯一の楽しみ

相手は同年齢だったり、若い人だったり、色々

言葉・物価・教育問題、そして、品物のクレームに至るまで様々な内容が

飛び出します

ほとんどの人が、彼の質問や意見に耳をかたむける・・・

どんなに若い人でも、嫌な顔せず、話に応じます

この光景は日本ではあまり見ないかも・・・

年齢・性差を感じないのが、この国のいいところ・・・・

日本はどうでしょ・・・?!

日本では、**専用車両を筆頭にして、さまざまなところに

年齢・性差を感じるのは私だけ?かも(=_=)

今回、この友人にプレゼントしたクリスマス

プレゼント。"無駄なお金を使うな"というこの友人には、リサイクル品での

手作り物にしました・・・。もちろん「来年もよろしく」なんて言葉は不要です♪





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】相手に対して気使いする心

2007-12-08 | 陽気なオージー

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


オージーは天真爛漫ですが、彼らは、相手にすごく、気を使って話をします

親しければ親しいほど気を使います

もちろん口論はよく見かけますが・・・

それは個々の意見をぶつけている、そんな感じです

ケンカとはまた違うような

人間一人で生きているわけじゃない

だとすれば、相手に対して、相手を思いやるのは当然のこと

それは家族・恋人・友人すべてにおいて共通することかと思います

思いやりと気を使うとはちょっと違うような気もしますが・・・結果的には同じかも

相手のことを思わず、言いたい放題・やりたい放題ではただのわがまま

自然に周りの人間が遠のいていく(=_=)

最近・・・周りの人が遠のいたなあと思われる方は

一度、自分を見つめなおす必要があるかも・・・

決して周りの人間が悪いんじゃないんだよ・・・







いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】相手を信用する心

2007-12-08 | 陽気なオージー

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


先日、野菜作りのために必要な土を買いに行った時のこと

売られているのは30㌔がほとんどなので、買いに行く時はかなりの重労働

この日も土・肥料を買いました

車に乗せて

さあーという時に、何故かいつもは見ない、レシートに目がいきました

みると、土がひとつ余分に打刻されてる、てことは

余分にお金を払ってる

「この重い土をまたお店に持っていく?」とも思ったのですが、とりあえず

レシートだけを手にして、カウンターに行きました

事情を説明すると、すぐに返金の手続きをしてくれました

日本でまず、現物確認・・・

そして返金の手続きに署名

こうして私の言ったことを信じてもらえるとなんだか嬉しいですね

これが当たり前といえば当たり前なのですが・・・

その当たり前のことが少なくなっている日本

悲しい現実





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】ほんとのココロ

2007-12-07 | 陽気なオージー

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


友人が縁で知り合ったドイツからの移民のおじいちゃんのボランティアを

はじめてもう1年がたとうとしています

この間、何度口にしたことか「もうあの世に行きたいよ。身体もぼろぼろだし」と。

そんな時、るびーは

「あなたは私の友達だから、二度とそんな事なことは言っちゃだめよ」と言います。

そんな彼のところに行った昨日、家の中にお邪魔すると

「まあ、座りなさい・・・」とめずらしく真面目な顔

「これは君に・・・」と差し出したものはこの写真の封筒でした

開けずにそのままカバンへ入れようとしたら「開けてごらん」と

(この辺が文化の違い、人の前でプレゼントを開ける?開けない?)

彼が自ら開けました

中からは更に封筒に入った現金が@@

そして、リサイクルの封筒には私へのクリスマスメッセージが@@

クリスマスプレゼントだそうです

年金暮らしでたいへんなはずなのに・・・

そして最後にいいました

「僕はあの世に行きたくないと思ってるから」

高価なクリスマスプレゼントを狙っているあなた・・・

高価=ココロじゃないですよ

何かとお金で解決をすることで有名な日本人・・・

そんな人ばかりじゃないのですが、残念ながら外国ではそのように思われているのも事実。

少し考えを改めてもいいかと。

お金も大切ですが、やはり一番はココロ、それが人とのつながりを

作っていくと思います。

人間関係が寂しいなあと思われる方は、ココロを今一度考え直してみては?

そんなおじいちゃんへのクリスマスプレゼントをそろそろ考えなくては。

もちろん思い切りハートのこもったプレゼントをね・・考えます^^






いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)