goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

やられたかも・・・

2007-08-08 | just thinking
数日前から風邪気味だった息子に続いて・・・るびーのノートPCまで感染していたのです。感染はひそかに進行して、少しずつ動きに不具合がでるようになりました

優秀といえるウィルス対策ソフトでスキャンをしても悪いところが見つからず・・原因もわからず・・。

仕方がないので、バックアップをとり、Windowsからやり直し・・・なんてことが頭によぎりました

そんな時に友人から聞いていたウィルス対策ソフトのことを思い出しました。
るびーが入れているソフトでスキャンしても見つからなかったウィルスが、AVGというソフトでウィルスが見つかったとのこと。

さっそくインストールしてスキャンしてみると・・・30ほどのウィルスが見つかりました・・。特に悪さのするウィルスではないようなのですが、駆除をすると元通りのPCに戻りました。付け加えて書いておくと、自分のPCの速度が遅くなっただけで、どなたかにメールで送られるなんてことをするタイプのウィルスではないので、ご安心ください。

ようやくスピードも元に戻り、これでお嫁に行かれる(笑)。

遠い日本との唯一のコミュニケーションのツール。るびーがこの地で生きていくためには水・塩以上に大切なノートPC・・・。自分の手で守らねば。ノートPCが調子が悪くなると・・・るびーは日本が恋しくなり帰りたくなるのです・・・。

コミュニケーションツールとして、ネットやメールがるびーの日常。

これらがなくなると・・・るびーはどうしたらいいのか・・・

初めての海外での生活・・・

2007-08-05 | just thinking
もう4年ほど前の話、るびーが初めて海外での生活のスタートをきったのは、カナダのバンクーバーでした。そう、2010年に冬季オリンピック開催予定の地です。

当時、留学先にオーストラリアを予定していたのですが、都合でカナダになり、バタバタでバンクーバーへ飛び立ちました。家探しの最中にお世話になったB&Bで、ある日本人のご夫婦と知り合いになりました。

私は留学生、お二人はご主人の就労ということで、立場は違いましたが、同じ日に空港について、しかも初めて会った日本人ということで、私はかなり安心したのを今でも覚ぼえています。その後も連絡をとりあい、家族同様に仲良くしていただきました。

その後、私は日本に戻り、そして、このオーストラリア・・・ご夫婦はその間にも永住権を取得、今ではご主人が自ら仕事をやっていらっしゃるとのこと。たくさんのご苦労があったことと思います。

久しぶりに今日、電話で話をして・・・バンクーバーを懐かしく思い出しました。

大きなおにぎりを作って・・・図書館のベンチで食べたり、食べ放題のお店に行き思い切り・・・食べまくったこと、などなど、考えてみれば食べた思い出しかない・・・。

いえ、そんなことはありません

ご夫婦の人生観なども聞かせていただいて、私なりに考えて・・・それが今につながっています。

人間の出会い・・・不思議です。もう4年ものお付き合い・・・いつも思い出し、ふと電話をして声を聞きたくなる・・・そんなご夫婦です。

電話で元気なお声、そしてご活躍をうかがわせていただいて・・・・また活力となりました。お元気でがんばってくださいね・・。お声が聞けたのが嬉しくて早速ブログにアップしました。

写真:バンクーバーに留学当時3年生だった息子が、初めて自分からやってみたいと言って始めた乗馬、練習中の写真です。最近、また始めたいと言っていますが、学校のカリキュラムが忙しくて・・それどこじゃないってさ・・。

大人になりたくないなあ・・・

2007-08-05 | just thinking
底抜けに明るいオージーですが、るびーの周りのオージーはみんな、人に対しての思いやりを持っている方が多い。そして、純粋な人も多いように思います。

息子の友人も・・・でっかいズータイに似合わず(失礼)・・話していることはかわいい。

素直・純粋などの言葉がぴったり。

大人気ない大人が多いのも事実。でも大人おとなしているより、やはり純粋でかわいらしい・・そんな一面を見せる大人もるびーは大好きです。

「るびーは子供」と友人からの言葉(笑)

仕方ありません・・・人間歳をとると、段々と子供に返っていくものです(笑)、とその昔おばあちゃんが話してくれました。

るびーは、大人になりたくないなあ・・小さい頃からずっとそう思って育ってきました。今でも同じ・・・るびーは大人になりたくない

子供が子供を育てているような我が家です・・・。誰か、そんなるびーの面倒みてください(笑)




彼女・・・

2007-08-04 | just thinking
息子が幼馴染として仲のいいのは今オーストラリアで同じように勉強しているSちゃん。

関東のインターナショナルの幼稚園時代からなので、すでにお付き合いは10年にもなります。 長い

その間、お互いに引越しがあったので、ついたり・・離れたり。

それでもまたこうして一緒にいるのはなぜ?と聞くと息子は言いました。

「馬が合う。同士」だからだと

Sちゃんに同様の質問を投げかけると「通じるものがある」と。

まるで兄弟のように育ったので、時に喧嘩もしますが・・・仲がいい。

昨日、Sちゃんがこのオーストラリアで初めての一人お泊り、ママと離れて。

インターネットで繋がった日本のテレビを夜中まで二人で見ておりました・・

まあいいか、週末だし。

いつまでもこんな風にお互いを意識しすぎることなく仲良しでいられるといいね

子供っぽくて純粋な二人が大好きです

写真は、競馬のレース開催直前のゲート。記事には関係ないのですが、エンターテイメントが競馬場と映画くらいしかありませんから、二人で遊ぶのが唯一の楽しみ。もう10年も付き合っていれば、お互いの気心しれているんですね、きっと。

冗談が通じるのは・・・

2007-08-03 | just thinking
先日、あるオージーと話をしていた時のこと、

友人「いつも何やってるの?」

るびー「仕事・・・ジョギングとスイミング」

友人「あまり走るとウサギになるよ・・・

るびー「大丈夫、ウサギにたとえなっても・・・ニンジンは好きだから」

それ以来、友人はるびーに「ウサギになるぞ」といつもいいます・・。

どうせなら 亀には負けるけどねって言えばよかった・・・

この話、何故か友人と13歳の息子に大うけ。

所詮るびーの英語で言える冗談はこの程度

人間の出会い・・・

2007-08-03 | just thinking
自然に囲まれた生活をしていると仮面のはがれる人間の本性(笑)。l

それらが見えてきたところで、人間との本当の意味でのお付き合いができるようになるかもしれません

「ママ、変わったね」とは息子の言葉。

都会の雑踏の中で、生きていて、やはり本当の自分を見失っていたのかもしれません。

自分が変われば、当然、周りの人間関係も変わります。そして、何が自分にとって大切なのかもわかり始めてきたところです。

類は友を呼ぶ
言葉のとおりだと思います。

今お付き合いしている方々は・・・たぶん半永久的にお付き合いさせていただくことになりそうです

時に人の出会いは、その人の本質は変わらなくても、目をむける方向がほんのわずか変わることもあります・・・やはり大切、人との出会い

行きたくないなあ・・・(-_-;)

2007-08-01 | just thinking
2日ほど前、泳いで帰宅。夜になると、左目を押さえるとなんだか痛い・・

最近、wirelessになったもんだから、調子よくPCのいじりすぎで眼が疲れたのかと思いました。

昨日の朝・・眼を見ると、左目の眼のまぶたの裏に白いポチッとしたデキモノが。

眼の中もゴロゴロするし、とにかく痛い

プールで眼の病気をもらったかもと

まだGPも決めていませんから、積極的に病院には行きたくない・・・のが本心。

ましてるびーの保険は、とりあえずの支払いは立替払いで、後日の返金。こちらの方々の仕事の要領はおおよそわかっているので、いつ返金してもらえるか不明・・

となれば自力で直すしかない

濃い塩水でとにかく眼の洗浄をしました。

何度かしているうちに、その白いできもの・・・自然に割れました・・

そして痛みも嘘のように消え、今日、朝見るとほとんどなしに・・。

日本ではすぐ病院行き・・

人間の体そんなにやわじゃないってこと・・・確信しました

ランキングの数字にこだわるわけじゃないのですが・・

2007-07-31 | just thinking
ただ・・・日本を出てみて感じた、日本のいい所・悪い所をすこしでも皆さんにお伝えできたらと思っています。

このブログはランキングに参加していますので、皆さんの一票が・・・ご愛読者の数に繋がっていくかと思っています。

今は日本が大好きです・・・日本人であることに感謝しつつ毎日生活していきたいなあと思っています。

7月末午後3時頃現在のランキング順位

(Cafe Rubyの順位/登録合計サイト数)

★海外生活 99/2362サイト★

☆オーストラリア 4/103サイト☆

★オセアニア 1/9サイト★

☆海外ロングステイ 6/15サイト☆

ここにも登録するといいよ!とお勧めのところがありましたら、教えてくださいね。

★7月の写真★

2007-07-31 | just thinking
寒かった冬もようやく終わりそうな南オーストラリア。ここに住んでまだ1年半弱ですから、どうもお盆の時期が冬というのは違和感があります(笑)。

さて、今回は旅のお話・・・

と言っても、るびーの旅はいつも目的ナシ・・・自然を求めて彷徨い歩く旅です。皆さんが好んで行く観光地は行程の中にはあるものの、ササッと素通り(笑)。

どちらかというと、海や山を見たり・・・ギョギョと驚くものを探すことの方が多い旅です。

今回も観光地はたくさん写真に収めましたが、このブログで、るびーのような、ど素人の観光地写真を公開しても、面白くもないと思いました

というわけで、なかなか人の目がいかない(と、るびーは思ってる・・自分だけ?、そう思うのは)ところをお見せしたいと思います・・。

エエッ誰も見たくないって・・・困ったなあ

まあこのブログを見てくださってるいじょう・・ついで、でもいいので見てください。場所は日本の南の方です・・・。

場所を言ってしまうとたくさんの方がつめかけても困るので(笑)、行ってみたい・見てみたいという方は個別に対応させていただきます



観光ガイドにでているのは、この像のお隣にある教会でした。教会に上がる階段の途中でふと足をとめると、目に飛び込んだのはこれらの銅像。

その昔の戦争で爆撃を受けた時に、残った像だそうです。わかりにくいのですが、銅像のひとつは顔が爆風で飛んでしまった傷跡。

どんなに時代が変わっても・・・こういう悲しいできごとが減らないのが今の地球なのかもしれません。



るびーは自然 が大好きです。

特に海と聞けば・・かけつける・・・
波が荒いのは自然の偉大さ、自分の小ささを感じます。時に落ち込んでいる時に、自分の落ち込みがしょうもないことだと気づかされます。


これはある神社の境内の奥。神社は有名らしいのですが・・・この奥までは人が入らないらしい。

神社奥には、干支のがそれぞれ祭られています。

もちろんお願い事は健康!!です。



歴史を感じさせる建物・・・交番です。

おまわりさんには会えませんでしたが・・(笑)。道を聞きに入ってみればよかったなあ・・・



るびーの目に飛び込んできたのは写真右のカバーのかぶった望遠鏡。

その昔は子供たちが親に小銭をもらって遠くを見ていたと思うのですが。

今では用済み・・・カバーがかけられていた姿がなんとなく物悲しさを感じました。時代の流れ・・・

なんて深く考えましたが、実は台風接近で目隠しをしてあっただけかもしれません




最後はやはりるびーの友達やどかりの登場です

産卵後とみえて、ちいさなヤドカリをたくさん見つけました。今回は、一番のnice guyに登場してもらいました。

ちなみにやどかりがのっているのはるびーの手。と比べると小ささがわかるかと思います。

なんて君は小さいの。それでもがんばって自分の収まる貝殻を見つける技はすごい


最後までお付き合いくださりありがとうございました



どこでも眠られて・・なんでも食べられる幸せ

2007-07-30 | just thinking
るびーの昔からの特技・・誰にも負けないのは、起きたい時間に起きることができること。たとえ、3時だろうが、前日夜遅くに眠ろうが、目覚ましがなくとも目が覚める・・。

そして、たとえ短時間でも精神的に健康な状態であれば、睡眠が足ります。

枕がなくても、布団が変わっても・・・それは変わりません。

その上・・・食べるものも・・初めて見るものには特に目がない・・。高いフォアグラより、安い焼き鳥を好む・・・。

今までこの2つを持ち合わせてよかったと思うことはあまりありませんでしたが、旅をするうちに、この二つを持ち合わせていてよかったと思えるようになりました。

写真は先日こちらで公開になったシンプソンズです。
どこで眠れても・・英語が完璧にわからなくても、この映画だけは別・・、上映中は真剣です・・・。るびーも天然で結構、時折、人がこける様なすごいこと考えますが・・・ここまでは考えない。まあもっとも考えることができたら、今頃有名人