goo blog サービス終了のお知らせ 

会津にて

自宅の周りを旅行した気分で書きました

磐梯町、ラーメン店、つぼの華!

2017-08-19 12:39:33 | 日記
>今回は,磐梯町にある、ラーメン店「 つぼの華 」を紹介します。

磐梯町の中心部の駅の近くのセブンイレブンの近くのガソリンスタンドの脇に

あります。店は会津側からだと左側、猪苗代側からだと右側ガソリンスタンドの陰に

なってしまうので、ちょっと分かりにくいです。


<玄関先>
玄関の内側に食券の販売機があり、ここで食券を買います。

メインのメニューは、味噌ラーメンとチャーシュー麺とつけ麺です

濃いめの味噌とニンニクが、たっぷり入ったスープが特徴です


<しょうゆラーメン>
また、辛味噌ラーメン、さらに上の烈火ラーメンという超絶に激辛のラーメンも

あります。一度たべたら汗が止まりません。焼き餃子も絶品です

今年の夏は冷夏なので、避暑地の一つとして利用してみると良いでしょう

<ちゃりんこ七日町でした

<つづく



南会津、田島祇園祭り、開催!

2017-07-20 11:37:58 | 日記
>今回は、南会津町で開催されるお祭り 田島祇園祭り を紹介します。

毎年、7月の終わり頃に南会津町の田島地区で開催されます。


<華やかな七行器行列>
今年の開催は、7月22日から24日にかけての3日間です。22日が宵祭り

で、山車が町中を歩きます。23日が本祭りで、朝早くに着物姿の若い女性達の

行列が食器を持って町中を歩きます。24日は太々御神楽祭という神事が行われます。

着物姿の若い女性たちが、何十人も行列を組んで歩く姿や、子供たちだけの

歌舞伎や、本場の祇園祭り程ではないですが、それなりに盛り上がります


<屋台の山車>

<子供歌舞伎>
また、町の至る所で、どぶろくが無料で振る舞われます。どぶろくは、けっこう強い

酒なので飲酒運転防止の為、念のために電車で行く方をお勧めします

夏の暑い盛りですが、出かける価値のある祭りだと思っています。ぜひ、出かけてみ

ると良いでしょう

<ちゃりんこ会津若松でした

<つづく






西会津道の駅、よりっせ、リニューアル!

2017-07-08 23:34:24 | 日記
>今回は、西会津町の道の駅の よりっせ に行きました。

6月に西会津の大山祇神社の祭りがあったので、帰りによって見ました。

前に行った時は、道の駅の本館だけだったのに、さらに奥に野菜売り場と食堂が併設

された新館ができました。新館の建物には、地元産の野菜売り場とセルフ式の軽食の

コーナーが出来ました。本館の方も若干のリニューアルが、ありました。


<名物のタワー天丼>

<薬膳カレー>
食堂のメインのメニューは、タワー天丼、薬膳カレー、かき揚げラーメン、麩カツ丼、

ハンバーグの他に、玉子クリームがたっぷり入った玉子サンドや、カツと野菜が、

たっぷり入ったベジメルバーガーという料理もあり、多種多様です

これから暑い夏を迎えますが、夏ばてせずに、たっぷりと腹ごしらえするつもりでいます

お盆前にも、ぜひもう一度行ってみたいと思っています

<ちゃりんこうろうろでした

<つづく


四季島、会津に見参!

2017-05-08 13:20:12 | 日記
>今回は会津地区にやって来た豪華寝台特急のトランスイート四季島を紹介します。

JR東日本が企画したクルージング列車で3泊4日コースと1泊2日コースの2通り

あり、その内の1泊2日コースの分が今回のコースです。5月6日の9時20分に上野駅を

出発して山梨県の塩山に向かい、長野県の姥捨に止まった後、車中泊した後に、喜多方駅に、

5月7日の6時16分に到着しました。入場券を払って喜多方駅に入ってみました。


<美しい車体>
1番線のホームに停車していて、先頭車と最後の車両はホームからはみ出して止まっていました。


<エンブレム>
編成は10両あり、真ん中にラウンジカーがあり、その車両だけドアを開けて中が見えました。

中はピアノとソファーがある車内で、見ただけでも一目で豪華だと分かりました。他の車内も見た

買ったのですが、窓のブラインドが閉まっていて残念ながら見れませんでした。7時12分まで、

およそ55分間止まっていました


<見られて感激>
この後、会津若松に7時30分に停車し、市内観光をした後に、11時20分に発車し終点の上野駅に

16時20分に着いたそうです


<近くで見れて感激>
四季島には、いつか見れるだろうと思っていましたが、予想以上に早く見ることが出来て非常に感激

しました。きっといつかは乗ってみようと思っています。その日がきっと来るように日々精進したいと

思っています

<ちゃりんこ七日町でした

<つづく




会津鉄道、特急リバティー登場!

2017-04-27 23:11:30 | 日記
今回は会津鉄道、野岩線、東武鉄道経由で、浅草ー会津田島間を結ぶ特急列車の

リバティー号を紹介します。今月の4月21日に登場した新型列車です。浅草ー

会津田島間が4本あり、最速で3時間20分台での運転です会津田島からは、会津線の接続列車があり、

会津田島ー会津若松かんは、およそ1時間20分程で合わせて5時間



程の時間で、会津と浅草が結ばれる事になりました。新幹線よりは時間が掛かりますが、

周りの風景が、とても良く見えるので行ってみる価値ありです。また車両も500系という

新型車両を使い、車内は大変快適です。

また会津鉄道では、鉄道むすめという企画で、大川まあや というキャラクターが、イメージキャラに

選ばれました。現代的な可愛いらしいキャラで好感が持てます



500系電車には、近い内に必ず乗ってみようと思っています

<ちゃりんこ会津若松でした

<つづく