会津にて

自宅の周りを旅行した気分で書きました

磐越西線、開業100周年!

2014-10-30 22:12:48 | 日記
>今回は、毎度おなじみ磐越西線を紹介します。

磐越西線は、今年で開業100周年を迎えます。

磐越西線の野沢ー津川間が100年前に開業してから

ちょうど100周年に当たる年だそうです

磐越西線各駅でも記念のセレモニーが行われる予定です。

それで11月1日に記念の臨時列車が運転されます

<ばんえつ物語号>
ふだんのばんえつ物語号が運転される時間帯と同じ時間帯に

運転される予定です。また、野沢ー津川間の開業100周年を

<真夏のばんえつ物語号>
記念して特製の記念切符も発売されるそうです

<真冬の磐梯山とあいづライナー>
磐越西線は、なんと東京駅も同い年という事になります

東京駅の方は12月20日で、こちらの方が先になります

とにかく、100周年と言うことで、ささやかながら100周年

の記念の年を祝うことにしましょう

<ちゃりんこ会津若松でした

<つづく


道の駅、会津湯川、板下オープン!

2014-10-09 21:12:03 | 日記
>今回は、会津坂下町と湯川町の境界線に10月2日にできた道の駅

会津湯川、板下を紹介します。

国道49号線の湯川村と会津坂下町の境界線上にあり、

阿賀川の辺の橋のすぐ近くにあります。


<正面と駐車場>

人の駅、川の駅、道の駅というテーマで建設されました。

駐車場はけっこう広びろとしています

建物は情報発信基地、情報交換の場としての施設と地元産の野菜、土産

バイキング形式の食堂、地酒、等の展示物が多数販売されています。

ここの道の駅は、会津のへそとも言われています

会津から新潟、新潟から会津方面に行く際には、ここの前を必ず通るので

ぜひ寄ってみると良いでしょう

<ちゃりんこ喜多方でした

<つづく