goo blog サービス終了のお知らせ 

名も泣き戦士のブログ

ワンブリ生、rrrのブログ。

ドリームチーム

2006年09月08日 18時07分20秒 | 日常

単調な日々、rrrですヨォ~ン(´∀`)「

いやぁ~、なんか今更ながら即応OP死去ってるんじゃないかという不安だよねw
返却されてマジ凹みして気合いれるしかないな笑。

そういやァ、卒業証明書を無くしたというか、貰った記憶がないと言うか、卒業証書すら何処??って状況で、なんか高校にとりにいかなきゃならないとかで、来週辺り行こうという話になってるわけですが、誰か他に行く人いない??ww

全く関係無いけど、92年のバルセロナオリンピックのバスケのアメリカ代表マジやばいなw

ジョーダン、ピッペン、マジックジョンソン、ラリーバード、ユーイング、ドレクスラー、バークレー、ジョンストックトン、ロビンソン・・・。


ウ、ウソだろwwww
ハンパ無いなー笑。
ドリームチーム。DTだよォン。
ホント神様級の人達ばかりだねww

それに比べて今のアメリカ代表ですよ。
オールスターのウェストのスターター1人も出てないんじゃなかったっけ?
国の威信をかけて優勝して欲しかったけど。
ウン。

あぁ眠い。
それじゃあ今日はコノ辺で。


明日はお待ちかねのモノ

2006年09月02日 17時48分00秒 | 日常

どうも、明日は皆大好き全統記述模試だよぉん、rrrです。
アノォ・・・どうしても受けなければならないんですか、先生!!!!!!!
やだポ、むしろ無理ポ、いや無しポ(´・ω・`)

今思いついたんだけど、今日徹夜で勉強しようかな。
そうすれば明日はテストの時間に問題解けなくても眠くてそれどころでは無いからねww
いやいや、あんな問題今の僕らに解かせるなんて酷ですぜ。
健全な受験生なら皆駿台の全国模試の為の勉強してるダニ・・・。

むぅ、マジやんなるぜ!!
あ、てか最近数学が解けないんですけどorzorzorz
スタ演のC問題とかは割と解けるんだけど、予備校のテキストの基本問題が解けない汗汗
かなりピィーンチだなコレ。

最近英語は家にある参考書を一気に復習しようと思って、「英文読解の透視図」をやっております。昨日の内職で2講進めて、今日も2講やったので残り20講です。
そのあとは何しよう、英頻でも最初から解いてみようかな。
あとは英語総合問題演習の上級辺も読もう。
あと何があったかな、ビジュアル英文解釈のPART2でもやるか。
英語長文問題精講は45~60くらい終わってるんだけど、どうしよう後期分(41~60)まででイイかな。あと4だポ。
多分上に書いたのが終わる頃には、秋の東大模試が始まってる頃だから過去問と模試問題演習をしよう。
絶対英語で80(/120)以上取ってやる是!!!

国語は「古文上達」が簡単そうだから「最強の古文」を使ってます。
まぁ問題は解いてないけどね、私大っぽいし。
でもそれ以外全然やってないな・・・。
Z会貯めないようにしようっと。

世界史と地理は論述問題ばっかやってるから明日のテストとかぶっ飛びそうだなw
世界史と地理は駿台全国模試より東大プレの方が偏差値高かったからねww
あぁもう受けたくねぇよwwつーか10月にもあるんだよね。
イイじゃん!希望制でさぁ!!!!!・・・でも、そうしたら誰も受けなくなるか。
取り敢えず目標点は300/800点で笑。

最近のrrrの学力

2006年08月23日 19時17分14秒 | 日常

9月の駿台全国模試を受けようか迷ってます、rrrです。

てか、河合の記述マジで受けたくないんですけど!!!!
あんなくそムズイ問題解けるわけないもん!!

駿台はね~、高3からもう3回も受けてるから受けないといけない気がしてならないんだけど笑、前回結構会心の出来だったのに地理が偏差値52っていうのに激萎えして仕方ないわけですよ。
地理は東大型の問題しか解けない…まぁ東大型の問題も解けないけどさww

夏の東大模試が終了したので、いよいよ世界史の勉強も近世以降に突入するわけだね。
難しいけど、この辺りからが世界史の醍醐味。
もう完全に金玉均って人名しか覚えてないけどねw
う~ん、でも1学期は去年の旬報ばっかやってたから、殆んど近世の勉強してた筈なんだが・・・。
イラン史とかヴェトナム史とか。
イラン史なんて本気だしても3行くらいしか書けねぇっつーの笑。

地理ねぇ。
東大プレは30超えたけど、即応OPと実戦は20くらいだなorz
なんだよ、最近地理頑張ったのにさ。
キャプテン君、地理教えてよw

数学は正直皆出来てるから、安直にこのままでいいとかもいってらんない気もしてきた。
そういえば駒場の先生が2学期にスゲー昔からの東大の過去問配ってくれるって言ってたんだけどさぁ、ひょっとして僕貰えないんでしょうかww
河合の数学で唯一楽しみにしてたのにorzorzorz

国語は放置してた分、LJで爆発させっから笑。
実戦の漢文の答えみたら
「え?満点じゃねえ?ww」
と思ったんだけど、よく見たら書いてないこと結構あったなぁ。
獄ってやっぱ判決みたいな意味でよかったのかー。
文脈的にそうかなと思ったんだけど、獄って漢字入ってる意味かと思って獄中の刑とか書いてたww
ウヒョ☆何処が満点じゃ笑。

去年の秋の実戦の漢文は27/30点だったんだよね。

え?古文?

3/30点だよww

下手すっと古文とか全教科の中で一番力入れてる可能性あるのに3点だからね。
まぁ流石に少しは学力上がってると思うけど。
入試直前は国語ばっかやってて本番も国語が一番出来たからね、手応え的にはだよww

うー、総括すると、英語と社会が出来る人って羨ましい。
160点取りたいよぉ。この点はでねぇよぉ!!!!!!!!

東大英語攻略法

2006年08月15日 15時09分04秒 | 日常

即応の英語復習中。

英語の試験時間120分。
内、リスニング30分。
リスニング前の選択肢確認5分。

前半40分、後半45分で
1A(要約)、1B(パラ整)、2(60~70字の英作文2題)、4A(文法)、4B(英文和訳)、5(総合問題)。

40分で要約、総合問題終わらせたとして残り45分で文法と和訳と英作文とパラ整。

えぇ~。どうしたもんでしょう。
文法と和訳15分、英作文15分、パラ整15分…。
えぇ~無理なりよぉ。

試験時間150分にしてくんないかなww
バイリンガルの帰国子女との差が歴然じゃないっすか。

まぁそんなこと嘆いても仕方ないですな。
英語の目標点は80/120点(得点率67率)。
確実に点の取りたい3(リスニング)と5(総合問題)で75%くらいとらないと厳しいなぁ。
最近易化傾向にある4Bで如何に点を失わないかも重要だすね。
文法が今年みたいな問題だとキツイ…。
やっぱり速読力が大事ぽ。
何を今更ww

時間をかけて独自の東大英語攻略法を見出すのだ!!!

決戦前日

2006年02月24日 09時16分03秒 | 日常
この日が来るまでとてつもなく長かった気がする。
「本番はまだ先だし。」
なんて言い訳し続けたけど、もう明日なんだね。
僕にとって、明日と明後日は2つ意味があると思ってる。
1つは、今までの努力を証明し、自分の可能性を広げること。
もう1つは、親・友人・教師・ブログを見てくれたみんなに恩返しをすること。
散々頑張れって言われて頑張らなかったらホント「俺って何??」って感じだからね。
合格できるかは正直分からないけど、自分の力は出し切りたいと思う。

さぁ、ミスチル聞いて戦いに備えよう。