紫本演習・古典2 2006年08月18日 22時05分41秒 | 模試問題・過去問演習結果 国語の青本が無かった事に今気付いて(笑)、紫本で代用。 【紫本古典・第2回】 (古文)18/30点。 (漢文)22/30点。 …なんで古文は平均点しか取れないんだよ!! まぁ最近完全に放置してましたけど…。 明日は家からチャリで15分の駿台で試験なので9時に出れば間に合うo(^-^)o そう考えると7時半に家を出て駒場に行ってた事が馬鹿らしく思えてくる…orz
紫本演習・古典 2006年08月11日 22時24分08秒 | 模試問題・過去問演習結果 【紫本古典・第4回】 (古文)17/30点。 (漢文)25/30点。 最近放置してた割にどちらも会心の出来だったのに、古文は平均止まり…。 本番でも古典で40…あわよくば45くらい取りたいですね。
紫本演習・世界史2 2006年08月11日 15時44分21秒 | 模試問題・過去問演習結果 【紫本世界史・第2回】 (第1問) 解答にウイグルが東突厥を滅ぼしたと書いてあるけど、東京書籍だと東突厥を滅ぼしたのは唐帝国になっているんですが…。 用語集によるとウイグルに滅ぼされたようです。 アボ~ン東京書籍o(^-^)o
紫本演習・世界史 2006年08月10日 17時03分18秒 | 模試問題・過去問演習結果 【紫本世界史・第4回】 (第2問)14/20点。 (第3問)13/20点。 コミットしたかと思いきや、平均21点のテストだから第1問でこけても偏差値60は固いかと。 まぁ、この回は第2問がまだ単答形式で点が取り易かった時代ですからね(笑)。 世界史、数学、英語は偏差値60越したいですね。 国語と地理が55くらいで数学が爆発すればA判定も夢じゃない!!
紫本演習・英語3 2006年08月10日 15時55分07秒 | 模試問題・過去問演習結果 【紫本第2回・英語】 (1A)6/8点。 (1B)8/8点。 (4A)4/10点。 要約は話題になった“一般化”の問題。 ほぼ解答通り。 4Aは会心の出来だったのにorz 1Bより配点高いなんて認めません!
紫本演習・英語2 2006年08月09日 13時22分13秒 | 模試問題・過去問演習結果 【紫本第4回・英語】 4B…9/13点 5…20/26点 紫本にしては珍しく(?)、難単語が少なく、4Bも短い割に簡単でした。 英作放置が気掛かりですが、元々苦手じゃないしリスニング対策に力を入れます。
紫本演習・英語 2006年08月08日 22時18分40秒 | 模試問題・過去問演習結果 相変わらず(変わっていたら恐ろしいが)紫本の英語の解説の量はハンパない。 文法とかあれだけ駄解説して日本語訳載ってないんでしょうか…。 調べたら即応OPは60点で名前載るみたいなので60以上を目指したいと思います。 英語をアドバンテイジに…。 【紫本第4回】 1B…6/12点。 4A…6/10点。 1A…解説熟読