左ドアミラーの電動開閉が不調になってます。
閉じるけど、開く途中で「ガガガガ」と騒音を発し、完全に開かない。
手で開けても、走行中に内側へ微妙に折れ気味になり、視野が変わる。ん~危ない。
ebayUKでリペアキット(交換用ギア)を個人輸入してあり、DIY修理に挑戦です。
でも、イキナリ本番はコワいので、遥か昔々に調達してあった「ジャンク」のドアミラーをバラし、まずは現物確認と事前調査を。

調子に乗ってどんどん分解し…

になると、組上げる時に各パーツの位置関係が復元できないので、本番ではペイントマーカが必要かな~とか、事前準備のためにも、練習台パーツのバラシは大事。何せ素人ですからね。

このジャンク品の場合は、ギアが磨耗していました。
単純に交換すれば直るような気がしますが、ギアケース側軸受けの問題かも。

リペアキットには、使わないギアもありました。今さら細かいことは気にしませんが。
ひょっとしたら、途中からサプライヤが形状変更して、このギアが必要なバージョンのドアミラーが、あるのかも知れないし。
では、今回はここまで。本番はまた近日中に。
閉じるけど、開く途中で「ガガガガ」と騒音を発し、完全に開かない。
手で開けても、走行中に内側へ微妙に折れ気味になり、視野が変わる。ん~危ない。
ebayUKでリペアキット(交換用ギア)を個人輸入してあり、DIY修理に挑戦です。
でも、イキナリ本番はコワいので、遥か昔々に調達してあった「ジャンク」のドアミラーをバラし、まずは現物確認と事前調査を。

調子に乗ってどんどん分解し…

になると、組上げる時に各パーツの位置関係が復元できないので、本番ではペイントマーカが必要かな~とか、事前準備のためにも、練習台パーツのバラシは大事。何せ素人ですからね。

このジャンク品の場合は、ギアが磨耗していました。
単純に交換すれば直るような気がしますが、ギアケース側軸受けの問題かも。

リペアキットには、使わないギアもありました。今さら細かいことは気にしませんが。
ひょっとしたら、途中からサプライヤが形状変更して、このギアが必要なバージョンのドアミラーが、あるのかも知れないし。
では、今回はここまで。本番はまた近日中に。
個人輸入とかDIY修理とか、ドライブ以外の楽しみも堪能(?)されていらっしゃいますね!
某オークションでドアミラー修理請負の出品もありますが、結構な値段ですからねぇ…
ebayでリペアキットが出ている、ということは、日本人よりテキトーでガサツな欧米人でもDIYしてる連中が相当数居るわけですから、ここは日本人の意地にかけて、挑戦してみます(笑)
eBayでリペア用のギアセットが売ってるのは知ってたのですが、いまんとこ問題なく動いてるし、そもそも本当に交換できるのか?と躊躇してました。
こくとうさんの記事を見て、これで安心して買えます(笑)
ここ最近のこくとう号、ネタ的に面白いトラブルもなく、ブログが進まなくて。
(本来は喜ばしいコトなのですが)
あわや6月分の記事がゼロ、となる寸前で、願いが通じたのか(笑)
ドアミラーが見事トラブったので、駆け込みでアップ。
ちなみに、よくよく考えたら「不用」なんて書いてしまったギア2個は、ミラー面の角度調整用かも。
(つまり、開閉不良の修理だけなら購入不要)
今度また、ジャンクの方をバラして、確認してみます。
…でも、ギアもケースも金属製だったし、さほど磨滅しているようにも見えないんですよね~
原因は、違うトコロにあるのかも。
僕も同様にドアミラーの開閉に問題が生じてきたので、同じリペアキットを買っていたのですが、躊躇してました。
再起不能になったらどうしようとか、ドアミラー外すのが面倒だなぁ、とか。。。
これだったら、ドアミラーを外さずに出来るかな!?
それだったらチャレンジしてみようかな。なんて思いました。(^ ^;)
はい、ミラーガラスを外さなくても、モーターギア交換は出来ますよ。
修理は本日完了したので、記事アップ準備中ですので、いましばらくお待ちを~(今日は代休でした…)