スタビリンクロッドとロワアームブッシュを左右とも交換し、当然コトコト音もなくなって、例年の夏旅行に向けて足回り、極めて快調!
でも、スタビリンクロッドは、いずれ消耗交換になることでしょう。
新品とはいえアフターパーツなので耐久性も未知数…次回は自分で交換できないもんかな?ボルト2か所だけだし。
macocciさんのページを見てイメトレしておこうかなぁ、暑いけど、家に戻ったら覗いてみよう…な~んてことをつらつら考えつつ運転していたら、前方で
「コキーン」
と、かな~り大きな金属音。音は1回きりで、ハンドル操作も加減速も違和感なし。
「???」
違和感はないけど、何か異常が起きたのは間違いない。
そのまま走るのも不安なので、一時退避。急ブレーキは避けてゆっくり減速、コンビニの駐車場に停車。
アイドリング音も振動も普通、下回りの液漏れもなく、水温計も異常なし。
ん~何だったんだ?とりあえず家に戻ろう、と発進したその時に、違和感!
左前輪の挙動がオカシイ。まるで低い凸に乗り上げながら動き出したような感触。
停止と微速前進を何度繰り返しても、同じ感触。
凸に乗り上げながら、というか、発進時に左前輪だけ微妙に左右にフラつく感覚。
交換したばかりだけど、ロワアームブッシュがアヤシい。
帰宅してからジャッキアップ。右側は…
左側は…ちょっと角度が悪い写真で、インナーのゴムが写ってませんが、要するにそのロワアームを差し込んで受ける部分が、大きく欠落。
キーをACCにするとハンドルロックがフリーになるので、タイヤを持って動かしてみると…
黄色の矢印方向(要するに上下左右全ての方向)に、ロワアームがフラフラ動く。
もちろん、ピッタリ固定状態が、正常。
想像するに「コキーン」音は脱落した欠片がどこか下回りの金属部分に当たったのでしょう。
運よく主治医さんの手持ちパーツアリとのこと。早速入庫させ、交換しました。
かなりお安く買ったは良いけど、こんなに不良率が高いようでは困りもの。
ということで、ココ↓で買うならスタビリンクロッドだけにした方が無難ですね~
主治医さんとこで、ミニオフ絶賛開催中!
がんちゃん、ほえだんなさん、つばささん、ほか2台ほど…