曇り PM2.5数値 29
ウ~ン (-_-) 今日も前の真夏日にはならず
曇り空で少々湿気があるけれど 気温はそこそこだった。。
このままもう あの物凄い灼熱地獄は来ないのでしょうか?
だといいですけれど 他の地域はいかがですか?
お盆休みが本日で終わって 明日から通常の日々が始まりますが
それは自分にも言い聞かせています。
本日から早寝早起きの予定ですが 戻るかしらね~ (^▽^;)
本日も早起きで猫にご飯を上げたら また寝て 💦
起きたのは8時前 温度低めで寝やすくて。。。
一昨日 昨日とエアコン無しでも十分快適でした
朝のうちに庭点検 草が一段と元気が良いけれど
そこは目をつぶり (;^_^A 私の花たちも
元気を取り戻しているので そこに焦点を合わせています

薔薇がね 綺麗なんです これは昨日

これは今日 夏だから命は短いけれど

次々に咲いてゆくから

こうなっても 明日は次の蕾が開く

これも ウハ~ チュウレンジ蜂の幼虫すごい!!
明日 つぶそう ( ;∀;)

でも薔薇は負けない 次の花が開いています

テッポウムシが入り もうダメだろうと諦めかけた
春霞ですが 葉が出てきたので根元を見ると
木くずが出ていませんでした 大丈夫かも。。 ♡

粉粧楼もまだまだたくさん咲きそうです。
薔薇って 病気は多いし美味しいから虫はすごいし。。
あわれ枯れ死 なんて事もありますが 本来は強いのです
うちの薔薇はほぼ無農薬です 薔薇ゾウムシなどを予防するために
葉が出た時点で 新芽にシュッシュッと 市販の薬剤を
かけますが それだけです。。。
でもちゃんと春は咲くんです。
花数を多くしたければ 冬の施肥を多めにしてマルチングしておけば
いいわけで 基本 強い種類の薔薇を選べば大丈夫。。
梅雨の時期に黒点病で哀れな姿になっても
花後の肥料をあげて 剪定しておけば持ち直します
出来れば足元をスッキリしてあげれば 病気も少ない。
鉢の薔薇で軒下組は 雨が直でかからないから
皆 病気知らずです 薔薇は強いんですよ
そして品が良くて超優雅 ^^ 香りも高く
まさに花の中の花
自分の薔薇に毎春悩殺されています
私は本来は小さな野の花や 山野草が大好きで

庭にはたくさんの野の花があるし

園芸種もこんな色を選んでばかり (;^_^A
面白いのは 薔薇園の薔薇が好きなのでは無くて
自分の薔薇が好きな事 (^o^)
これはまあ当たり前の事で
育てている人は頷いてくださると思うけれど
ですよね~ ^^
と言うわけで 庭がある方は薔薇を育てて
その魅力にはまり 泣いてほしいと思います ^^
私も咲いた花を眺めて 秋には長々ともう一度咲いてくれる
放っておけば 冬も咲いている薔薇たちに
肥料とか剪定とか草取り等々でご奉仕したい
蚊が難敵なのですが (;^_^A
あいつら なんか世の役に立っているんですかね~
野良猫の憩いの場所を奪い
繋がれた犬たちに悪さをしています (-"-)
トンボや燕の餌以外なんかある?
あれほど大量に発生するのは何のためなんだ~ と
いつも痒い所をカキカキしながら 怒っています
あ 今日のいい事はね またまた

頂きもの ♬ 福岡の苺は あまおう
無花果は とよみつひめ お姫様を美味しくいただきます

そして お気に入りの黒糖ピーナツ
奄美の黒糖とピーナツだけ 無添加の菓子
これ ぼりぼりやって シマッタ食べ過ぎ~
といつも遅ればせながら 袋をしまいます
今日は息子は 遊びではなく 研修かなにかに2日がかりで
出ているので 晩御飯は焼き芋が主食 (;^_^A
明日も登山に焼き芋持参です

絵のように素敵な猫たちです ひいき目だけど。。。

可愛いでしょ? ^^ 今は 2階で暴れています
それではまたお出で下さいね
人気ブログランキング
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
ウ~ン (-_-) 今日も前の真夏日にはならず
曇り空で少々湿気があるけれど 気温はそこそこだった。。
このままもう あの物凄い灼熱地獄は来ないのでしょうか?
だといいですけれど 他の地域はいかがですか?
お盆休みが本日で終わって 明日から通常の日々が始まりますが
それは自分にも言い聞かせています。
本日から早寝早起きの予定ですが 戻るかしらね~ (^▽^;)
本日も早起きで猫にご飯を上げたら また寝て 💦
起きたのは8時前 温度低めで寝やすくて。。。
一昨日 昨日とエアコン無しでも十分快適でした
朝のうちに庭点検 草が一段と元気が良いけれど
そこは目をつぶり (;^_^A 私の花たちも
元気を取り戻しているので そこに焦点を合わせています

薔薇がね 綺麗なんです これは昨日

これは今日 夏だから命は短いけれど

次々に咲いてゆくから

こうなっても 明日は次の蕾が開く

これも ウハ~ チュウレンジ蜂の幼虫すごい!!
明日 つぶそう ( ;∀;)

でも薔薇は負けない 次の花が開いています

テッポウムシが入り もうダメだろうと諦めかけた
春霞ですが 葉が出てきたので根元を見ると
木くずが出ていませんでした 大丈夫かも。。 ♡

粉粧楼もまだまだたくさん咲きそうです。
薔薇って 病気は多いし美味しいから虫はすごいし。。
あわれ枯れ死 なんて事もありますが 本来は強いのです
うちの薔薇はほぼ無農薬です 薔薇ゾウムシなどを予防するために
葉が出た時点で 新芽にシュッシュッと 市販の薬剤を
かけますが それだけです。。。
でもちゃんと春は咲くんです。
花数を多くしたければ 冬の施肥を多めにしてマルチングしておけば
いいわけで 基本 強い種類の薔薇を選べば大丈夫。。
梅雨の時期に黒点病で哀れな姿になっても
花後の肥料をあげて 剪定しておけば持ち直します
出来れば足元をスッキリしてあげれば 病気も少ない。
鉢の薔薇で軒下組は 雨が直でかからないから
皆 病気知らずです 薔薇は強いんですよ
そして品が良くて超優雅 ^^ 香りも高く
まさに花の中の花
自分の薔薇に毎春悩殺されています
私は本来は小さな野の花や 山野草が大好きで

庭にはたくさんの野の花があるし

園芸種もこんな色を選んでばかり (;^_^A
面白いのは 薔薇園の薔薇が好きなのでは無くて
自分の薔薇が好きな事 (^o^)
これはまあ当たり前の事で
育てている人は頷いてくださると思うけれど
ですよね~ ^^
と言うわけで 庭がある方は薔薇を育てて
その魅力にはまり 泣いてほしいと思います ^^
私も咲いた花を眺めて 秋には長々ともう一度咲いてくれる
放っておけば 冬も咲いている薔薇たちに
肥料とか剪定とか草取り等々でご奉仕したい
蚊が難敵なのですが (;^_^A
あいつら なんか世の役に立っているんですかね~
野良猫の憩いの場所を奪い
繋がれた犬たちに悪さをしています (-"-)
トンボや燕の餌以外なんかある?
あれほど大量に発生するのは何のためなんだ~ と
いつも痒い所をカキカキしながら 怒っています
あ 今日のいい事はね またまた

頂きもの ♬ 福岡の苺は あまおう
無花果は とよみつひめ お姫様を美味しくいただきます

そして お気に入りの黒糖ピーナツ
奄美の黒糖とピーナツだけ 無添加の菓子
これ ぼりぼりやって シマッタ食べ過ぎ~
といつも遅ればせながら 袋をしまいます
今日は息子は 遊びではなく 研修かなにかに2日がかりで
出ているので 晩御飯は焼き芋が主食 (;^_^A
明日も登山に焼き芋持参です

絵のように素敵な猫たちです ひいき目だけど。。。

可愛いでしょ? ^^ 今は 2階で暴れています
それではまたお出で下さいね



応援もどうぞよろしくお願い申し上げます