曇りのち晴れ (台湾 高雄市にて)
毎日毎日15000歩越え よく歩いていますが
本日もこれから夕食がてら 夜市見物に出かける予定なの ^^
今はホテルに帰ってきてからの洗濯タイム
何処のホテルもランドリーがあるんですよ
朝は5時半起きで 標高1000メートルの高地にある
ルカイ族の集落 霧台(ムータイ)へ行ってきました
パスポートナンバーまで必要で なんだかな~ と思いつつ
でしたが 行って本当に良かったです
その様子も そのうちUpいたしますね
今日は2月28日 台中市での様子です
この日は道ずれの彼女(友人)が娘さんから聞いていた
亜州大学にある 安藤忠雄氏設計の美術館へ行くことにしました
街中からはかなり離れた場所ですが バスで1時間くらいかな。。
遠出の後は少しのんびり。。 ツアーではない旅のいいところです

台中駅前の大木の花が落ちています
肉厚の南国らしい花

こんな木です
ホテルを少し出たら 朝市に出くわしましたので。。

ちょっと覗きます

活気に満ちています

なにを隠そう 私は大の豆好き ^^
目がないのです 緑豆は日本には中々ないですよね

朝市でなくとも 歩道でもお構いなしに野菜を干してあったりします
これ ザーサイなんですよ

台中の駅近くの街中を探索してちょっと疲れたので お休みタイム


ハワイでも見たことがある花でした 水辺は憩えますね
さて そろそろバスに乗って。。。

大きな大学 広いキャンパス

これが美術館 正面です

建物だけでは勿体ないからと 中へ入り

展覧会を鑑賞
これはバス停に貼られていた紹介のポスターです
草間彌生さんの作品でした
そして とっても感激 ( ゚Д゚) (*^^)v
素敵な作品群 見てくださいね

素敵 ♡

これも素晴らしい

赤い一点がおしゃれで。。。

この作品もすごい

こんな絵です

影も何もかも絵でした
以下 言葉なしで。。。



各部屋に色んな作品があって 通路は安藤さんのこだわりの空間



テーブルの上も一面が作品でした 写真忘れました (;^_^A


三角を使うシャープな建物です ベランダがぐるりとあるの
隙間は大学の庭が見えています ちょっと息抜きできます



絵だけではなくて こんな作品室も。。。

花がモチーフ 光物も大好き ^^




ほんの一部でした

陶器の作品群も。。

建物の模型です

建築家ってやはりすごい センスと数学の世界 (;^_^A
この日は大好きな「花」にちなむの作品群を堪能
満足な一日でした

例の宮原眼科の前は アイスCを求める若者たちでごった返していました
ホテルはこのすぐ近くなんですよ
旅はいいです ^^
それでは またお出で下さいね
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
毎日毎日15000歩越え よく歩いていますが
本日もこれから夕食がてら 夜市見物に出かける予定なの ^^
今はホテルに帰ってきてからの洗濯タイム
何処のホテルもランドリーがあるんですよ
朝は5時半起きで 標高1000メートルの高地にある
ルカイ族の集落 霧台(ムータイ)へ行ってきました
パスポートナンバーまで必要で なんだかな~ と思いつつ
でしたが 行って本当に良かったです
その様子も そのうちUpいたしますね
今日は2月28日 台中市での様子です
この日は道ずれの彼女(友人)が娘さんから聞いていた
亜州大学にある 安藤忠雄氏設計の美術館へ行くことにしました
街中からはかなり離れた場所ですが バスで1時間くらいかな。。
遠出の後は少しのんびり。。 ツアーではない旅のいいところです

台中駅前の大木の花が落ちています
肉厚の南国らしい花

こんな木です
ホテルを少し出たら 朝市に出くわしましたので。。

ちょっと覗きます

活気に満ちています

なにを隠そう 私は大の豆好き ^^
目がないのです 緑豆は日本には中々ないですよね

朝市でなくとも 歩道でもお構いなしに野菜を干してあったりします
これ ザーサイなんですよ

台中の駅近くの街中を探索してちょっと疲れたので お休みタイム


ハワイでも見たことがある花でした 水辺は憩えますね
さて そろそろバスに乗って。。。

大きな大学 広いキャンパス

これが美術館 正面です

建物だけでは勿体ないからと 中へ入り

展覧会を鑑賞
これはバス停に貼られていた紹介のポスターです
草間彌生さんの作品でした
そして とっても感激 ( ゚Д゚) (*^^)v
素敵な作品群 見てくださいね

素敵 ♡

これも素晴らしい

赤い一点がおしゃれで。。。

この作品もすごい

こんな絵です

影も何もかも絵でした
以下 言葉なしで。。。



各部屋に色んな作品があって 通路は安藤さんのこだわりの空間



テーブルの上も一面が作品でした 写真忘れました (;^_^A


三角を使うシャープな建物です ベランダがぐるりとあるの
隙間は大学の庭が見えています ちょっと息抜きできます



絵だけではなくて こんな作品室も。。。

花がモチーフ 光物も大好き ^^




ほんの一部でした

陶器の作品群も。。

建物の模型です

建築家ってやはりすごい センスと数学の世界 (;^_^A
この日は大好きな「花」にちなむの作品群を堪能
満足な一日でした

例の宮原眼科の前は アイスCを求める若者たちでごった返していました
ホテルはこのすぐ近くなんですよ
旅はいいです ^^
それでは またお出で下さいね



応援もどうぞよろしくお願い申し上げます