晴れ PM2.5数値 10
昨日はアレンジ教室の2回目を終えて あわただしく友人のお宅へ
出かけました。 暗くならないうちに着きたくて高速で。。。
バタバタしていたので 更新はなりませんでした
画像も少なかったし。。。残念
今日は彼女の提案で 私はイングリッシュローズでおなじみの名前
「ウィリアム モリスと英国の壁紙展」へ出かけました
名前は知っていても 彼そのものの知識はほとんどありません (;^_^A
彼についての大まかな説明はネットの場面を拝借しました (;^ω^)
ウィリアムモリス
生年月日:1834年3月24日
死没:1896年10月3日 (62歳)
設計:レッド・ハウス
ウィリアム・モリスは、19世紀イギリスの詩人、デザイナー、マルクス主義者。
多方面で精力的に活動し、それぞれの分野で大きな業績を挙げた。
「モダンデザインの父」と呼ばれる。 Wikipedia
彼とその前後の壁紙のデザイン作品 刷る工程の画像
壁紙を使った有名な建築物のDVDなどを見ましたが
作品の量が多くて 時間がどんどん過ぎてゆき
やっと昼食にありついたのは PM3:00近くになっていました (;^_^A
でも私には興味のある展覧会で 面白くまた色彩など大変
勉強になりました 楽しかった ^^
作品は撮影禁止ですが 出来たところだけUp

彼の代表的な作品の一つのようです
ルリハコベとチューリップのデザイン
アカンサスモリスの葉のデザインも有名みたいです

パンフ





展示されていた 二つの ↑ コーナー作品は
なんだか私には イマイチ (;^ω^)
好きな作品も多々あったのですが。。
興味のある方はサイトの画像をご覧になるといいですよ
今日は庭ブログとは違ってしまいましたが 仕方なくて。。。

昨日のクリスマスアレンジは かなり華やかになり
お花が少し足りないほどでした (;^_^A


今回はツリーをイメージした作品にしました
来年の事を話したり 予定を組んだり
もう2019年は目の前に迫り 平成の時代も終わりますね
来年が災害のない 私にも皆様にも 世界中が
いい年であったらと 祈っています
ではまたお出で下さいね
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
昨日はアレンジ教室の2回目を終えて あわただしく友人のお宅へ
出かけました。 暗くならないうちに着きたくて高速で。。。
バタバタしていたので 更新はなりませんでした
画像も少なかったし。。。残念
今日は彼女の提案で 私はイングリッシュローズでおなじみの名前
「ウィリアム モリスと英国の壁紙展」へ出かけました
名前は知っていても 彼そのものの知識はほとんどありません (;^_^A
彼についての大まかな説明はネットの場面を拝借しました (;^ω^)
ウィリアムモリス
生年月日:1834年3月24日
死没:1896年10月3日 (62歳)
設計:レッド・ハウス
ウィリアム・モリスは、19世紀イギリスの詩人、デザイナー、マルクス主義者。
多方面で精力的に活動し、それぞれの分野で大きな業績を挙げた。
「モダンデザインの父」と呼ばれる。 Wikipedia
彼とその前後の壁紙のデザイン作品 刷る工程の画像
壁紙を使った有名な建築物のDVDなどを見ましたが
作品の量が多くて 時間がどんどん過ぎてゆき
やっと昼食にありついたのは PM3:00近くになっていました (;^_^A
でも私には興味のある展覧会で 面白くまた色彩など大変
勉強になりました 楽しかった ^^
作品は撮影禁止ですが 出来たところだけUp

彼の代表的な作品の一つのようです
ルリハコベとチューリップのデザイン
アカンサスモリスの葉のデザインも有名みたいです

パンフ





展示されていた 二つの ↑ コーナー作品は
なんだか私には イマイチ (;^ω^)
好きな作品も多々あったのですが。。
興味のある方はサイトの画像をご覧になるといいですよ
今日は庭ブログとは違ってしまいましたが 仕方なくて。。。

昨日のクリスマスアレンジは かなり華やかになり
お花が少し足りないほどでした (;^_^A


今回はツリーをイメージした作品にしました
来年の事を話したり 予定を組んだり
もう2019年は目の前に迫り 平成の時代も終わりますね
来年が災害のない 私にも皆様にも 世界中が
いい年であったらと 祈っています
ではまたお出で下さいね



応援もどうぞよろしくお願い申し上げます