goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

ガーデニングはφ(..)メモ必須

2017-09-21 | 
         晴れのち曇り       PM2.5数値  24


今日は朝は晴れていたので 日焼けは嫌だったけれど 大気はOK

なので前から気になっていた 西側の庭の草取りを決行! 

種の穂を出し始めた雑草や、大株になった大葉などで ほとんど藪 (-_-)


なかなか仕事が出来ずにいたけれど 午前中内にあらかた平地に戻しました

仕上げは後日 (´ω`*) 明日に出来れば御の字 


午後は予約していた美容院へ 息子に車を貸したので

往復徒歩で運動になりました でも5000歩。。

息子に車を貸すとガソリンを満タンにしてくれるので ♡ good なの



今日は、先日撮った裏庭などを見てくださいね




サネカズラ(美男カズラ)は花や実や蕾が一緒に着いています






これが実です 丸1個のが蕾  実は真っ赤になって下がるのです

小学生の頃から 見慣れた野山の秋の実です





この時 こいつを10匹くらい枝から外し処分しました

苦労させられます (;´Д`)






これは 西窓のグリーカーテンの葡萄

放っていたらすごく伸びて。。。 (-_-;)





色んなものを隠してしまってます

これもかなり 刈り込まないと。。。 イラガの幼虫がいませんように(祈)






彼岸花が出て来ていました

その昔 義母が植えたものです



ここのジューンベリーや薔薇の葉は あらかたイラガにやられて丸裸 

気づくのが遅かったのです 


φ(..)メモメモ  この時期はテッポウムシ イラガが悪さをします

気をつけて対処しましょう  

その前に 発生しないように冬と春の予防が大事です



ガーデニング話のついでに



サクラタデの様子と植え方も入れておきますね(要望があったの)

花の時期には茎が長~く伸びてきます





これが根っこ 土をかぶせないといけないみたい

根の部分は陽が当たらなくても大丈夫





壁を伝って日が当たるほうに顔を出してます

支えが必要ですよ ここは背の高い別の鉢を置いてます





そしてこんな風に咲きます  根は湿気も必要

どうぞ可愛いサクラタデを咲かせてくださいね 

茶花としても使う方は多い





駐車場横のクレマチスもぽつんぽつん





ここまで咲いて名前を思い出しました ^^  これはミケリテ


φ(..)メモメモ  来年はクレマチスを四季咲きとして楽しめるように

剪定と肥料を忘れないように 春の終わりの仕事です





昨日のチビコロさん ご飯をお願いと 




 

待っているところです ^^





ね~  まだ~  そんないつものチビコロさんでした




美容院に行って 腕のいい美容師さんに髪だけは美人してもらいました

バックだとなかなかいいのよ ^^


草取りでしゃがみ その後歩いたので 今は足が痛~いです



ではまたおいでくださいね



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします